goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

台風に疲れた!

2020年09月07日 20時36分36秒 | 2020年

台風10号が去っても、吹き返しの風が台風と変わらず強風だった。
皆様大丈夫だったですか?。

数日前からニュースなどで、大型で非常に強い勢力、家屋倒壊のおそれとか、屋根が飛ぶかもとか、これまでにない災害とかを聞くと、だんだんと不安が増してきて憂鬱になり、食事ものどを通らなくて、最悪の事態を想定して貴重品などをひとまとめにして持ち出せるようにしたり、パソコンは衣類ケースに入れて濡れないようにしたり、いろいろ。
パソコン直してしまったので数日見れず・・・。
 
夫は避難所に行こうと言うが、孫が小さいので泣いて迷惑掛けるだろうし、コロナ感染リスクもあるしで、悩んだ結果、家にとどまり不安な夜を。
 
雨戸がガタガタと大きな音で、枠から外れるのではないかと思ったり、ベランダの波板が飛んだのではないかと思うくらい大きな風の衝撃音。

以前、台風でアンテナが折れて落ちてきたことあるし。
結論は被害に遭わず無事だったので良かったが、これからは毎年台風の威力も大きくなりそう。

台風が去った後、少し風が治まった時に雨戸を開けたら、雀がちゅんちゅんとどこかで鳴いてるのが聞こえた。
吹き飛ばされそうなこんな強い風の中、いったいどこに避難してたのだろうかと不思議に思う。

アゲハ蝶もトンボも目の前をスイスイ飛んでるのを見て、何だが不安でガンジガラメになっていた自分とのギャップを感じた!。
異次元の世界のようなメルヘンな光景に呆然!。納得いかんばい!
その後の吹き返しの風で、鳥の声も一旦聞こえなくなり、アゲハもトンボもまた居なくなった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を鬼に!

2020年08月23日 16時42分34秒 | 2020年

熱くて暑くて何もする気が起こらない・・なのに、ありとあらゆる断捨離を少しずつ。
ジッとしている時間が勿体なくて、つい暑いのに動いてしまう貧乏性。
今日は、そのうちの、タンスや押し入れの中の長年着ていない服を袋に詰めて大処分決行。
断つ、捨てる、離れる。心を鬼にせねば出来ないっ。

昼過ぎに、やれやれと小休止していたら、外出していた夫が ぎこまめの姉から着なくなった洋服をどっさり貰って帰ってきた!。

ぎょえーー!もう要らんばい!。

昔々の極貧時代の、あぁあの頃に、服に限らずだがタイムマシン宅急便で運びたいと思う状況が度々ある。
もしそれが叶うなら・・・、ぎこまめの戸惑いながら喜ぶ顔を想像。
まあ、そういう時代があったからこそ今があるんだけど。

それにしても、暑すぎて、川や海に入りたい。
 

もう今は、運動機能が弱くなってるので、多分泳ごうとしても溺れる!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不燃物出し地獄!

2020年08月18日 20時55分09秒 | 2020年

今日は肌が痛いような暑さだった。
不燃物を出す日なので、夫に頼んだら、「お前が呑んだのばっかりやろが!、お前が持って行ってこいっ!」

ま、確かに否定は出来ん。缶も瓶も、ぎこまめの呑んだ残骸ばかり・・・。夫は呑まないし。

強がって、「うん、運動になるから私が行って来る」と言って出たものの、歩いて行くには暑くて地獄だった。
 

これを機に呑むのを止める・・という考えは・・・・・?。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガランとした墓参り

2020年08月12日 16時55分09秒 | 2020年

毎年渋滞していた墓参りへの道も、お墓も、ガランとしていた。
お墓参りも自粛している人が多いようです・・・。

午後は、畑にお盆用の花を摘みに。
赤とんぼ?がいっぱい。
   
切り花用の、あんまり大きくならないタイプのヒマワリだけど、切ったらズズーンと重かった。
盆花に、ヒマワリって合うのかなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさをどうぞ♪

2020年08月07日 13時50分24秒 | 2020年

毎日、焦げるような暑さ!。今日はこちらは朝は雨でしたが蒸し暑い。

マウスでお絵かきアニメーション作ったが、涼しく感じるかな~?

