goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

久しぶりのカフェ☕️

2022-04-08 22:49:00 | 家族のこと


久しぶりに「しましまカフェ」にお客様☕️

夫の手作り石焼き芋🍠を一切れだけ。
絹豆腐をソースのようにふんわりかける。
ハチミツを🐝少し載せる。
庭のフェンネル🌿を添える。

こちらが簡単ドルチェだ。

それにナッツを添える。
後は淹れたてのコーヒー☕️

可愛いお皿に盛り付けると、家にあるものばかりでもオシャレになってしまう😄
ケーキとか買わなくても、何とかなる✌️


お客様というのは、若い二人。
明日の法事のために、北海道から息子が帰ってきたのだ。お嫁ちゃんと一緒に😊

コロナのため結婚式もできなかったし、お嫁ちゃんもこちらに来ることができなかった。
法事ではあるが、親族には初顔合わせとなる。

法事の主人公である私の両親も喜んでくれるのではないか。


夜はうどん屋さんへ行き、この暑いのに味噌煮込みうどんを🥘
名古屋飯を食べまくるつもりだそうだ。







お中日

2022-03-21 21:57:00 | 家族のこと
三連休最終日は春分の日。お彼岸のお中日だ。

夫と二人で、両方の実家のお墓参りに出かけた。県内をプチドライブすることになった。




私の実家の墓のある平和公園は桜の名所だ。

公園だけでなく、うちのお寺の墓所にも大きな桜の木がある。

つぼみが大きく膨らんでいたが、寒さや雨が続きそうなので、開花はもう少し先になるのかな。

おっさまにも挨拶できたが、うちのお経は若いおっさまが読まれた。

静かに流れるお経を聞いていると、自然に心に沁みてくる。お経っていいもんだなぁ。


車で一時間ほど走ったところにある夫の実家の墓には、近くに住む末っ子もお参りしてくれた。




そのあと、三人でケーキを食べながら、久しぶりに色々話すことができた。

こんな時間を過ごすことができたのも、お墓参りのお陰だったのかな。

ゆっくりお墓参りができて、今日はいい日になった😊


お腹がいっぱい過ぎて、自分は晩ご飯なし。
温かいお茶だけにしといた🍵




二人揃って

2022-03-15 19:50:00 | 家族のこと



今日は、一昨年亡くなった母の誕生日だった。
そして昨日は、同じく一昨年亡くなった父の命日。

お饅頭でも買ってきてあげれば良かったな。


お供えしても、実際に食べるのは自分。
家に甘いものが色々あるから、躊躇してしまった。

また今度、何かお供えしてあげよう。


一年の間に二人とも天国に行ってしまった。
その頃の数年間は、本当に大変だった。

本人たちはそう感じていなかったのは、まだ良かったのかもしれない。

二人ともそれまでとても健康だった。
二人で寄り添って暮らしていた。

今頃は天国で二人揃って穏やかに暮らしているだろうか。

そうだといいな。
そう思いたい。
そういうことにしよう。

今度、美味しいものをお供えしますから、待っててね。




おなら

2022-02-25 20:16:00 | 家族のこと
今日もまだ空気が冷たかった。

春は来そうで来ない。

来そうなんだけど、まだ来ないんだよね。


あと少し。きっとそうなんだけど、今日も寒かった。






娘の仕事が忙しい時期に入り、夕方のお迎えからご飯までしーちゃんを預かることになった。


おいしそうなパスタを作ったんだけど、これが食べないの💦


後で聞いたら、最近、野菜を食べないブームなのらしい。


そんなら、次回はおにぎり🍙だけにするよ。
ぷんぷん。




今朝もまた、バナナケーキを焼いておいた。

娘の分を取り分けて、ラッピングしておく。


こんな「ままごと」をしたいから、庭にオリーブの木や、ハーブ🌿を植えてある😊


我ながら可愛く感じて、自己満足💓




出勤前に作ったので、早く焼けるように小さめのオーブン皿で薄めに焼いた。

パウンドケーキというより、スクエアケーキという感じだろうか。


残っていたバナナとチョコチップも使い切った。



しかし。

しーちゃんに見せたら、初めは喜んだのだが、いざ食べ始めるともういらないという。

もう。がっかり💔


まあ小さい子は仕方ないね。

私が明日食べましょう。



ご飯を作っている時は、教育TVにも子守りをしてもらった。

ご飯の後は、おもちゃでよく遊んだ。

何でもないリボンを持って歩くだけで、笑い転げている。

かわいいな😊




あ、そうだ。

保育園に迎えに行った時、車に乗った途端に「おなら」と言った。


「おなら」が大好きな時期らしい。

面白いね😊







バナナ🍌

2022-02-22 22:13:59 | 家族のこと



今朝はこちらでも、うっすら雪が積もっていた。

スクールガードの合間、田んぼの雪が朝日にキラキラ光って、とてもきれいだった。




さて、今日は夫の誕生日。
何回目かは秘密ね❗️


仕事の後にいくつか用事をすませながら、最後にケーキを買いに行くつもりだった。

しかしまた、冷たい空からアラレが降ってきている。



何となく思い直して、スーパーで久しぶりにバナナを買って帰る🚗


子育て時代の古い古いレシピを出してきて、懐かしいバナナケーキを焼いてみることにした😄

できるのか⁉️

難しいものではなく、失敗知らずだった記憶があるが、なんといっても久しぶり過ぎる💦


レシピを見ながら、恐る恐る作り出す。




バターと砂糖を混ぜて、卵も加える。




バナナもどーんと‼️

ゴムベラで適当に切りながら、混ぜていく。




小麦粉とBPをふるうのだけは、省略しない。

ここだけ抑えれば、大丈夫。

確かそうだった気がする。。。




当時は確か、平たいガラス皿で焼いていた。

今日は火が通りやすいエンゼル型で。

ガラス皿より、入れるのに手間がかかる💦

焼くのは安心だが、穴がある分くっつきやすくて、ここがひと手間だったなぁ。




レシピより分厚い分、少し焼き時間を長くしてみた。


いい感じです💓





所々バナナの固まりがあるけど、それもまた美味しいんだな😊


「誕生日ケーキ、久しぶりに焼いたよ」と言ったら、夫は驚いたのか、とてもうれしそうな顔をした。

その顔を見られただけでも、作ってよかったなと思った。


食べる時は、黙ってるけどね。





私からの誕生日プレゼントは、素敵なバッグ💼でもなく、薔薇の花🌹でもなく、夫の大好きな「柿の種」あれこれ。


しかも、コンビニで買った😊


しかし、これならしまい込むこともなく、微妙に好みが合わないということもなく、間違いなく喜んでくれる💓


そして、私も一緒に食べられる✌️


ロマンチックのかけらもないけれど、まあそんな味わい深い誕生日になった😊



えへん。
私の誕生日は、ロマンチック希望です💓


それが難しいなら、一人で泳がせてもらうというのでも、すごくうれしいです。