goo blog サービス終了のお知らせ 

ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

こおろぎ’73

2025年05月31日 | 其の他

*****************************************************************
こおろぎ’73:1972年から1990年に掛けて活動し、主にTVアニメ楽曲アニメ・ソング)や童謡等を歌唱していた日本コーラスユニット。1972年、NHK音楽番組ヤング101」【動画のメンバーとして出演していた津島隆文氏(現在72歳)、岸龍也氏(現在73歳)、まきのりゆき氏(現在76歳)と、「ステージ101」の音楽監督和田昭治氏(2014年4月19日逝去享年85)から依頼を受けたさとまさのり氏(現在75歳)の4人で結成された。
*****************************************************************

先日、ボーッとしていた時に、妙な歌詞の歌を思い出した。シュッシュ シュッシュ シュッシュッシュ パッパ パッパ パッパパ シュッシュ シュッシュ シュッシュッシュ パーパッパーパーパー 花咲じいさん呼びまして 枯木に花を咲かせましょ♪で始まる歌だ。

曲調乗りが良い此の歌って、何だったっけ?」と気に成って調べた所、こおろぎ’73のデビュー曲にして、サントリーCMソングにも成った花咲じいさん動画】で在る事が判明。「そうそう、宇津井健氏が出演していた『サントリーレッド』のCMに使われたいた歌だ!もう53年も前に成るんだな。」と、染み染みした思いに。

と同時に、「こおろぎ’73って、此れ又懐かしいコーラス・ユニットだなあ。」という思いも。自分が幼かった頃、アニメ・ソングや特撮ソングで此の不思議なユニット名を良く目にしていたので。今回調べてみたら、ネーミングに関しては当初、"其処ら辺に居る物"という意味合いで『便所こおろぎ』のユニット名にする予定だったが、『余りにも下品で在る。』という理由から、『便所』」を削除、そして、1973年の期間限定ユニットの積りで『’73』を付け、『こおろぎ’73』にした。との事だった。

上記した様に、自分が幼かった頃は、本当に良くアニメソングや特撮ソングで「こおろぎ’73」の名前を目にした物。メインヴォーカルとしてだけでは無く、バックコーラスとしても有名だった。印象深い物だけでも、下記の通り。

*****************************************************************
こおろぎ’73のディスコグラフィー

[メイン・ヴォーカル]
・「花咲じいさん」
ぼくらそろって一週間動画
元祖天才バカボンの春
がんばれドカベン
ああ青春よいつまでも
こおろぎ´73のおべんとうばこのうた動画
おじゃまんが山田くん動画

[バックコーラス]
秘密戦隊ゴレンジャー動画
勝利だ!アクマイザー3動画
鋼鉄ジーグのうた動画
ジャッカー電撃隊動画
ぼくドラえもん
燃えろ!仮面ライダー動画
*****************************************************************

メイン・ヴォーカルを務めた歌も良いが、バックコーラスを務めた歌も、此れ又良い!何と言っても良いのは、「バンバラバンバンバン♪」という擬音語コーラスで始まる「秘密戦隊ゴレンジャー」だ。メイン・ヴォーカルを務めたささきいさお氏の歌声の素晴らしさは言う迄も無いが、こおろぎ’73の面々彼のコーラスが無ければ、こんなにも多くの人達の記憶に刻み込まれる名曲に成っていなかった事だろう。


コメント    この記事についてブログを書く
« EXPO’70のタイム・カプ... | トップ | “古米”が“新米”より高かった!? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。