チリリーンと聞こえてるつもりで。 涼しさをどうぞ

風が吹くと動きます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三婆々ぁ♪♪♪

2020年08月04日 13時52分52秒 | 2020年

同級生が亡くなったという知らせが。
ポツポツと、さみしい知らせが入ってくるようになった。
しかしこの世とのオサラバは、婆ちゃんではあるが、まだ早いよ。
高校時代の誰にでも好かれていた彼女の、活発な姿が目に浮かぶ。

益々、元気なうちに、あれこれ楽しんでおきたいと思うようになった。
笑われても良い。あ、嗤われるのはイヤだけど・・・。

自殺願望する人もいるし、病気を何とか克服しようと精一生きることに努力してる人もいるし。
みんなそれぞれの悩みの中で生きている。悩みの度合いも苦しみの度合いも、人それぞれ違う。
 
ぎこまめは、上に姉二人いて三姉妹だが、我々三姉妹は訳あって揃って一緒に暮らしたことが無い。
姉妹それぞれが、それぞれお互いが知り得ない辛い苦労をしてきたと思う。
今は、昔に一緒に遊んでない分、三婆々とても仲がいい。足腰アイタタ、アイタタ言いながらね。

運命の寿命が来たら、両親や過去の皆んなに会えるのかなあ?・・あ、会いたくない人もおるが・・・。
色々考えだすとキリが無いし、今を大切に、だな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な初誕生日!

2020年07月25日 10時45分22秒 | 2020年

あれこれ忙しくて疲れ果て、パソコン開く気力もなくブログ訪問もご無沙汰でした。

親戚を招待してのmagoの初誕生祝をした時の模様です。(23日)
総勢12人、かなり密な集まりでしたが・・・・・、

餅踏み。
  
泣かずに上手くいったと喜んだのもつかの間・・・、

そのあと、誕生ケーキの前で記念写真を撮ろうとしたら、magoが突然ケーキに手を出して引っ張り落として・・。
皆の奇声悲鳴に驚いてmagoはギャン泣き!。
 
落ちたケーキをすくい上げ、原型ないままの、この写真が記念写真になってしまった(笑)。

さて、これからどう育っていくか。
ジジババが子育てした時のように、息子夫婦も親として色んな試練に遭うんだろうな。
不安もあり、期待もあり、喜びも悲しみも、怒りも、・・・・・。

姉のblogにも同じ状況が綴られています!姉のblog見た人はあれっ!と思うかも?・・姉妹です(笑)。
誕生日が来るたびに話題になりそうな、強烈に記憶に残る初誕生祝でした♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンの工作♪

2020年07月12日 13時06分04秒 | 2020年

図画工作が好きな、ぎこまめです。
今月に、それぞれ一歳と二歳になるmagoふたりの誕生日祝いの飾り付けを作成中です。
 
アンパンマンの絵本を見本にして、フェルトの裏に接着シールが付いているのでパーツを作って重ね貼り。
こういうの久しぶりに作ったが、作る段階がとても楽しい!。
飾り方はまだ思案中。
  
実際は明るい色合いですが、お天気悪いので暗い画像に。
器用な人は中に詰め物したりで、もっとそれらしく作れるんだろうなぁ!、ぎこまめは裁縫嫌いだし。
誕生日までに、あと少し何とかしたいが、でも最後は多分magoにぐちゃぐちゃにされるのは覚悟の上!で。

ぎこまめは日に日に忘れっぽくなってるのに、magoたちは日に日に物を覚えて、その速さに驚くことばかり。
あの小さな脳みそに、次々と情報が溜まっていくんだなあと、脳の偉大さを改めて感じます。

脳の若返りを目指して、とにかく手先を使って何でもやってみようと思ったり、諦め・・たり・・・
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と・・・♪

