goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

ストーン🥌

2022-12-28 22:05:00 | 家のこと
今日はどこへも行かず、リビングにある私のものの片付けをした。

まずは書類、書類、書類。

大事なものはちゃんと見ないといけない。
でも今は落ち着いて見られない。
疲れているときには見られない。
と、後回しにしていたものたち。。。

やっと目を通して、処分したり仕分けしたりできた。

服もある。
お菓子もある。
かばんもある。


途中で柿ピーを食べて休憩。
おいしいなー😄



コーヒーも飲まなきゃね☕️
おいしいなー😄




これでも整理できた姿。

こう見えても、ものが増えそうになった時に対応できる(整理できる)仕組みにしてある。



人が来たら、箱ごと片付けちゃう❗️

これなら数日後やってくる、おせち料理の撮影会でもイケるだろう。

みんなでご馳走食べる時でも大丈夫だろう。

良かった💓





夜になると障子を閉める。
ふー。ですな。

まだ、他の場所はあるんだ。
明日もがんばろう。





片付けているうちに、夫が北海道から持ち帰ってくれたおみくじを発見。

秋はねー。
本当に忙しくて、落ち着いて開けられなかったのよ。


開けてみたら「大吉」‼️
気分いいです💓
良いことばかり書いてある。

がんばったからご褒美ね、と神様が励ましてくれたのだと思う😊
よかったわー。


このおみくじ、分かりますか?
「カーリングストーン🥌」のストラップがお守りとしてついていたのだ。

カーリングチームの地元、常呂(ところ)神社でいただいてきてくれたものだ。


カーリングチームのように、いつも明るく、もぐもぐおやつを食べて、新年も良い年にしていこう‼️



あなたは私の何を知ってるの?

2022-10-27 23:09:00 | 家のこと



「玄関先に赤い花があると、その家は良くなるんだって」と教えてくれた人があった。

何でも前向きに捉える、素敵な人。
大好きな人なんだ。

前向きがちょっと眩しすぎると感じられてしまうのか、誤解されることもあるのだけど、よく話してみるとちゃんとした芯のある人だった。

「私のことを恵まれているという人があるけれど、あなたは私の何を知ってるの?と思うわ」なんて言う。

実際誰が見ても恵まれた環境の人だとは思うけど、そんな風に彼女は言うのだ。
突き抜けている。

コロナ以来、会う機会も中々なくなってしまって寂しい。

久しぶりに会いたいな、今はどんな生き方をしているのだろう、なんて思ったりする。

彼女の言葉を思い出しながら、この秋もまた玄関先にきれいな赤い花を植えることにした。

家の前が明るいと、やはり良いことが起きそうな気がしてくる❣️
良いことは、ちゃっかりあやかっていこう😊
それくらいは罪のないことだと思う。




今日ではないのだけど、訪問の途中で出会った風景。

通りかかった池の水面の上に、夕方の青空が広がっていた。

少しずつは進んでいる。
がんばろう。



夕方、ガス会社の人が来て、今買い替えた場合、エネファーム(ガスで湯を沸かす時に電気を作る仕組み。その電気は家で使える)と、従来の給湯器がどのように違うかを費用も含め説明していった。

我が家の現在の経済と、ガス会社の思惑との落とし所を考えていく。

エネファームは安いものではないが、環境には悪くない。

そして、ガス会社からの費用面、点検、修理などのサービスがとても手厚い。

それに加えて、災害時の時でも湯が沸くし、携帯の充電やTVを見るくらいの電力は使えるようになっている。

新築で取りつけた時より、かなり安くなっている。
10年後には投資した費用がちょうどペイできるというのも分かった。
これは前回つけた時と同じだ。

世界的に不足している半導体。
給湯器はいつ入るかわからない、という話もよく聞く。
エネファームはそこも優先的に対応しているという。
ふーん。そうなんだ。ガス会社にとってはそういう商品なんだね、と分かる。

後は我が家の経済との相談だ。
来週もまた、来るんだって。
どーしよーかなー。



シン・500円玉

2022-10-18 21:45:00 | 家のこと
健診の申込みに行った。
日にちを取るのに、とても時間がかかった挙げ句、期間ぎりぎりだったためか、検査を取れる日が4日に分かれてしまった。

