goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

無料国営ホテルの悲哀

2005-09-02 | 保護観察
刑が確定して懲役となれば、塀の中に入ってからお仕事が待っています。
午前・午後きっちり時間通り刑務官の管理の下、100円均一の商品や当地の名産品などの製作に皆さんしっかり働いておられます。

警察に検挙、起訴され、刑が確定するまでの間は、警察署の留置場からやがて少年鑑別所や拘置所に身柄は移ります。
最後の審判が下るまで、いろんな罪を犯した人たちが拘留期間もまちまちで、ひとつ部屋に10人ほどが暮らしています。

普通は家族など身内でないと面会にいけませんから、めったなことでは見聞きできない所です。

先日の某君との会話では、ふ~ん、へぇ~、ほぉ~、なるほど、の連発でした。

刑務所と違って、まだ確固とした人権がありますから、制服ではなく自前の服ですって、あたりまえかぁ。
毎日着替えたらちゃんと洗濯してもらえるそうで、人によっては普段より清潔?
ご飯も三食きっちり食べれて、結構おいしいそうです。
これだけでもホームレスしてるよりは衣食足り雨露しのげます。

彼はかつて少年鑑別所で1ヶ月を過ごした後、二度とごめんだと言っていました。
1日中朝9時から夕方5時まで机の前に座り、反省文を書かされたんだと。

ところが拘置所は、皆部屋でごろごろ、テレビはありません。
本や漫画、同室の人とおしゃべりで時間をつぶすらしく、酒とタバコはご法度でもおやつは各自購入して食べれるらしい。

アイスクリームだってあるけど、なんだって事前予約なので、物が届いた時には食べたくない時もあったりして。
皆でおやつを分け合ってつまむ様はピクニックなみ。

問題は人間関係らしい。
裁判が長引けば何年も拘置所暮らしですから、牢名主も必然でてきます。
超人口密度の高い所ですから、いじめだってあります。

袖振り合うも多少の縁でもあれば、同じ空気を吸うのも憚れる人もいるでしょう。
そうした狭い空間で一日中顔をつきあわし暮らしていくのは苦痛以外のなにものでもありません。

自由気ままに暮らせることが一番の幸せかも…

ご指名

2005-08-30 | 保護観察
再犯率は覚せい剤事犯ともなると50%を越えるのが現実です。
残念なことにまた罪を犯してまた保護観察となった時、また前の保護司さんでお願いしますとご指名が入ることがよくあります。

この夏、ご指名が入った某君は、10代の終わりに傷害罪で少年鑑別所を出たあと成人するまで約2年間保護観察を担当していました。

その後どうしてるかなぁ、元気でがんばってるかなぁと気になっても、
保護観察期間が満了すると、一般的にはかかわらないことになっています。

正義感が強くて、ちょっと我慢の足らない彼は、4月頃仲間と居酒屋でしこたま飲んだ後、店にいた他の客とけんかになり怪我をさせてしまいました。

今度は成人しているので、留置場で3ヶ月を過ごし、執行猶予3年でまた保護観察がつく身となり久々に再会したわけです。

すでに顔なじみで、新しく人間関係を築く努力は要らないし、話ははずみました。

刑務所や少年院は面会に出かけたりすることもよくありますが、
刑が決まるまでの鑑別所や留置場は門外漢、まだ行ったことがありません。

おもしろい体験談を聞けたので、差しさわりない部分を次回ご紹介します。

保護観察中の再犯

2005-05-13 | 保護観察
朝刊を取りに出たら、玄関先の鉢植えで赤いつぼみを一つ見つけました
あまりにかわいかったので、デジカメにおさめて新聞を読んでたら、
かつて保護観察を担当した女性からケータイメールが届きました

2月に結婚して、9月には赤ちゃんが産まれますという報告でした
久しぶりにうれしいメールです
花の赤いつぼみがまるで彼女の新しい人生の息吹のように感じました

彼女は保護観察中に事件を起こし、1昨年初夏、逮捕される前に警察に出頭するのについて行きました
その後約1年近く少年院に収監されていたので面会にもでかけました
出所後の引き取りを母親が拒否したため、遠くの引受人がいない人用の女性専用寮に入りました
その時は不安いっぱいの彼女を、ほんとに気の毒に思ったものです

あれから1年が過ぎ、彼女は着実に自分の人生を築いていたようです
やっと彼女はいいご縁に出会えました
この先小さい頃経験できなかった暖かい家庭を築いていって欲しいと思います