会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

FM-Vの有線LANがおかしい原因が分かりました。

2014-06-29 17:48:11 | いろんなこと
「やはりFM-VのLANがおかしい。」でも書きましたが全面解決にはまだ至りません、Wi-fiは電波の干渉による影響がおそらく原因かも知れないのですぐ解決できる問題では無く、取り敢えず横に置くとして、有線がよりひどい状況なのはどうしても納得行きません。

そこでようやく富士通のサポートでそれらしいFAQを見つけました、どうやらLANアダプタの省エネ設定が原因のようです、この設定を変えて暫く使っていましたが少なくとも午前中は無事に働いてくれました。

PCの電源設定にワイヤレスアダプタの設定はありますが有線アダプタの設定はありません、これは片手落ちです、OS側の設定ですからMicrosoftの責任ですね。

VAIOもFM-Vと同じ設定になっていましたがVAIOでそれに関する不具合は一度も経験していません。

そう言えばFM-Vを買ってそれほど経っていないときLANケーブルを抜くとき段々硬くなってきたのでおかしいなとケーブルのプラグ部分を見たところ抜け止めの爪が割れて奥で立ったままだったことがありました、そうとは知らずに無理矢理何度も挿抜を繰り返していました。

そのせいか新しく加工したケーブルを挿入してもゆるゆるなのです、その頃接続が切れることもよくあったことを思い出しました、その原因は無理な挿抜を繰り返したからだと思っていました、そこでLANコネクタを自分で交換しようかとFM-Vの裏ぶたを開けてLANコネクタをよく見てみましたが何でもないのです、今この期に及んで思ったのですが今回の現象がすでにこの時発生していたのではないでしょうか?

このところCDのイメージファイルをFM-Vから取り込んでいるのです、VAIOで作業してもよいのですがVAIOのドライブではよく生焼けになるのとほかにVAIOですることがある場合が多いのです、信用出来ないドライブを動かしながら他のことをするのは・・・・。

ところで今回のことはかなりPCに詳しい人でも果たしてどれほど分かったでしょうか?仮に電波状況が良好な場所でWi-fiしか使わない人にはひょっとして一度も使わずPCが寿命を全うするまで分からずに済んだことですが同じ目的で使用する機能にもかかわらずケーブルを繋ぐ、繋がないだけの違いで設定方法がまったく違うというひどい話でした、作り手だけの都合で作っているという典型です。