goo blog サービス終了のお知らせ 

GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

仮面ライダーZO

2007年04月18日 00時49分14秒 | 仮面ライダー
2月頃から本当に一人の時間が少なくなりました。
しかし、子供達と過ごす時間が多いことには感謝しなくてはね。

昨日は夜勤明けでしたが本当にストレスマックスで帰宅しました。
子供達と一緒に遊び、ご飯を食べ、風呂に入り眠りにつく。
楽しいけどやっぱり疲れる。妻の大変さが少しは分かりました。

そんな訳で今日も午後から子供たちと一緒。
火曜日はサービスディなのでレンタルビデオ店に行きました。
(時代は変わってもレコード店、ビデオ店よね。CD店、DVD店とは言わないね。)

息子はデジモン・ゼヴォリューションというDVDを借りました。
余程、見たかったらしくかなり興奮気味でした。
ボクは・・・仮面ライダーZOと仮面ライダーJを借りました。
ボクは平成仮面ライダー以外は殆ど知らないので、ちょっと興味ありました。
娘は“お菓子のほうがいい。”ってことで何も借りず・笑。

仮面ライダーZOは1993年の映画作品。
上映時間は48分と随分短い。
五星戦隊ダイレンジャー、特捜ロボ・ジャンパーソンとの3本立てだからなのかな。
(両方とも知らないし・・・)
この作品は“第一回東映・バンダイ提携作品”だそうで。
ここから仮面ライダー=バンダイの歴史が始まったのかな?

テレビシリーズでは1年(本郷猛の仮面ライダーは2年だよね?)をかけてじっくり楽しめますが、初見のライダー(ストーリー)を48分で好きになるのは難しい。
いきなり怪人が出てきていきなりライダーが出てきて・・・終盤でストーリーの概要が分かるものの、登場人物に感情移入するのは無理でした。

科学者(博士)に改造された主人公が怪人と戦う流れは昔ながらなんでしょうか。
それにしても時代的にSFX全盛だったこともあるのでしょうが、特殊メイクが相当グロい。
クモ女なんて子供が見たらきっと寝られなくなるほどのインパクトでしょう。


主人公を演ずる土門廣はなかなかカッコいい人でした。
現代のイケメンとは違う、正統派のイケメンと言ったところでしょうか。

やっぱりボクは平成仮面ライダーが好きよ。
さっき、電王を見たけど感動しました。泣きました。
やっぱり笑いあり、涙あり、感動ありの平成仮面ライダー最高☆
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リッチー・ファン必見☆ | トップ | ワンタメ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史があるのね (erinko)
2007-04-18 07:48:41
お店のお客様で、自分の息子さんの頃が初期のライダー(アマゾンとか・・)で、今は孫と一緒に観てるという人がいました。
その人は、自分の息子さんをひざに観ていた初期の方が印象深いですって!

仮面ライダーってすごいな・・・
返信する
Unknown (0024)
2007-04-19 15:55:45
真仮面ライダーはもっとすごいことに・・・おいらはリアル系も好きだすw
返信する
Unknown (セクラクララ)
2007-04-20 12:38:44
erinko☆
昔の仮面ライダー1号をDVDで観ましたが今とは大分趣が違いますね。
ボクが子供の頃は仮面ライダーよりウルトラマンだったので、結構知らないことばかりです・苦笑。
今は“これが仮面ライダー?”っていうものもありますが、時代を超えても“仮面ライダー”という名前に拘って続いている辺りが歴史になっているんでしょうね。

0024氏。
真仮面ライダーって怪人みたいなグロいライダーよね?
うちの近所にレンタルあるかな。
あったら借りて観ます☆
返信する

コメントを投稿