goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座ジャズバーエムズのブログ

 生演奏のある小さなバー・・・「大人のくつろぎ空間」をお探しの方にご案内申し上げます。

バーでの一般的な注意事項

2024-05-16 15:17:49 | つれづれ
・予約なしで5名以上での入店は難しい。
 We can't accept 5 and more people without reservation.
・カウンターの上にスマホやパーティーバッグより
大きい荷物を置かない。
 Don't put your luggage on the counter.
・演奏中ずっとスマホを見ないでください。
 Please refrain from watching your cell phones while we are performing.

 他にもいろいろあるけれど、いちいち話したり
書いて貼り出したりはしないものですね。
 日本語では「不文律」とか「周り見て」「空気読んで」
とか言いますが、「言ってもらえればわかるし従う」
というのも真っ当です。

 「間の良い」人や場合は、問い合わせの電話もうまく
休憩時間にかかるけれど、「間の悪い」場合には、
てんてこまいの真っ最中に「ちょっとお聞きしたいんですが、
予約はなくてはダメなんでしょうか?食事はできるんでしょうか?」
など、のんびりかかって来ることも(⌒▽⌒)💦
 もちろん、歌っている最中には電話線は抜いてあるので
そういう会話もできませんけれどね。
それらも含めて「ご縁」ということなのでしょう🍀




"They Say It's Spring" みんなは春だと言う(けれど)

2024-05-07 00:07:01 | つれづれ
 若い頃は 夢見る夢子さんで
世界は神話とか幻想とかロマンチックとかだけで
成り立っていた気がする
今はずいぶん大人になってしまったけれど
正直に言うとね 「インフルエンサー」とか言われて
知ったかぶって他人の批判ばかりしているような
今風な人たちの意見には
疑問を持っているんです。😜 

みんな(そういう訳知り顔の人たち)は春だからだと言うの
羽根のように軽いこの気分
お互いに感じている、魔法のようなこの感じ
お天気とか季節のせいだよ
五月だからね、とみんなは言う
アタシもヒナギクのように浮かれた気分
だって五月なんだもの、とみんなは言うの
世界のすべてが凄く違った色合いに見えてくる

ひばりのように高く舞い上がり
蛍のように一瞬明るい火花を見せる
そんな気分になるけれど
でもアタシにとって これはこの季節ゆえの
一時のことではなくて もっと何かそれ以上のもの
そんな気がするの

確かに春のせいかもしれない
お祝いの鐘が鳴っているのが聞こえるし
そうよ もちろん春なんだけど
でもね、もしコマドリが鳴かなくなっても
あなたがいてくれる
春だから、じゃなくて
あなたがいるから、という気がしているの ♫

 あ~~訳しにくい!!😫 
でもまあ、こんな感じです😜 
1957年 Marty Clarke & Bob Haymes
Blossom Dearie お気に入りの(たぶん)ナンバーです(^^♪
 さて!そんな5月
7日(火)より通常営業に戻ります。
18時開店 stages: 18:30/19:45/21:00
袴塚淳さんのピアノ・ソロにて。


続・続々とold fashionned

2024-04-16 14:55:57 | つれづれ
🎶
私は古臭いのかもね?
月の光や窓を叩く雨だれの音や
四月になると聴こえて来るキラキラの春の歌
そういう古いモノにときめくんだから。
でも、あなたもそうでしょ?・・・・♫

 "I'm Old Fashioned"の一節です。
過去十何年にわたってこの曲と、カクテル「オールド・ファッションド」
は何度も記事にしました。

 昨年から増えた海外のお客様の、実に三割近い方々が
このカクテルを頼まれて、そのたびに驚き(結構若い方が多い)
ケンタッキーにこだわりがあるわけでもなさそうだし
(「ジャパニーズ・ウィスキーで作って」というオーダーも増えて😲
それはもはやold fashionedとは言いませんね^_^;)
お一人に聞いてみました。「どこで覚えたのですか?」
「Uh~~nn, Maybe, in a movie」
そーですか~~😲

 ウィスキーに甘みを加えて飲みたい、という感覚は
日本人には少ないと思いますが、でも、お酒を自分なりに
美味しく楽しくアレンジしてもらって楽しみたい、という
意味では、バーのスタイルに沿っていますよね😉 👍

A Hundred Years from Today

2024-04-10 14:04:38 | つれづれ
出し惜しみしないでさ
キスを振りまいておくれよ
だってそう言うボクにはちゃんとした理由があるんだ
君がキスの大盤振る舞いをした、ってこと
百年後に誰が気にすると思う?
女王様が住むようなゴージャスな屋上の部屋に住みたいって
この母なる大地の緑豊かな場所にいるほうが
ずっと天国に近いし
仮に君が億万長者だとしても、今日から百年後、
その富と贅沢に何の意味があるんだい?

だから笑って歌って
愛し合えるうちにできるだけ幸せに過ごそう
そんな風に感じさせてくれる人が
必ず一人はこの世にいるはずさ

月が輝いている ステキなことの起こる印だね
ボクに抱きついて「あなたのものよ」と言っておくれ
忘れちゃいけないよ、ダーリン🥰
百年経ったら、ボクたちはあの月の輝くのを見ることは
もうできないんだからね
🎶

 なかなかシリアスな内容の歌詞ですが、
大人な先輩諸氏は、噛みしめながらもコミカルに
またゆったりと諭すようにのどかに歌ってくれていますね。
 袴塚さんにこの譜面を出したら
「あっ!ドーリー・ベーカーさんの伴奏したなあ。
ゆっくりなテンポでいい感じだったよ~」と
懐かしんでいました(*^_^*)