goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

お盆に備えて

2022-08-06 17:12:00 | 家のこと
お盆に備えて、実家の座敷の準備をしに行った。

仏壇を開けて、
部屋の中をあちこち軽く拭き掃除をする。

お墓に行く日のための準備。
家でお経を上げてもらう日のための順番。

iPhoneに入ってる過去の写真を見ながら、to doリストを作る。

来週は順番にお盆の本番がやってくる。

そうか。
父と母が一緒にこの世に帰ってくるのか。

この世はそんな人ばかりで随分賑やかになるね。
十分なお迎えはできないけど、ゆっくりして行ってください。

お盆って、見送ってからその意味が分かるものなんだね。



昨日の肉味噌を、ちょこっと味見。

篠島の海苔にご飯と肉味噌を載せて、
きゅうりの塩もみと、ミョウガの梅酢漬けを添えてみた。

これはねー。
すごく美味しいやつだった💕
一口食べると「はっはっはー😄」って笑いたくなるよ。



山椒の植木鉢に、チビガエルくんがいた🐸

この子は多分、私が帰り道にそっと連れ帰った子だ😊

元気な顔を見せてくれて、うれしいよ💓


かえる🐸は庭で放し飼いしてる訳なので、時々しか姿を見られない。

ご飯も自分で調達してもらってる🍖

そして時々、お母さんに写真を撮られちゃってる📸





昆布茶

2022-05-20 22:19:00 | 家のこと
今日は、妹が親の荷物の片付けを手伝ってくれた。
今回の滞在の目的はそれだった。

私は苦手なんだけど、妹が率先してやってくれたので、どんどん袋ができていった。

ありがとう。
心から感謝してる💓



妹と今朝行ったモーニングはこんな感じだった。

家からちょっと奥の方に行ったところにある店だ。
PTA時代に一、二度来た記憶がある。

その後仕事を始めてからは、この店に限らずモーニングに行く機会はほとんどなかったし、コロナ以来は尚更。
だから久しぶりのモーニングだった。


ごまトーストにはバターが塗ってあった。
ミニサラダはスパ入りで、ぷち炭水化物まつり💦
ゆで卵。
ギリシャヨーグルトにはいちごジャム。

ホットコーヒー、400円でこれだけついてきた。
何よりコーヒーが美味しいのがよかった。
食事がいろいろついていてお値打ちでも、コーヒーが今ひとつだと残念ですからね😊



お客さんが増えてきたので、食べ終わって帰ろうとすると「今お茶を出そうとしてたところなんだけど」と止められた。

出されたのは梅昆布茶。

名古屋の喫茶店では、おしゃべりが長すぎて「そろそろ帰ってほしいな」というお客さんに昆布茶が出てくるイメージがある。

昆布茶が出てきたら「そろそろ帰ろうか」とお客さんは気づかないといけない、という感じかな。

でも今日のこの店は、帰ろうとしたら梅昆布茶で引き止められた、というレアケースでびっくりした😄

昆布茶って粉を溶かすだけなのに、自分で作ると中々うまくできないが、この店のはとても美味しかった。

手厚いおもてなしの、アットホームな店だった😊





急にジューンベリーが色づいてきた。
鳥がしょっちゅう来て狙ってる💦
赤くなったものから、どんどん食べられている。

とりあえず、今日一粒は食べといた😄


三回忌

2022-04-09 23:13:00 | 家のこと
おばさま方にもお参りいただき、本日無事に両親の三回忌を終えることができた。

ほっとしている。

天国ではマスクもいらないだろうから、「そちらは大変やねー」なんて言いながら、二人で仲良くこちらを見下ろしてくれているのではないかと想像する。

おっさまも「やっとたくさんの方におまいりいただけて良かったですね」と言われた。
本当にその通りだと思う。

今後のことは、おばさま方にも相談に乗っていただき、進めていこうと思っている。


一生懸命考えた引き物は二つ。

持ち帰るときに軽くて、おばさま方でも食べ切れる量のもの。

京都から取り寄せた小さな箱の和菓子と、母の好きだった大阪の昆布の佃煮。



夜、落ち着いてから味見してみた。



「岩山椒」という名前だ。
口溶けの良い餡が、薄皮に包まれている。
皮はほのかに粉山椒の香りがする。
山椒は好き嫌いがあるので心配したが、最後に品よくふわっと香る感じだ。
なんとも言えない余韻が残る、小さな小さな菓子だった。

