今朝職場で朝食のサンドイッチを頬張っていたら二つ隣の席にいた役人(役に立たない役員)がいきなり音を立てて鼻をかみはじめました。
大いにずっこけましたね、怒鳴りつけてやろうかと思ったぐらいです、早朝からこんな具合だからまったくやる気が起きません。
とは言え、とりあえず出荷を終え在庫発注の入力作業を終えてコーヒーで一服していたら社長が来ました、例のアプリケーションに関連したことをしゃべり始めたから「あのCSVじゃ使い物にならない」と言ったところ。
「CSVがいいって言ったから・・・」
来た来た来た、案の定そう来ましたね、さすがに温厚な私も半ばプッツンしましたよ、みんなのいる前で声を荒らげて言い返しました。
「フィールド名がありません」
「うん、それでいいのかなと思った」
「あれじゃ何も出来ませんよ」
「だってCSVがいいって言ったから」
「私はCSVにフィールド名がないなんて事前にまったく聞いてません」
押し問答を繰り返し、要するに「CSVがいいって言ったから」を繰り返すのみなのです、結局口の中でもごもご言いながらすごすごと引き下がって行ったのですが・・・。
大人の押し問答は子供のそれより始末が悪いですね、県内で一番程度の高い高校を出て、国立の一期校を出ている人間なんですが本当に「勉強が出来る」のと「頭が良い」というのは違うのだということが分かりますね。
職場はこんな(冒頭の役人を含めて)経営陣に毒されています、ビジョンなし、計画性なし、実行力なし、危機感なし、切迫感なし、責任感なし、それでなぜ会社が潰れないか?それは社員の2割から3割が一所懸命頑張っているのと「運」、それに尽きるのです、あと数年持てばいいのではないでしょうか。
大いにずっこけましたね、怒鳴りつけてやろうかと思ったぐらいです、早朝からこんな具合だからまったくやる気が起きません。
とは言え、とりあえず出荷を終え在庫発注の入力作業を終えてコーヒーで一服していたら社長が来ました、例のアプリケーションに関連したことをしゃべり始めたから「あのCSVじゃ使い物にならない」と言ったところ。
「CSVがいいって言ったから・・・」
来た来た来た、案の定そう来ましたね、さすがに温厚な私も半ばプッツンしましたよ、みんなのいる前で声を荒らげて言い返しました。
「フィールド名がありません」
「うん、それでいいのかなと思った」
「あれじゃ何も出来ませんよ」
「だってCSVがいいって言ったから」
「私はCSVにフィールド名がないなんて事前にまったく聞いてません」
押し問答を繰り返し、要するに「CSVがいいって言ったから」を繰り返すのみなのです、結局口の中でもごもご言いながらすごすごと引き下がって行ったのですが・・・。
大人の押し問答は子供のそれより始末が悪いですね、県内で一番程度の高い高校を出て、国立の一期校を出ている人間なんですが本当に「勉強が出来る」のと「頭が良い」というのは違うのだということが分かりますね。
職場はこんな(冒頭の役人を含めて)経営陣に毒されています、ビジョンなし、計画性なし、実行力なし、危機感なし、切迫感なし、責任感なし、それでなぜ会社が潰れないか?それは社員の2割から3割が一所懸命頑張っているのと「運」、それに尽きるのです、あと数年持てばいいのではないでしょうか。