goo blog サービス終了のお知らせ 

トニママ ジャーナル

カリフォルニアより自閉症と音楽と私の日々

言語

2007-02-11 | Weblog
今夜はメンチカツを作りました。
トニーに何を入れるの?と聞かれたので「グランド ポーク(豚ひき肉)」と答えると「grand pork? or ground pork?」と聞き返されケラケラ笑われました。
私の英語の発音、ちょっと気を抜くとこうなってしまいます。
特に身内での会話だとLもRもあったもんじゃない(苦笑)。
子供達からいつもからかわれています。

俳優のアーノルド シュワルツネイガーがカリフォルニア州知事であるにもかかわらず、州名”カリフォルニア”を正しく発音できないことでもわかるように、アメリカは移民の国ですからいろんなアクセントの英語が聞こえます。日本語なまり、スペイン語なまり、中国語なまり、インドなまり、ベトナムなまり、、、、、etc. どれも完全にそのアイデンティティーを確立しています。

子供達も「マミー電話!チャイニーズみたいだよ」なんて英語のアクセントを聞いて電話の相手を名指したりします。

さてメンチカツですが、トニーが油で揚げているのを見て「メンチカツ,ジャクジーのお風呂に入ってるみたい」とユニークな表現をしていました。

英語もいろいろありますが、トニー語もなかなかおもしろいです。