昨日夕方6時ごろ家に帰ると、車庫の電灯がついていた。
昼間の間、ずっとついてたってこと?
誰が付けた・・・?
門も設けずシャッターもつけず、通りからすぐ車庫入れできるという利便性だけを考えていました。
誰かがいたずらしたりするなんてことは想定外だった。
駐車スペースに改築して5年ほど経ちますが、こんなの初めて。
朝10時頃、電灯スイッチのある壁際に止めた自転車に乗ったとき、そのスイッチは触っていない。
壁に向かって自転車出したから、背中や肩が無意識にあたってスイッチオンとなったわけでもない。
しばらくお向かいさんと立ち話もしたし・・・
実は6月のある金曜日夜にも不審なことがありました。
これも記録に残しておいたほうが後々参考になるかもしれないのでので記事にしておきます。
その夜は少林寺拳法の稽古に出かけ、その後

午後7時半ごろ出かけた時異変はなかった。
11時ごろ帰宅すると、外の水道栓に繋いだホースが排水溝に突っ込んでありました。
誰やねん、こんないたずらしたのは!
と、ホースを引っ張ると、なんと水道出しっぱなし・・・
出産間近の娘がまだ予定日まで日があるので、幼馴染と晩御飯を食べに外へ出ていてその友人の車が止まっていました。
その車の脇でホースが排水溝に突っ込まれていたのです。
取り出すと水道の散水切り替え部分が外れて、水ジャージャー
ということは、娘の友人が車を止めた8時以降にやられた模様。
私が発見するまで長くて3時間は水が垂れ流しだったわけで、来月の上水道の請求代金、心配です。
それよりも、こうした嫌がらせっぽいのが気味悪い。
外の水道も、車庫の電源も道行く人は誰でも触れることができます。
しかしこういった嫌がらせは初めてです。
昨今はびっくりするような事件多発してますからね。
どう対応したらいいのでしょう。
何かいいアイデアないですか?
私が担当している保護観察対象者も、この半年間嫌がらせを受けています。
ココでは書くわけにはいかなくて、ナイショです。
本人には全て記録残して置くように話しています。
犯罪とまではいかなくて警察が取り合ってくれないような事象も、ポイントを貯めるがごとく数重ねれば訴えやすいものだと。
いつか大事に至り、やっと警察が腰を上げるということにならないことをただただ祈るばかりです。