2020年06月23日 11時41分22秒 | 2020年

昨日は博多へ。
外出自粛期間解けたし、やっと公共機関のバスに乗り遠出。
いつもは ぎこまめ一人で行くのだが、今回は娘に会いたいからと、夫も一緒に。

久々の再会で父娘べったり楽しそう、考え方や興味が同じなので会話が弾んでいる。
娘の煎れたお茶を美味しそうに飲む夫、一日遅れだけれども娘からの最高の父の日のプレゼントになったかも♪。

そして二人のオタク的な会話の内容に興味のないぎこまめは、無口に他の考え事を。
ぎこまめが一旦口を開くと、毒舌だから総スカンされるし。
そういう構成でも家族は成り立っているが。

   
読書好きの夫と娘は、早速本屋巡りへ。
ぎこまめは楽譜コーナーで立ち止まり、眺めるだけ。
暫くして夫が寄ってきて、「何か欲しいもんがあったか?」って聞くので、「うん、あるけど、欲しいのは高いから買えん!」と言ったら、「いいぞ、買え、買うてやるぞ」って。

いつも、ぎこまめが歌うと雑音のように耳ふさぐのに、娘と一緒だから機嫌が良いのか奇跡のようなことを言う。
眺めていたのは中島みゆきさんの楽譜で、4000円の価格が。・・でも夫の財布の中身は知っとる。
申し訳ないので、こちらを・・・2000円。買ってもらった。
  
一番欲しいのは、NSPの楽譜全集なのだが、ネットでも本屋さんでも手に入らないのです。 

   
帰りのバスが博多駅を出発して間もなく、バス車内でビビビビビー・・警報音が鳴り響きびっくり!!。
車両故障で緊急停止のアナウンス。
整備不良だったらしく、代替えバスが来て全員それに乗り換えるというアクシデントがあった。
こんなことは初めてだったが、高速に上がる前だったので不幸中の幸いだったのかも。

  
どこに行っても消毒液があちこちに設置。
マスクは飛散防止というよりも、単に顔隠しが目的な人もいるようで、クシャミするときにマスクを浮かしていた。
食事処では、テーブルや椅子が教室のように同じ方向を向いて、人が向き合わないように設置している。
ずっと家にいて不要不急の外出は我慢していたけど、前に進むには、気を付けながら菌と共存するしかないのかな~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅芸人だった両親

2020年06月07日 21時32分24秒 | 2020年

昨日の事ですが、夕方、夫が時代劇を見てるのをチラ見しながら、ふと、突拍子もなく、時代劇に出たいと思った。
何故なのか、本気でそう感じたのだが・・・?なして?。

ぎこまめが演じるとしたら意地悪な姑役だろうか、鬼婆だろうか?・・・。
何故か血が騒ぐ(笑)。

とは言っても、ぎこまめは内気で人前が苦手なので無理ですが・・・・

ぎこまめの両親は旅芸人で、各地を回り、芝居や漫才、浪曲などで生活をしていた。
昔の事なので、どさ巡り時代の記録に残る映像は何もないが、ぎこまめの脳裏には断片的に状況が浮かぶのです。

三味線持った母と、漫才の相方の女性が一緒に写った写真。
    
母は片目は全く見えなくて義眼を入れてる為、表情が不自然に見えます。
この時ぎこまめは、カメラが恐くて、隅の方から息をひそめて眺めてたのです。

写真の裏には、鹿児島県肝属郡肝付高山にて、って書いてある。もう町名は変わってるだろうが。
日付を見ると、ぎこまめ5歳の時だ。

ちんちんどんどんチンどんどん!ってチンドンして観客集めをしたり、チンドンしながら薬の宣伝をしたり。
今思うと、何の薬だったんだろうか?、インチキっぽいことしてたんではないかと(笑)。
小さなぎこまめも、ビラ配りしました。思い出したことを書きだしたらキリがないが。
テレビも無かった時代です。

昔は、芸人というと低く見られていたので、両親は親戚からは疎まれていた。
苦労してでも続けていたのは、芸が根っから好きだったのかな。

時代劇チラ見から昔話に発展してしまった

こんなこと思い出しながら、一昨日に漬けたばかりの梅酒をゴクゴク。
とは言っても、公園で拾ったほんの数個の青梅に、普通の25度の麦焼酎を入れてただけなので、まだ梅の味はしない(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする