秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

豪雪地帯の月山で見られる高山植物あれこれ

2016-07-16 | 旅・北海道&東北


ハクサンシャクナゲ、こんな寒い高地で咲くんだと不思議でした。





赤く色づいてるのもみました。

ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)ツツジ科
亜高山帯の暗い針葉樹林内を彩る代表的な花で白から淡い紅色

シャクナゲの葉が筒状に巻くという性質を持っていなかったなら、森林限界では葉全体が越冬できずに枯れてしまったと考えられる。
シャクナゲの仲間は皆、大変美しい花をつけるが、このように耐凍性が高く、高山や森林限界といった厳しい環境でも越冬できるしたたかな強さをもっている
詳しくは→こちら




数々の植物を示し名前教えてもらいましたが、聞いたしりから忘れていく。

なんとか記憶に残ったものを記録残しておきます。



トキソウ(朱鷺草、鴇草)ラン科トキソウ属
和名は花の色がトキの翼の色であるトキ色に似ていることに由来
湿地性の野生ランでかつては人里でも普通に見られたが、乱獲や開発により自生地は激減
日本では環境省によりレッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けている




チングルマ(珍車、稚児車)バラ科ダイコンソウ属
花が終わった後のおしべが長く伸び羽毛は車輪のような形に
風になびく姿がおもしろく”子供の風車”に見立てて 「珍車」「稚児車」




参照画像







キンコウカ(金光花、金黄花)ユリ科から分割され キンコウカ科
形が王冠のような花が金色に輝いて美しいことから。
本州の中部以北に分布し、亜高山から高山にかけての湿原、湿地などに自生(群生)


鳥海山で見たキンコウカ

参照画像






ミツガシワ(三槲)ミツガシワ属
日本を含め北半球の主として寒冷地に分布し、湿地や浅い水中に生える。
亜寒帯や高山に多いが、京都市の深泥池や東京都練馬区の三宝寺池など暖帯の一部にも孤立的に自生している。
これらは氷河期の生き残り(残存植物)と考えられ、これらを含む水生植物群落は天然記念物に指定されている。
和名の由来は、3枚ある葉の形が「柏の葉」に似ている、あるいは家紋の「三柏」に似ているというところからきている。

葉には苦味成分が含まれ、生薬で胃薬になる。
ヨーロッパでも古くから民間の健胃薬として用いられたという。

参照画像

春にこんな花咲くそうです。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (aoi)
2016-07-17 20:23:10
高山植物、名前覚えても悲しいかなすぐ忘れてしまいます。
他の人に云われる前に早く答えたいと、図鑑をトイレまで持って行って覚えました。
記憶力
が衰えてるのも全然気が付かず、3ポ歩いて忘れ唖然としました、只々勝気なだけで(--;)
でも高山の花々は可憐で美しいですね。
返信する
aoi さんへ (ulala)
2016-07-18 15:12:26
ホントはここに載せた3倍ぐらい名前聞いて写真撮りました。
でもあの状況でメモする余裕なく、写真見てもなんという名前だったか思い出せません^_^;

先のページのミズバショウとニッコウキスゲは2005年に尾瀬行った時に覚えました。
今回知り得た花の名前いつまで覚えてるかしら。
返信する
ミツガシワ (りひと)
2016-07-26 16:37:08
やった、またヒント頂きました。薬草の知識があった一族の可能ありそうだと前向きに解釈します。薬なんですね。なんか自然由来で平和的。どこか戦い的なのかなあ?と誤解していました。先祖供養供養になります。2816
返信する
りひとさんへ (ulala)
2016-07-27 22:01:49
親戚に不幸がありお返事遅れました。
他の記事にもコメントお寄せいただけましたが、どこがりひとさんにヒットしたのか、感度悪い私の理解を超えています^_^;

三柏は実家の紋であるので甚く興味をもちました。
縄文時代からの古代生物生き残りってすごくないですか。
あの三つ柏紋は柏の木よりこの植物が先カモなんて、ね。
返信する
ありがとうございます。 (りひと)
2016-08-03 08:31:49
私に対してはお返事なんて申し訳ないくらい恐縮なんで今後スルーでも構いませんよ。この情報は、単純に先祖の家紋だとしても個人では辿りつかない。縁のあり尊敬すべき方の文章だから私に入ってきた本当に大事な情報です。私にはないですし、血筋でなく引き継いでいる可能性のある名字のものです。かたばみとミツガシワでどっちかわからずなのです。ただどちらも植物ですし、一方は鏡を磨くのにまたもう一方は薬にと自然と接点がある文化があり家紋になったと前向きに考えたいですね。
大昔から細々と繋いでいるようですのでその縁の感謝です。2844
返信する
りひとさんへ (ulala)
2016-08-03 08:55:36
ありがとうございます。
りひとさんは感性鋭いので私のわかる範囲でお答えさせてもらいます。
かたばみ紋に関しては5年前に記録残してますので、よかったらご覧ください。
かたばみの葉で金属磨くってこれもスゴイ知恵だと思ったことも書いてました^^

http://blog.goo.ne.jp/goo3820/e/1099d8db559ca912c38543e3f3095fef

返信する
最高です、ありがとうございます。 (りひと)
2016-08-05 18:02:28
酢漿草の件までありがとうございます。
またまた名字でも田中の神探しで神社等にはまってしまったのもあり、凄い情報ばかり、うちの関わりのある名字なんて灯台下暗しですね。

おまけに田中さんの分布都道府県が、今探している蘇我氏とピッタリさらに興奮中です。長宗我部さんも度々関連するので。

なんとなくそれだから調べさせられていたのかとも。偶然が偶然を呼ぶ事に感謝です。植物で何か分からない事はアドバイス頂きに伺います。ありがとうございました。5861
返信する
りひとさんへ (ulala)
2016-08-06 18:34:18
過去記事見てくださってありがとうございます。
田中氏の分布図面白いですよね。
りひとさんは他の氏族にもたいそう興味お持ちですので、以下ブログご存知でしょうか?
30年以上も前の住宅地図を基に、神社や古墳近辺で守っている氏族を調べ古代史を検証されています。
http://tsurugine.blog.fc2.com/

返信する

コメントを投稿