さ~て、明日より少しの間、家出します。
出没先は、井の頭公園、スカイツリー、富士美術館で、行きたいところはそんくらいで、あとは娘任せ。
滞在中はずっと雨の模様だし、国会議員の就職活動真っ最中だし、いつもより増して混雑してるんだろうな。
眼鏡かけたショートカットのちっちゃい婆ちゃんが、キョロキョロしながら歩いていたら、それはきっと・・・・。
「うまかっちゃん」と「カール」を持ってきてと娘から言われた。東京には無いらしいですね。
軽くても荷物がかさばるので、「イヤだ!」と返事したけど、用意しました。
小さなキャリーバッグ半分くらい占領されています。カールは空気運んでるようなもんだし。
相変わらず、娘には食い気しか無いようです。
親元離れて18年の東京での生活。何の得るものがあったんだろう。
演劇が好きで劇団に入っていたけれど、夢破れて数年、来年春には九州に戻ってくる予定。
娘には帰ってきたら婚活も就活もクリアしてもらわんと、老いたる母のぎこまめは安心が出来んのです。
そりゃぁね、独身の方が自由で楽だとは思うけど、・・・わから~ん・・!
未だに、ぎこまめの東京のイメージは、マイペースの「♪東京」と、猫の「♪地下鉄に乗って」と野口五郎さんの「♪私鉄沿線」なのですが。
化石のような曲と情景が今、頭の中をぐるぐると(笑)。
まだ日差しが強いのですが、数日前に根元を切っておいたGカーテンが、しな~となったのを見計らって、今日バッサリと取り外した。
水分が抜けて軽くなってた方が、作業がし易いのです。
ネット諸共外したら、途端に見通しが良くなって日差しが眩しい。
それに毎年、外した後は裸見られてる気持ちになって、ちょっと恥ずかし。直ぐに慣れるけどね。
残骸をゴミ袋3つにぎゅーぎゅー詰めて、やっと完了した。
次は、ゴザを冬カーペットに敷き替えてる時、冬カーペットが全体的に薄ら汚れてる感じが気になって。
あ~、気になりだしたら止まらない~。
面倒だなあ!と思いながらも風呂場で洗った。三畳サイズは水を含んだら重くてキツい。
汚れた色がどんどん出てきて、ひゃ~!こんなに汚れてたのかと!、やっぱり洗って良かった。
今日はよう働きました。今、首と肩が痛くて・・。
玄関のサザンカが、もう咲いていました。
一時期は断捨離と言う言葉を見たり聞いたりしていたが、あまり聞かなくなった気がするが、落ち着いたのかな。
結婚記念日40年目の昨日は、夫の言葉にカチン!とくるものがあって、口喧嘩。
なんでこんな人と40年も一緒にいるんだろうと思う。
喧嘩した時はいつも、ぎこまめは自分用の押し入れの中の物を引っぱり出して片付け始めます。
そして、どんどんゴミ袋に突っ込むのです。
冷静になった時、「あ、しもたっ!」と悔やむのは十分わかっているけれど、ポイポイ、ポイポイ。
今日はゴミ出し日だから、さっさとゴミに出してスッキリした。
読者様、引くだろうな~~と思いながら綴っていますが。まだ続きが・・。
結婚するときに一緒に持ってきた油絵数点を、いつの日だったかの記憶はないけど、全部捨てた。
高校生の時、初めて油絵の具に触れた記念の絵画(10号)は、捨てる直前に一点だけ安いコピー用紙で印刷したので色が出てないが、ポストカードサイズで階段に飾っている。
水彩とは勝手の違う油絵具の扱いに慣れなくて、立体感が出せず描くのに大変苦労しました。
それで、何度も上から描きなおして仕上がるのに3か月も掛かってしまったのです。
大きなカンバスもってバスに乗り、向かった先の公園の小高いところに座ってスケッチ。
後は目に焼き付けて帰り、観光絵葉書見ながらの制作。
それ程のものも捨てられるくらい、喧嘩・・その当時も怒ってたんだな~。と。
へたくそです。記憶と戒めのために写真飾っとりますが、悪い行動を治す役には立っとらんです。
早く寝ても遅く寝ても、夜中の二時とか三時前後に目が覚めてしまう。
パッと覚めるのではなく、半分起きた感じの状態で、目はショボショボ。
でも何となく再び眠れない。
もぞもぞゴロゴロ、よしっ、トイレに行ったらスッとして眠れるかもと思ってトイレに行く。
スッとしてすぐに眠れるときと、スッとし過ぎて完璧に起きた状態になってしまうことがある。
こうなるともうアウトで、---眠れーん!
スマフォは目が疲れるので、本を読む。そして明け方近くまで読んでいると急に眠たくなってストンと眠りにつくのです。
あの瞬間の気持ちよさは・・そして、朝寝坊・・・テヘッ。
この状態が毎日ではないが、最近は頻度が高まっている。なして?