なんかいい方法はないのかな。

来年、ちょっと考えよう。


夕方、ちょっと遠くの苗屋さんに行ったら、お釣りの五百円玉に違和感が。。。

新しい令和4年の新五百円玉に、初めて出会った‼️




真ん中の色がちょっと色が違う。
周りが黄色っぽくて、中が白っぽいかな。

しばらく財布に入れて、眺めよう😄



夜は二人で家を建ててもらった建築家さんの所へ行き、メンテナンスの相談をした。
ガス機器の人も同席してもらった。(←わざと地味な書き方をしたけど、本当はかなりミュージシャン寄りの人😅)

どちらも懐かしい人たち。

建築家さんには本当にお世話になった。
温厚な人で、みんなに慕われていた。
元々はPTAを通じて知り合った。

ガス屋さんは最初ロックギターの名手として知り合い、建築家さんを通して、その後に家のガス関係を担当してもらうことになった。

家を建てる時にエネファームと太陽光発電の初期投資をして、十年間楽しくエコ生活をした。
今でいうとSDGsですかな😊

機械ものには寿命があるし、ガス会社と電気会社のフォローが切れる時期もある。

自分たちの生活や経済情況と合わせて、今後また十年間安心して暮らしていきたいので、そんな相談をしてきた。

結論は出ていないが、それを考えていく方向性の話はできた。





早起きして

2022-09-22 21:19:00 | 家のこと


「今日は雨まじりで、明日はもっとひどくなりそう」という予報だったので、朝5時半に家を出て、車で30分ほどの平和公園までお墓参りに行ってきた。

お彼岸(の前日)でも、さすがに早朝だったので道はスイスイ。

お参りして帰ってきても7時前。
余裕だった😊

そのあと黄色いベストを着て、スクールガードへ。

そして出勤前に市役所へ行って、先日の訪問の書類を提出してきた。

今日は早朝からあれこれ「朝活」したよー😄

ひとつひとつは大した事ないから、そんなに大変ではなかった❣️

でも少しずつ用事がちゃんと片づいたのは、とても良かったです。


合間に、いただきものを中心に豪華な朝ご飯✨✨

美味しい手作りパンに、珍しい青い柿。
青くてもとても甘いのだ💕

妹から送られてきた湘南のハム屋さんの手作りスモークハムも、流石に美味しかった。梨に添えてみた。



夕方、郵便局へ。
振り込みが一つ。
もう一つは、カードの作り直し。

殆ど使わない通帳なのだが、一応「ゆうちょ銀行」に替えてはあった。
何気なくカードを見てみたら、なんと「郵政省」と書いてあるじゃん💦
多分一度も使った事のないカードだったが、そのままじゃいけない気がして、一応作り直しを頼んできた。

その手続きのため、印鑑を取りに一度帰宅。
マネーロンダリング防止のために、今後一年に何度か表示が出るらしい。
その度に更新が必要になると言われる。

通常は別のものを使っているから、これは大事に取ってあるだけで全然使っていない。

次に使う時まで、覚えていられるだろうか。
その頃にはまた制度が変わっているかもしれないな。

お金は大事だけど、難しいことがいっぱいあるよ。

ばっちりできる人は尊敬する。





お経が

2022-08-11 16:37:00 | 家のこと

朝起きたら、東の空がオレンジ色に染まっていた。

今朝は、実家におっさまがお経を上げに来てくださった。
おっさまも早朝から大変だ。

お経を聞くのって、すごくいいものだなと思う。

よく分からないけど、いつものとは違う気がした。
お盆のお経は違うんだね、きっと。

若いおっさまは、声も抑揚もすごくよかった。

それだけでなく、お経って聞くたびにいいなと思う。最近は。
お年のせいでしょうか😄絶対そうですな。

実は夫の家とは宗派が違って、そちらの法事で聞くときは申し訳ないがそんなに良いとは思ってなかった。ほんと、申し訳ないです💦

しかしこの数年、私の実家のお寺のお経を続いて聞いていると、これがすごくいいのよ😊

そんな風に思うのは申し訳ないと思うのだが、子どもの頃から何となく聞いているせいなのか、単なる好みなのかわからない。

自分の気持ちの変化も大きいのだろう。
お寺のことが、自分のことになったから。
きっとそれだね。

お寺のつきあいは分からないことが多いため、つい身構えてしまうのだが、お経を聞くのはすごく好きになった。



お寺のことは早朝終わってしまったので、その後は夫の用事で山の中をドライブ🚗

そのことはまた後日ね💓