例年、桜の時期は寒かったり雨が降ったりですが、
今年は連日暖かいお天気に恵まれ、美しい桜を長く楽しめましたね。
ここ数年は、お花見らしいお花見をしていなかったのすが、
久しぶりに上野公園へ出掛け、ザ・お花見を楽しんでまいりました♪
今年は桜の開花が早く、私たちが訪れた3月下旬は既に満開!
この日も暑いくらいの陽気でしたが、少し風もあって、桜が舞い散る姿はとても綺麗でした。
それにしても、海外のゲストが多かったですねー。
以前から訪れてみたかったお店で、美味しいお料理もいただくことができました♪
創業140年、上野公園内にある豆菜料理を中心としたお店です。
この日は、満席で予約はできなかったので、お店に直接向かうと、既に行列が!
1時間の時間制限があるせいでしょうか、意外と早く私たちの番がきて、
30分程のウエイティングの後、お店の中へ。
(予約した場合は2時間、混み具合によっては、1時間半の時間制限だそうです。)
お店は、増築を繰り返したため、なかなか複雑な作りになっています。
ご案内いただいたのは、いちばん奥のお部屋。
私の座った席から見えた景色。
窓を開けてみると、テラスが見えました。
ランチはは、3月20日から4月10日までの桜月間は、以下の2種類のみとなっています。
私は豆桜を、パートナーは里桜をオーダーしました。
桜月間 豆桜 ¥3800
豆桜と里桜のお料理の内容の差は、ご飯が豆ごはん→筍ごはんに、お味噌汁→椀物に、
そして、デザートが里桜は2種類になるだけで、後は同じ内容です。
桜月間 里桜 ¥5000
丁寧に作られたお料理の数々。
純和風のお部屋に温かい日差しが差し込む中、ゆっくりと味わいながら、とても美味しくいただきました。
もうこの時点で、お腹はいっぱいだったのですが、
デザートの麩饅頭
配膳の際に2度、不手際があったということで、私にも2つ目のデザートがサービスされました。
抹茶のムース
私は、豆桜で十分満足できました。
着席してから、最初のお膳の提供までに30分程かかっていましたので、
時間制限の1時間でお店を後にするのは無理!でしたし、
スタッフさんも、ゆっくり見て行ってくださいとおっしゃってくださったので、
他のお部屋を見学しつつ、出口に向かいました。
このお部屋は、すぐに団体さんが入ってきたので、慌てて撮影したのですが、
絵葉書を切り取ったような美しさ!
1階のテラスに出てみました。
この建物の2階部分が、私たちがお食事をしたお部屋になります。
運がよければ、テラス席でお食事をいただくことができたり、
中庭を眺めながらお食事ができるカウンター席もあります。
お料理も美味しく、お庭も美しく、落ち着いた素敵な時間を過ごすことができたのですが、
少し気になったのは、忙しい時期というのもあるのでしょうか、、、
サービスがお店の雰囲気やお料理にマッチしていないように感じました。
(おひとりだけ、とても感じの良いスタッフさんがいらっしゃいました。)
レストランでも旅行でも、どちらかといえば私は、同じ場所に通い続けるよりも、
新しいところを開拓したい派なのですが、韻松亭は、サービスが気になる部分はありつつも、
それでも、お食事や雰囲気が素敵で、また来年も訪れたいと思いました。
お席は予約が確実ですが、受付けは1月6日から!
日にちによっては、すぐに満席になってしまうそうです。
桜の開花やお天気は予想できないので、来年も予約はせずに、
桜の状況を見ながら、お天気のいい日を狙って、直接足を運ぶことになりそうです。
(13時半くらいからなら、さほど待たずにすみそう。)
早くも来年の春が楽しみです♪