goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

10月1日まで まっててね!

2017-09-26 | 猫ボケ

サヨナラ

2017-09-26 | さようなら

 今日で9月のブログは終了とします。27・28・29・30日はブログを休みます。 

ブログを十年という長い期間をやっていると、撮影に出かけても、ブログの為だけの被写体を探していたり、撮影してたりしていて

本来の写真活動が、どうも出来ていないように感じるのです。ブログの運用をこれからどうするかじっくり考えてみたいと思います。

ブログを再開するのか休止とするかは10月1日に報告したいと考えています。



イナゴ

2017-09-26 | 昆虫


牛小屋の近くの田んぼでは、イナゴを沢山みかけました。

最近は老齢を理由に、コメ作りを農協へ委託する百姓が増えた。

というかすべて農協委託になってしまった。

そしてイナゴを見かけなくなってきた。

収穫を考えて農薬を散布するんだろうなぁと思っている。



シロ

2017-09-26 | 猫ボケ

シロは4度、飼い主を替えている。今はこの家の猫になっているのだが、最近この家はいつも雨戸が閉まっている。

真っ白で綺麗で大きな猫なので誰彼となく人を魅了する猫力をもっているのだが、「ご飯食べているかなぁ」と心配している。


9月26日(火)

2017-09-26 | 独り言
体重=量る事を忘れました。

昨夜、映画監督の周防正行著「shall weダンス?アメリカを行く・文春文庫刊(20001年)を読んでいた。

そのなかでビックリしたのは日本の映画界は原作者・脚本・監督である周防氏には商業的な権利が一切無い。金を出した会社にすべての商業的権利があるのだそうだ。

まぁ自分の撮りたい映画を撮らせてもらうかわりに、完成した映画のあらゆる権利は金を出した方にあるという条件で映画を作るしか術がない。

アイデアに権利や価値は認めない。金をだしたものがすべて総取りするらしい。なかなか厳しい世界だ。ヒットしなかったら金をだしたものが泣きをみるのだが・・・。

しかし国内でのビデオの著作権・どこかの誰かがリメークしたいと言ってきた時の決定権は周防氏にあるらしい。

さて、そのリメークの話がアメリカからやってきたという面白そうな話が本書です。オイラは、何年前に、本書を買ったのかさっぱり記憶がないのだ。

作者には申し訳ないが、裏表紙に350円のBOOK OFFのシールと100円のシールが貼ってある。