海外へ行くときに利用する航空機、日本人でありながら、
JALを利用したのは香港へ行った時のたった1回だけです。
サービスは丁寧らしいけれど、外国の航空会社に比べると高いから、
お金持ちか、あるいは自分のお金で航空券を購入する以外の人がJALを利用することが多かったのかもしれません。
かつてはJALの尾翼の鶴丸はある意味憧れだったのでした。
なつかしの鶴丸、親方日の丸にもつながる安心感
2006年秋東北へ旅立ったとき利用したJAL
すでに尾翼が赤くなって、まさにお尻に火がついてた?
ここ10年の株価です
さらに10年以上前は1000円ぐらいでとても買えなかった。
それが500円を割り込んだ時にわずか1000株買って数年間株主優待券もらってました。
結局利用したのは長男が東京へ一度行ったきり、いつも金券ショップへ売りに。
いつからJALがダメになりだしたんだろう。
1982年羽田沖墜落事故、85年ジャンボ機御巣鷹山墜落事故。
悲惨な事故以上に、もっと大きな問題点かかえていたんでしょうね。
政権明け渡した自民党の軌跡とかぶさってみえます。