秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

全員が自然に飢えて里山へ

2024-05-16 02:09:37 | 日記

ホタル観察会に132人
地元への愛着育む
タウンニュース


米村さんのクイズに答える
子どもたち

金目・南原公民館の共催事業「親子ホタル
観察会」が5月11日に行われ、132人の
親子連れが参加した。当日はみずほ小学校
に集合し、金目親水公園ホタル保存会の
米村和彦さんによるホタルの解説を聞いた
後、ホタルの生息する同公園に移動し観察
した。

公園では例年より少ないものの、10匹前後
のホタルを観察。子どもたちからは「観察
方法がわかったから、また公園に連れて来
て」と親にせがむ声も聞かれた。米村さん
は「もっとホタルについて知ってもらい、
貴重な自然環境が残る地元により愛着を感
じてもらえれば」と思いを語った。

ホタルが見られるのは6月中旬ごろまで。

ジャズの名演に酔う
椎名豊さん、トリオで出演
タウンニュース

イベントチラシ

国際ソロプチミスト(原扶美子会長)主催の
チャリティーコンサートが、6月8日(土)
にホテルサンライフガーデン5階江陽の間で
開催される。午後2時開演(1時30分開場)。

ジャズピアニストの椎名豊さんがトリオ編成
で出演。ジャズトランぺッターのロイ・ハー
グローブや、ドラマーのエルヴィン・ジョー
ンズなどジャズ界の大御所をはじめ、東京
フィルハーモニー交響楽団との共演など幅広
く活躍してきた椎名さんの演奏を楽しめる。

チケット代4000円(全席自由)。コンサ
ートの収益は、平塚市社会福祉基金や地域活
動支援センター「ひのき」などに寄付される。

申し込み、問い合わせは実行委員長の小野
さん【携帯電話】090・9368・8968。


女性合唱団ラ・カンパネラ
美声響かせ県で優秀賞
全国の頂点目指し関東へ
タウンニュース

ラ・カンパネラのメンバー(同合唱団提供)

全日本おかあさんコーラス神奈川県大会が4月
20日に県立音楽堂(横浜市西区)で行われ、平
塚の合唱団「ラ・カンパネラ」が優秀賞に選ば
れた。同合唱団は7月に群馬県で行われる関東
支部大会に出場する。

県大会には22団体が出場。ラ・カンパネラは
2022年に同合唱団創設30周年を記念して作
られた曲「La Campanella〜しあわせの鐘がきこ
える〜」を含む2曲を披露した。安定した音程
や全体の一体感などが評価され、5団体が選ば
れる優秀賞に輝いた。

同合唱団の歴史を歌った曲に、代表の丸岡
眞由美さん(61)は「自分たちを思い切り
アピールしようと、今までで一番まとまっ
て歌えた」と振り返る。

初のグランプリへ

ラ・カンパネラは50代〜80代の女性19人で
構成され、1992年の同合唱団創設以降、
これまでに4回の全国大会出場を経験して
いるベテラングループだ。しかしこれまで
に最高賞となるグランプリ受賞経験はなく、
関東大会の先に待つ8月の全国大会で頂点
を目指す。

初めての栄冠に向けて丸岡さんは「全国に
カンパネラの鐘を鳴らそうという気持ちを
込めた歌声で頑張りたい」と意気込んだ。

平塚市中央図書館の1階ロビーで「岡野
金次郎と山」と題した展示が5月30日
(木)まで開催されている。

岡野金次郎(1874〜1958)は日本
山岳界の先駆者で、日本山岳会の設立にも
貢献した。40年に平塚市に移住し、戦後は
亡くなるまで住み続けた。

岡野の生誕150年のタイミングで企画
された同展では、岡野の経歴が紹介され
ているほか、日記や関連本などが並んで
いる。(問)同館【電話】0463・
31・0415

25日は碑前祭

湘南平(万田)にある岡野金次郎記念碑前
では、25日午後3時〜4時頃まで碑前祭が
行われる。日本山岳会神奈川支部が初めて
実施。

平塚市総合公園
新カピバラ「ガンモ」公開
カッピー「後任」新居で悠々
タウンニュース

5月から展示されている
「ガンモ」

平塚市総合公園のふれあい動物園に5月1日
から新たなカピバラがお目見えし、来園者の
視線を集めている。

同園では、「放浪カピバラ」として一躍人気
者となった「カッピー」を2022年4月か
ら公開していたが、昨年8月に死亡。主不在
となった飼育柵の活用法を探っていた。

新たに迎え入れたカピバラは、茶色い毛並
みをおでんの具に見立てて飼育員が「ガン
モ」と命名。2歳のオスで、体長は1m弱、
体重30kgほど。マイペースでおとなしい性
格という。

ガンモはこれまで動物の専門学校で飼育され
ており、4月20日の来園後は飼育員による慣
らしを行ってきた。展示コーナーは広さ30平
方メートルほどで、温水の出る浴槽や暖房機
付きの小屋が備わっている。ガンモはすっか
り「新居」にも慣れ、小屋の中やバスタブに
ためられたお湯に浸かってくつろいだり、食
事をしたりして過ごしているという。

展示は午前9時30分から午後5時まで。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢でカヌーマラソン春爛漫 | トップ | 【楽勝】無問題海水浴は湘南で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事