goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

鬼気迫る水谷先生の講演でした

2016-03-07 | 保護観察


3/5(土)午後 薬物乱用防止シンポジウムがありました。
主催が守口地区保護司会と守口市、市民協働推進事業でした。



平成17年から中学校で最初の薬物乱用防止教室を開催してから10年が過ぎました。
第1部でその歩みを事業報告。

如何程の成果があったか、
いやあると信じてこそ続けてこれてます。


第2部が、水谷修氏の講演
「さらば、哀しみのドラッグ
~夜回り先生、いのちの授業~」

素晴らしかったです。
思うこと多くて、すぐにブログ記事投稿できませんでした。




たくさんの本を執筆されてるので、購入者へのサイン。
その合間に時々タバコ休憩行かれます。

去年GWに中の島公会堂で講演を拝聴したし、毎週木曜日朝のワイドショービビッドで視聴してるし、
でそのタバコ休憩のときにちょっとお話伺うことできました。

先生、タバコも薬物ですよ。

癌手術してから余計に量が増えたんだそうです。
「さっきの講演でひとつ嘘つきましたよ、
タバコの依存性は他の薬物より下みたいに述べたけど、ホンとはヘロイン並だって言わなかった^^」


知ってますよ~
だって去年の中学生への薬物乱用防止教室で、私はそのことちゃんと伝えたもん。



ご自分の内なる進行性癌との壮絶な闘い
人類が本能的に恐れてきた夜の魔物との長期に渡る尽きることのない闘い
内と外の熾烈な闘いモードが講演の鬼気迫る話に繋がるのでしょう。
来年は還暦だそうです。
次の暦のめぐりが穏やかなものになった水谷先生にあってみたいともおもいます。




水谷修オフィシャルブログ→夜回り先生は、今!



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。