goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

使い勝手

2006-03-11 | 独り言
午前中はチューリップ・スイトピー・猫柳・を撮影。お昼から、ついにホコマートV35で引き伸ばしを実施。印画紙を半切10枚をダメにしてやっと感をつかんできた。これはすばらしい。周辺が落ちることもなく、ピントがピシャリとやってくる映像は、気持ちがい。水洗をして、自然乾燥をさせて気が付いた。かぶっている白がごくわずかだが、グレーになっている。印画紙はフジレンブラントG2どうしてだろう?まずセーフティーライトの電球が60Wだった。これでは×。早速20Wを買いに走りました。電球を取り替えるとき電球をねじるコンセントが外れていたのです。これも×。光が天井を反射してもれていたのです。どうしていままで、気が付かなかったのだろう?今までの印画紙オリエンタルではどうして、光がかぶらなかったのだろう?暗室を大掃除してあちこち触りまくったせいかもしれないが、納得がいかないなぁー 明日また引き伸ばしをしますので、私が探し出した原因が正解かどうかは、明日のブログで