goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月

生かされて行くもの達の美しさを見つめて,
ありのままの心で生きている日々の、
ふとした驚き、感動、希望、

オホーツク 常呂の白鳥

2007-11-26 03:22:37 | Weblog
      札幌は雪の中 日本ハムの野球の選手のパレードでした。

オホーツクに居た私は、雪が無いのに 驚きました。
翌日の25日は風も波も無いサロマ湖で
雪の無い小春日和の休日を、
白鳥の2~30羽も泳いでいる湖畔で
暖かな冬のひとときを、孫と遊びました。

23日に札幌を急行で出発したときは
雪かきをしてから家を出発しました。
上川あたりは猛吹雪でしたが、遠軽あたりから北見まで雪が無いのです。
ダウンコートに襟巻きの厚着の私は
長い間、北海道に住みながら、
北の常呂やサロマ湖の方が
雪が少ない冬があるなんて 知りませんでした。

すばらしい、地球の見える冬のサロマ湖!

砂浜に打ち上げられた海草の向こうには
氷のかけらが湖面を光らせ、白鳥が悠々と泳いでいました。

美しい冬の海は、大阪から来たのでしょうか?
大阪弁が、飛び交い、「とんび」が鳴き、
鷲が舞い、凍り始めた海岸から
つり船が線を描いて滑って行きます。
いいものですね!

定年退職したという地元の老人が
7キロもある、、、秋鮭を釣ったと、
笑顔で話してくれました。

常呂の町の真中には
厚生病院が新しく出来て、地元の人も北見の人たちも
内覧会に誘い合わせて出かけていました。
私も、旅のトピックスにと
厚生病院を見てきました。

とても近代的で新しい設備の中にも、
老人を思いやる手すりのあるお風呂など
日本の心使いがあふれていました。