GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

都留アルプス(78)☆

2024年05月04日 09時26分00秒 | 登山
こんばんは。

5月2日は4:59に家を出て登山に行きました。
この6日間で3回目の登山です。

今回はUNO君と一緒に山梨県の東桂駅をスタートして「都留アルプス」を縦走し都留市駅でゴールする計画です。


前日は雨でしたが雨は止んでいました。

今年のGWは夏並みの暑さと言われていますが雨のおかげで涼しい…というか寒いくらい。

登山口を目指しますが朝ごはんのコンビニおにぎりが食道に詰まってしばし苦しかった。
山梨県に縁のあるUNO君から色々教わり楽しかったなぁ。

マイマイ。

山梨県は水が潤沢なので水道代が安いのだとか。

いよいよ山っぽくなって来た。

ここが登山口のようだ。

野生動物避けのフェンスをくぐり先を進みます。

鳥居が見えた。

住吉神社。

お参りして登山準備をして山に入ります。

神社のすぐ近くに最初の山頂標識があった。

まさかのひたすら下りからのスタート。
前日の雨で地面が湿っているので慎重に。
急勾配はなく穏やかな山道を進みます。

久し振りの2人登山なので

写真を撮るにもモチーフがあるから新鮮だ。

鉄塔の真下から。
今までは万華鏡と読んでいたが鉄塔マニアは「結界」と呼ぶそうだ。

登るというか歩くような山道。

会話や景色を楽しめる山歩きもまた楽し。

低山ながら素晴らしい景色もあった。

この辺りまでは「楽すぎて。トレランも行けそうだね。」なんて話していたっけ。

今回のピーク「都留アルプス山」

天神山

結界

ピーヤ。 

ネットで調べたら小島よしおさんのギャグと出て来るのですが

こんな意味のようです。

神社があってお参りして。
ここでUNO君に「あなたは海の底」を聴かされたのが印象的だった。

楽な山行だと思いきや後半はちょっとキツくて楽しかった。

ゴールは都留市駅近の水力発電所。

一般的には都留市駅→東桂駅のルートが推奨されているようだが絶対に逆ルートの方が楽しい。

是非皆様も行ってみて下さい。

都留市駅に向かいます。

途中でめっちゃレトロな自販機があった。

無事に下山出来て良かった。

12時過ぎ。都留市駅近くの「より道の湯」で風呂に入りました。
ゆっくり温泉に入ってビール飲んでご飯食べようと思っていたのだが。

このあと夜勤なので温泉だけ入って3時間かけて職場に向かいました。

「より道の湯」で下山飯を食べれなかったのでおにぎり食べた。
充分満足。

次はどこの山に行こうか。


ケセラセラ☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金勝山・官ノ倉山・石尊山(77)... | トップ | ヌカザス尾根・三頭山(79)☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