goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

大阪人の脳

2009-04-18 | 世情雑感
関西ローカル番組「ビーパップ!ハイヒール」4/16は脳学者の茂木さんが「かしこ」ゲストでした。

脳の働きからみた大阪の特性だったので、俄然身を乗り出してみました。

以前からニューヨークに似てるだの、世界に通用するコスモポリタンだのはよく言われています。

茂木さんの解説によると
①ズバズバ脳→脱抑制
歯に衣着せずはっきりものを言う、遠慮しない言動は脳の活動を抑制しないので活発に働く

②ええんちゃう脳→ドーパミン
「まぁええんちゃうの」最終的には肯定する楽観主義は、脳をドーパミンであふれさす

③新しもん好き脳→セレンディビテイ
おまけつきグリコのキャラメル、日清チキンラーメン、最近では人工衛星まいど、などなど、思いもよらないところからも予期しない発見や幸運をつかむ能力が高い

④浪花節脳→ミラーニューロン
他者の行動をみて鏡のように活動すること、相手の気持ちを想像するという脳の活動は、前頭葉のミラーニューロンの働きによるもの


こんなに特性高いのに、なぜに大阪は地盤沈下しているのでしょう。
橋元府知事は結構傾向高いですね。
自分にまでつっ込みを入れながら、「お笑い脳」をもっと活性化して、元気のある大阪に!