これなら鼻が高いかな😊
良かった💓





持ち帰った仏花は全部短く切り揃えてみたら、なんだか可愛らしく華やかな花になった。

菊主体とは思えないでしょう❓😊


さあ。三回忌も終わったから、これから最後の片づけが待っている。

ぼちぼち始めていかないといけない。



準備

2022-04-06 20:18:00 | 家のこと
最近、あちこちで地震が起きている。
今日もあった。
私は怖がりなので、怖いのよ。
うちの辺りをいつも避けるように地震が来ている。
だから余計怖いのよ。
来るの?地震。怖い。


今日も家であれこれと仕事をした。

まず、原稿が出来上がっている「社協だより」を印刷会社に送る。
「どうやってやるんだっけ」と毎回思い出すのに時間がかかる😄

印刷会社のやり方に沿って送るんだけど、まずは紙の大きさ、重さ、枚数、何日かかるかなどを決めて、お金を払う。

それからやっと、原稿を入稿する。

原稿入れる前にお金を払うから、「これで大丈夫なのか⁉️」と毎回ドキドキする。

来週半ばに家に送ってもらって、来週末にある総会の後に配布準備をする。

回覧板で回覧ではなくて、会長さんの思いで全戸配布なのよ💦
会長さんが変わるまでは、そのままにしてくれ、と言われてる。
広報部員は誰もそう思ってないんだけど。。。



その後は銀行などに行って、法事のお金の準備をする。

おっさまにお渡しするお金も用意する。
下手な字だけど、がんばって筆ペンで書く。


畑のブロッコリーが子株だらけ。
花が咲いているのもあるが、一つずつ取ってみると結構柔らかい。
堅くなっていなくて、食べるとちゃんと美味しいやつだ。

法事に街から来る人にも少しずつ差しあげようかなーなんて思って、取りながらポリ袋に小分けにしていく。


こんな感じね❗️



先日の発表会の時に先生に「次は何を用意したら良いですか」とお尋ねした。

先生がおっしゃったのは、以前やったことのあるアリアだったが「またやってもいいですね」とのことで、楽譜を出してきてみた。

短くてゆったりと歌い上げるアリアだが、最高音はハイCだ。
以前やった時は自然に出たし、声を出してみるとちゃんと届いている。でも美しい声だとは思えないので、磨いていきたいな😊



今夜は篠島のひじきも煮たよ🌊
うちの畑で生姜も作っているのだが、ひじきに入れても美味しいんだ。

にんじん、こんにゃく、油揚げ、豆、ツナ缶、ちくわなど入れて具沢山。
ぼちぼち食べていこう💓

今日はいろいろがんばった。
自分で誉めよう😄

レモンのお願い🍋

2022-02-23 19:42:00 | 家のこと
2月22日は天皇誕生日。
おめでとうございます。

水曜日の祝日は、週半ばが休みとなり、ちょっとうれしい。

晴れたり、曇ったり、風が強くなったり。

春は間近と思うけれど、今日も空気の冷たい一日だった。




四月におっさまにお願いして、両親の三回忌をやることにした。


今後の感染状況により、実際その頃はどうなっているかはわからない。

ゆっくり食事をしながら両親のことを偲んでいただきたいとは思うけれど、今回も食事はなしで法要のみとした。

しかし、今回は人数を制限せず、おばさま方みなさんに案内を出すことにした。

ご判断はご自身にお任せする。


少しでも落ち着き、みなさんにお参りしていただけたらうれしい。



今日はご案内の往復葉書を作って印刷した。


年賀状は作るけれど、往復葉書はそこまで機会がない。

「えー。どうやるの」と、何でもないことで進まない。

ソフトの癖と闘いながら、意外と時間がかかってしまった。

よく出ているソフトなんだけど、やっぱり意外と癖があるのよネ💦



夕方やっと完成。

本家の叔父に電話して、経緯を伝えておいた。

おばさま方から何か聞かれたら、一番若いこの叔父に対応してもらわないといけないから💦







少しずつ使っていたレモン🍋を、今日全部収穫した。



すぐに全部は使い切れないので、料理上手なみなさんに相談に乗っていただきたいのです。

みなさんなら、どのように使われますか?

どうか、お知恵を授けてください‼️

よろしくお願いいたします🙇‍♂️