goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

過去のサンタさんからのプレゼント

2023-12-24 17:08:14 | 家族のこと


冬タイヤへの交換を我が家でやると言って、娘一家が来た。

マンション住まいのため、うちでタイヤを預かっているのだ。



待っている間しーちゃんがやりたいというので、夫が2階の物置からレゴを出してきた。



我が家に来ていたサンタさんは、クリスマスに毎年のようにレゴのプレゼントを運んでくれていた🎁

それとは別に、私の母もよく買ってくれていたこともあり、うちにはレゴがどんだけでもあった💦


なんなら誰も住まない実家にも、まだたーくさんある。





これは初期に買ったピザ屋さんだったかな。



これは多分プール付きの邸宅だったと思う。




これは息子がよく遊んでいたもの。
私にはよく分からない。。。




こんな風にレゴの赤い傘をトトロに持たせる遊びもよくしていた。




これはスペースシャトルかな。
最後の方に買ってもらったものと思われ、電池を入れたら音が鳴るようになっていた。

ちゃんと電池は抜いてあったので、液漏れもなくきれいだった。


箱を開けたら、子どもの頃に遊んでいたそのままの状態で出てきたレゴたち。

まるで玉手箱のようだ。

実家を片付けるとき、レゴだけは全部持ってこようと思ってる。

海賊船とかいろんなものがあるはずだ。


しーちゃんはこの前5歳になったばかりなのだが、初めて触る難しいレゴをどんどん作っていく。

この子は理系なのかなぁ、なんて思ったりするばーばなのであった😄


10月のカレンダー

2023-10-06 22:10:00 | 家族のこと



10月のカレンダーは、黒い犬だった。

耳が短くて、ピンと立っている。
毛足は長そう。

まっすぐこちらを向いている所がいいね。

長寿だった愛犬ルンガちゃんを見送ったのは、ちょうど本格的に両親の介護が始まったその月の半ばだった。

父が入院して、母を自宅に引き取ろうとしていたその時。
交代するように、ルンガは旅立った。
私の膝の上で。



夫婦とも犬派だし、うちの子どもたちも犬と共に育ったと思うくらいなのだが、これから旅行を楽しみたいと思うと無責任に飼う訳にはいかない。

よその犬を見たら触りたいとも思うが、我が家の一員という感覚とは違うところがちょっと物足りない。

せめて、このカレンダーを見る今月はこの子を我が家の一員にしようかな😊

ご飯も食べないし、うんちもしないし、「わん!」も言わないけど、それでも一ヶ月可愛がろう。




今日は何年ぶりかで地元中学の体育祭に来賓のお招きがあり、短時間だが応援してきた。

運動の得意な子だけでなく、そうではない子でも楽しめる競技をいろいろ工夫して、用意してあった。

準備運動もダンスミュージック風で、生徒たちもノリ良く動いていた。

何よりの爽やかな晴天での開催。
雨での順延は大成功だったと思う体育大会だった。


その後は夕方まで会議が続き、赤い羽根共同募金に例年通り青いお札を一枚だけ協力して、バッジを貰った。

これを付けて、今度は自分たちが募金箱を持って立つことになる😅

毎年少しずつデザインが変わるのだが、今年は丸いバッジだった。


そして夜は、久しぶりの気のおけない会合にお誘いいただいた。
私は不調法のため相変わらずの熱い烏龍茶だったが、楽しいお酒と話題の時間だった。

とりわけ、年長の方が若い人を大事にしているのが伝わったのは、そばにいても心が温まった。


似てる

2023-09-27 17:37:00 | 家族のこと



今日も蒸し暑かったなぁ。

朝晩は涼しくなったが、昼間は暑くて疲れが残る。

写真は夕方の一枚。
駐車場に停めた車の中から思わず撮ったのだが、自然の造形は美しくて、つい見とれてしまう。


家の電話にかかるものは、最近ろくなものはない。

みなさんそうだと思うが、いつも留守番電話にしており、ナンバーディスプレイを見て知り合いとわからなければ受話器を取らない。

そして、ディスプレイに表示された電話番号を、スマホで即検索。

さっきかかってきた電話番号を調べてみたら、案の定「不用品買取り、回収」と出てきた。

変な人を家に入れて、家の中を見られるほど怖いことはない。

高齢者の方のお宅を訪問する時に、警察からのお知らせを見せながらその話を必ずするのだが、心配になったりする。



朝、出勤前にしーちゃんの妹、こっちゃんがうちに来たよ。
娘が勤務先に用事があって、その前に寄ってくれたのだ。

これがねー。
娘が赤ちゃんの時に、ほんとそっくりで笑えるの。

ぷくぷくで可愛い赤ちゃん。
娘にそっくりな赤ちゃんを見るのは、うれしくて仕方ないんだよねー💓

本当に可愛くて、仕事に行きたくなくなっちゃった。

お彼岸

2023-09-23 22:44:00 | 家族のこと


すっかり遅くなってしまったが、九月のカレンダー。

ガラスの花器も緑の枝も涼やかだ。

隣に立てかけたのは、庭のオリーブの一枝。



「実がついてるよ」と夫が切ってきた。



朝7時前には平和公園に到着して、おっさまに墓経を上げていただいた。

早朝なのに、車がびっしり停まっていた。
うちもだが、もっと早くござらしていたおっさまも困られたらしい。

早朝から何かイベントがあったのだろうか。
何もお彼岸にやらなくてもいいのに。




出る前に牛乳だけ飲んで、洗濯も干してからお墓に行ったのだが、帰ったらなんだかだるくなってしまった。

私は本当に怠け者だ。

朝遅くなってから、簡単な朝食を食べた。

コーヒーカップは岡山に旅した時に出会った備前焼。思い出が蘇る。

この前、ゆで卵を白だしと薄口醤油で漬けておいたものがいい感じに浸かっている。

梅干しの小さなおにぎり(海苔はたっぷり)

梨は、甘い秋月だ。


午前中も、午後も、今日も譜読み。
昨日の続きだ。
次の段落まで少しは進んだが、全部はできなかった。

ちょっと進むとすぐに壁にぶち当たる。
「もう。わからん!」を連発してる。
本当に中々進まない。

音階は多分入っているが、楽器と唄が楽譜上ズレて書かれているのでリズムが取れない。
そこを解明するのに、毎回とても時間がかかっている。

音もいつも低い。
五線譜の真ん中の「ド」より、大体下ばかり。しかも、かなり下。これまでずっと人の担当だった音域だ。

でも今はそんなことではなく、リズム読みが進まないのが困ってる。
毎日やってるんだけどな。
自分の力不足なんだと思う。

でも折角だから、明日もがんばってみる。
全部はできないかもしれないけれど、できるところまではやろう。





お墓以外は外出しなかったので、晩ご飯は家にあるもので。

ゴーヤ、モロヘイヤ、ピーマン、キタアカリと、デパートのおいしいはんぺん(を冷凍しておいたもの)で、久しぶりにかき揚げを作ったよ。



庭で取れた野菜を毎日食べられるって、幸せなことだね💓

塩ぱらりが本当においしい✨✨