今朝もそうだった。
昨日のことですが・・・。
家での練習では、上手く出来たのに・・・・、
本番では、指が思うように動かんやったとです・・・落ち込む。
その夜、省みながら気分が落ち込んでる時に、傷口に塩を塗りくるように仲間がグダグダと、しかも、やーいやーい!て感じの電話がきて腹が立った。
わざわざイヤミな電話して込んでも・・・。わかっとぉよ!プン。
そのイヤミなお方が写真を撮ってくれたのですが。・・あんがと。
庭の隅の方で頑張っていたゴーヤの蔓を、今日片付けた。
最後に残った小さなゴーヤ一本は曲がっていて、もうこれ以上大きくなりそうにない。
夕飯の片付けの後、そのゴーヤを何に使おうかと眺めていて、ん?ちょっと遊び心が。
かぼちゃを挿してみた。
ムフフ、なんかわかるよねっ?
小さすぎて食べるほど無いので、飾っときます。チュー♪
切ない夢を見た。
逢いたかった人が目の前を自転車で。
声をかけたらゆっくり振り向いて。
そして無言で去っていく。
後姿を 寂しく目で追う わ た し。
。
。
。
・・・しかし、夢の途中に、、
「コラぁッ!いつまで寝ちょるかっ!」と言う声で目が覚めた。
あぁ夢か・・・もう少し続きを見させて欲しかった。
uターンしてくるかも知れんのに・・。
他にも色々と夢を見た気がするけど、朝方の夢だけ強烈に覚えているのです。
(見事なまでに雑ですが)
人は何故、眠ってるのに物が見えるのか。
実際に見てないものが脳裏に残り忘れられなかったり、目覚めた途端にすっかり忘れてしまったり。
脳の仕組みは本当に不思議だ~。
さて、曇ってるから久々にジョギングをと外に出たけれど、梅雨から夏と、ずーっとやってなかったので、すぐにきつくなった。
心臓バクバクで、ギブア~ップ!
空白を取り戻すべく、いきなりハードなことに挑戦したので、結局は降参。
誰に降参? あぁあ~・・情けなか~。
で、蒸し暑いし何だかもう気も乗らなくなって、早々とや~めたっ。
やっぱり、年を取ったってことかな~。
次に気が向いたときは、年相応に、いつものスロージョギングで頑張りまっす。
山登りしてみたいな、無理かな?山は好きだけど・・。
外仕事から帰ってきた夫は、今日は一日中歩き回る内容の仕事だったので、かなり疲れ切った様子。
夕飯の時、「俺にもビールくれっ!」て言ったので、350ml缶の半分をコップに入れて渡した。
普段は、アルコールは飲まない呑めない人だから、一缶は多すぎるのです。
驚くほど酔いのまわるのも早く、早速テレビのニュースに向かって吠えたり噛みついたり、グダグダ。
うるさくてニュースの声が聞こえんので、ぎこまめが「うるさいっ!」と言ったあと、夫の振り向いた顔に吹き出した。
目の周りから頭まで赤い。
それで、「タコっ、サルっ」て言ったら、「うるせえ、ババアっ!」って。
はぁ~~っ?!
売り言葉に買い言葉とは言えども、今までそんなこと言ったこと無いのに・・・。
人はアルコールが入ると普段口にしないことを、スラスラっと言うんよね。
そしてそれは、普段思ってることなんよね。
酔っ払いは嫌いだ! ぎこまめは普段から言ってるので良いのです。
初めてgooブログのお題に参加します。
小さいころ好きだったテレビ番組は、「名犬ラッシー」です。
白黒テレビだったと思う。
家にテレビが無いので、同じくテレビの無い家の子たちと一緒に、近所のお金持ちの家にどどどっとなだれ込んで見に行っていました。
その家の人が食事しながらテレビを見てるのを、土間から遠巻きに見せてもらうのです。
そして、ストーリーは覚えてないけれど、「名犬ラッシー」の賢さに驚き、毎回ワクワク楽しみにしていました。
近所の子供が何人もどやどやと押しかけてくるので、その家の人は多分迷惑だっただろうなあ。
ちゃんと挨拶しただろうか、帰りにお礼は言って帰ったんだろうか?とか、今更ながら心配が・・・。
ぎこまめは引っ越したので、大人になるまでその家の方に会うことも無く、その後また会う機会があった時には子供のころ迷惑かけたことはすっかり忘れていた。
今、お題で思い出して、「あの時は・・」と、お礼を言えば良かったと失礼を悔やんでいます。
その家の方はもうとっくにこの世にはいない。
ぎこまめが子供のころはテレビの無い家の方が多くて、でもやっぱり貧しくてもあの頃が懐かしいな。
変わり映えのない毎日で、ブログをupする程の事柄も無いので・・・、
まだ先だが、再来月に東京に行くので、その時の想像図をマウスでお絵描きした。
高層ビルばかりで、行くたびにビビります。