声をかけていただき、「和楽器スーパーセッション2014」というコンサートに、
ソプラノとして出演させていただくことになりました。
今日は和楽器のみなさんと一緒に、合わせ練習をしました。

篠笛・能管・尺八・龍笛・篳篥・笙・三味線・沖縄三線・筑前琵琶・箏・十七絃・打楽器、
という和楽器の種類の豊富なこと。
その音色の中に加わり、演奏させていただけるのは、幸せなことだな~と思いました。
和楽器って、音色はもちろんですが、
形がかっこいい!!
つい見とれてしまいました。
コンサートは、
11月16日(日) 午後2時30分 より
名古屋市芸術創造センターにて、行われます。
(前売りは2000円)
実はこの日は、師匠の飯田先生が東京でオペラに出演されるので、
門下生の方たちは、そちらに行かれるかな。
(私だって行きたい!!)
私の地元でもコンサートがあり、
知人たちもそちらに出演します。
という感じで、
来てもらえるのは親戚くらい?!
かもしれませんが、
もしお時間があれば、
どうぞこちらにもおいでください。
少しチケットも預かっています。
今日の練習は、街で行われました。
雨の中、街を歩くのも楽しい。

そして、最後はやっぱり、松坂屋の北海道展へ。

松尾ジンギスカンは、試食だけしました(^_^;)
ソプラノとして出演させていただくことになりました。
今日は和楽器のみなさんと一緒に、合わせ練習をしました。

篠笛・能管・尺八・龍笛・篳篥・笙・三味線・沖縄三線・筑前琵琶・箏・十七絃・打楽器、
という和楽器の種類の豊富なこと。
その音色の中に加わり、演奏させていただけるのは、幸せなことだな~と思いました。
和楽器って、音色はもちろんですが、
形がかっこいい!!
つい見とれてしまいました。
コンサートは、
11月16日(日) 午後2時30分 より
名古屋市芸術創造センターにて、行われます。
(前売りは2000円)
実はこの日は、師匠の飯田先生が東京でオペラに出演されるので、
門下生の方たちは、そちらに行かれるかな。
(私だって行きたい!!)
私の地元でもコンサートがあり、
知人たちもそちらに出演します。
という感じで、
来てもらえるのは親戚くらい?!
かもしれませんが、
もしお時間があれば、
どうぞこちらにもおいでください。
少しチケットも預かっています。
今日の練習は、街で行われました。
雨の中、街を歩くのも楽しい。

そして、最後はやっぱり、松坂屋の北海道展へ。

松尾ジンギスカンは、試食だけしました(^_^;)