goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

クローバー

2008-04-08 | 独り言
μ1030です。

おまけ

2008-04-08 | 独り言

散る桜

2008-04-08 | 独り言
朝方までの雨と風がでてきたせいで、桜が散ってゆきます。
「桜散る」と書くか?「散る桜」と書くか?
「桜散る」と書くとなんだか40年前の受験電報を思い出します。(オイラのことではないですよ)一般的な大学受験の合格通知も文面でした。
今は全ての大学がインターネットで合格発表をしています。味気ないですね。

ピント

2008-04-08 | 独り言
ピントの合焦スピードはT2の方が早いように感じます。μは迷いながらピントを合わせるようです(合わないということではありません)。液晶モニターはT2の方が見やすいです。今日みたいな日差しの時は確認ができません。まぁこんなもんでもんでしょう

到着

2008-04-08 | 独り言



代引き手数料735円 2GSDカード1780円 μ1030 36438円 合計38953円
ネットショップの方が安いということは当たり前なんですが、なんだか便利になったというか、店の存在価値がなくなりつつあるということ?さみしいことです。
店が要らないということは人が要らないということですから・・・本屋さんもアマゾンに食われて、街から消えてゆく?オイラは極力本屋さんで注文をするようにしています。

観葉植物

2008-04-08 | 独り言
春になったので、例年より20日ほど早いが室内の観葉植物をすべて屋外へだした。一日たってみると、写真のようにコーヒーの木が日焼けをしたようです。

今日届く

2008-04-08 | 独り言
ネットショップからオリンパスμ1030を発送したというメールがある。
オイラはSONYT300かμ1030か量販電気店で現物をヒネクリ回して悩んだが、道具としてのμ1030に魅力を感じて、また28mからの広角ということも購入に踏み切らした。そしてT300のレンズはあい変らずの樽型の湾曲収差には我慢できなかった。(ソフトで補正がしてあっても良いだ結果がよければOK)
今日から使用感を報告してゆきます。

4/8(火) くもり

2008-04-08 | 独り言
雨あがる