goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

三冠おめでとう

2021-09-15 17:30:00 | 音楽






頼まれている音楽の仕事があって、出勤前にコードだけ軽くつけて、録音。

というかこんな感じにピアノ🎹の前で歌って、それを動画撮影して、デモデータとして送った。



クライアントの反応はとりあえず悪くなかったけど、これでは完成度は低い💦

もうちょっとがんばろう❣️





今日は天気が良くなった分、帰ってきたら蒸し暑くて参った💦

身体から熱が逃げていかなくて困る。








生協で買った、ちょっと変わった歌舞伎揚を味見。

「超わさびマヨ味」というけど、どちらかというと「超わさび」より「超マヨ」かなぁ。


もうちょっと、ピリッとしてもいいんでないかなぁ。


さあ元気出して、ご飯作ろっと。




藤井聡太くん、最年少での三冠おめでとう‼️

19歳にて、王位、棋聖に続いて同じ県内出身の豊島を破り叡王を手にした。

今までは中々豊島には勝てず、今回はどうかなと思っていたが、藤井の勢いは止まらない。ほんとにすごいよね。


今回のおやつ「コロコロしばちゃん」も話題になってる🐶

叡王戦は不二家が主催してるからネ。
買いに行きたいけど、不二家、近くにはないんだ。残念‼️


将棋のことは全然わからないけれど、おやつや将棋飯には興味津々なのだ😅


今日は久しぶりに「どうぶつしょうぎ」をやったよ。
少しやったら勘が戻ってきた。
おばちゃんには、これくらいがちょうど良いです😊




あなたはー わたしのー 

2021-09-14 23:02:00 | 音楽
午前中は小雨混じりだったが、夕方に向かい本降りになった。気温は低かったようだが、湿度が高いため、蒸し暑く感じた。


夕方、楽譜を探しに街中の河合楽器まで行った。

そこで仕事帰りの夫と待ち合わせ。



街を歩きながら、結婚前は仕事帰りにこの辺りで毎日会っていたことを思い出す。

考えてみたら、結構ラブラブだったんだと思ってびっくりする。



「携帯電話なんてない時代。どうやって待ち合わせしてたのかな」と夫がいう。

多少仕事で遅くなっても良いように、待ち合わせ場所はいつも本屋だった。

そんなことも思い出す。


世代交代とコロナのためか、老舗店舗が何軒か閉まっていた。ちょっと寂しくなる。




いい感じに空いていたらご飯を食べて帰っても良いかと思ったのだが、店内を覗いてやっぱり諦めた。

デパ地下で弁当を買って、車で帰って、家で食べた。






迷って迷って、思い切って買った楽譜はこれ。
武満徹の「SONGS」だ。

❌私には少し声域が低い。

⭕️アカペラの楽譜は若い頃にピースで買って、今も持っているが、ピアノ譜がついているのはこれだけなんだ。

❌だけど、私にはびっくりするほど高い。



それでずっと迷っていた。


➡️結局、思い切って買った💕





ページをめくると、この美しい歌も



この楽しい歌も、




そしてこの歌もある。
 

宝石箱を覗いたように、キラキラと名曲ばかり詰め込まれている。



出会ったのは20歳の頃だ。

何度も歌う機会はあった。



コロナ禍をくぐり抜けようとしている今、改めてこの珠玉の武満作品に向かい合ってみようという気持ちになった。


前を見て行こう。





指導しているコーラスに提案してみようかと、二冊選んだ。

一つはこんな楽しいもの😊



スポーツ中継のこの曲や、




高校野球のあの曲。




もう一冊は、易しい編曲で音符の大きいもの‼️
これ大事‼️


CMも懐かしい、オンブラマイフ。




教科書で習った曲。






ユーミンはどれも好きだけど、中でも胸キュンのこの曲。




あなたはー、
私のー、
青春そのものー♪





街に降る夜の雨。

路面が濡れて光るのも美しい。


 



















紅しょうが その2

2021-09-13 16:55:00 | 庭の楽しみ
今日も蒸し暑かったなー。

私が仕事から帰る時間は結構早いので、これが暑いのよー🥵


暑さが身体から抜けるまで、だらだらしてしまう💦
おやつは食べたけど😄





借りている畑の方の生姜が、ちょっと小さいらしい。

それで昨日夫が取ってきてくれた。





この前の紅しょうががあんまり美味しかったので、また漬けてみた😄

梅酢と赤じそを、ちょっと足した。

こんな蒸し暑い日は、こういうのいいよねー👌

食べるのがすごく楽しみ💕





今日は幼なじみのナオちゃんの誕生日だった。
中々会うことはできないけど、LINEメッセージで少し話すことができた。

いろいろ話したいなぁ。

もう少ししたら、そんな日も戻ってくるのかな。

マスクしてでもいいから、また会いたいな🌻


緑のレース

2021-09-12 21:36:00 | おしゃれ



妹や息子に送るために、お店で栗きんとんを購入。

お店のものはこんな感じです💓

素朴ながら、品がよろしいです😊



妹たちに到着日をLINEしながら、庭でコーヒー☕️と一緒に食べてみた😊





仕事の時は、感染予防も考えて、毎日ざくっと洗濯機で丸洗いできるものばかり着ている。


でも今日は、車移動でほとんど降りることもなかったので、秋らしいワンピースを出してきて着てみた🍁


曇りがちで、本当は少し蒸し暑かったけれど、ハート💓はちょっと秋気分😊


形から入るのも、大事ですからねー😄


気分がちょっと上がりました💕











新聞を

2021-09-11 21:49:00 | 日記
土曜日。

新聞の読書欄が楽しみだ。

読んでみたいなと思う本と出会った。

気楽に読めそうな歴史ものの文庫3冊を、作家の澤田瞳子が紹介していた。



うちは当たり前のように取っているが、新聞を取らない人が多いのだそうだ。


学校でも習字や絵具の時など、机を汚さないために「新聞紙を持ってきてください」というのができないと聞いた。


この間ネットの広告で、びっくりするのが流れてきた。


新聞一束、15kgで2,100円。


誰かが読んだ古新聞ではない。

商品の包装や梱包の敷詰、汚れの拭き取りなど幅広く活用いただけます。 箱内に敷き詰めるなど緩衝材に最適です。 ペット飼育の中敷きとしてもご愛用いただいております。」なんて書いてあった。
 

ふーん。

そういうのは、読み終えた新聞でやるものだと思ってた。

家にないから、新品を買うんだね。



野菜を包んだり、ちょっと敷いたり、庭や畑では新聞をよく使う。

水分を程よく吸ってくれるのがありがたい。

最後は子ども会や町内会の廃品回収に出す。


うちなんか、夕刊まで取っている。


全国紙に地方紙、経済紙、スポーツ紙と何種類も取っている人も昔はいたように思う。



長い間、一月分3,800円くらいだったのが段々と値上げして、今は4,400円。夕刊込みの値段だ。



外国では街角まで新聞を買いに行くんだって。

毎日情報を家まで配達してくれて、土日は読み応えある別刷りも入る。


私は昔人間なのか、やっぱり新聞も好きだな。






夫が撒いた大根の種。

少し大きくなって、今日間引きしていた。




午後から、社協のPC仕事をしていたら、晩ご飯の支度が遅くなってしまった。

外食はしにくいし、遅くなってしまったので、あり合わせにする。


十五穀米を混ぜて炊いたご飯を炒めて、
昨日作ったひじきの煮物を混ぜる。
間引き菜も投入。




ふんわり炒り卵を載せて、赤いのはこの前作った紅しょうがだ。

熱々で美味しかった😊