ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

放っておいてくれ!

2016年05月05日 | 其の他

*********************************

「はっきり言って『在り難迷惑』な事ランキング」(5月4日、gooランキング

 

1位: 洋服買った後の出口の見送り(210票)

2位: レシートは不要だろうと勝手に判断する店員(191票)

3位: 断った飲み会の日程変更(159票)

4位: 美容師の御喋り(152票)

5位: 結婚や子供は未だかと心配される(146票)

6位: 公共トイレペーパー三角折り / ヴァイキングで人の分も持って来る(142票)

8位: 義母が買う子供服(106票)

9位: 暫く交流も無い人からの年賀状(104票)

10位:隣人が代理で宅配便を受け取ってくれる(92票)

*********************************

 

美容師から色々話し掛けられるのは好きじゃないので、カットして貰う際にはリクエストをしたら、後は只管目を瞑り、寝た振りを決め込んでいる。そうすれば、先ずは話し掛けて来ない。

 

自分の場合、一番“在り難迷惑”と感じるのは、洋品店家電量販店等で、店員がずっと張り付き、ああだこうだと説明して来る。という事。当人は良かれと思ってしているのだろうけれど、此方としては「放っておいてくれ!」と思う。商品を見乍ら、自分の中で色々考えたいのに、ずっと張り付かれて話し掛けられ続けたら、迷惑以外の何物でも無いから。

 

30年位前になるだろうか、スーツを買いに大手洋品店に行った際、一寸離れた所に50代位の男性店員がた。此方に視線を向けるでも無く、“空気の様な感じ”で然りげ無く立っていたのだが、色々商品を見ていて聞きたい事が頭の中に浮かんだ所、横から「何か御座いますでしょうか?」と声掛けが。

 

の男性店員が何時の間にか横に来ていて、此方を驚かす事が無い様、実に然りげ無い声掛けだった。客に不快感を与えない様な距離感を保ち、客が必要と感じる時に然りげ無くに来て、適切なアドヴァイスをする。プロだなあ。」と感じさせられた。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「何で完投しなかったんです... | トップ | 民主党vs.共和党 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポイントカード (雫石鉄也)
2016-05-05 08:51:03
私の場合ポイントカードですね。
良く行く書店や家電量販店、スーパーのポイントカードは持っており、支払う前に出してます。
めったに行かない店で買物した時、
「ポイントカードいいですか」と聞く。
これがうっうしいです。持ってりゃ出してる。
「お作りしましょうか」
めったにこないから不要。
あれ、たいへんにうざったいです。
返信する
>雫石鉄也様 (giants-55)
2016-05-05 22:54:40
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

“うっかり八兵衛”な自分にとっては、レジでの「○○カードを御持ちじゃないですか?」という問い掛けは、結構在り難かったりします。「そうそう、ポイント付けられるんだ。」という感じで。確かに、機械的な対応な感じはしますが。

機械的な対応と言えば、見るからに成人(酷い場合は高齢者)が煙草を購入する際、「年齢確認の為、(成人でしたら)成人ボタンを押して下さい。」というのは、「間抜けだなあ。」と毎回感じます。
返信する
接客 ()
2016-05-05 23:27:36
接客は、やっている方も難しいのは分かりますが、かき入れ時ほど、店員の迷惑なアプローチは強まりますね。サービスは、個々の店員の資質もあるでしょうが、何より、そうした指導をしているオーナーの能力に応じて、店の雰囲気もガラリと変わると思います。

むしろ、儲けの事を考えているオーナーよりも、本当に仕事が好きで、選んでいる若い店員の方が、優れている、というか、客の気持ちが分かるのではないでしょうか。バイトの質が、店のレベルを映す、という事もあるとは思いますが。
返信する
>隆様 (giants-55)
2016-05-06 09:54:34
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

店員の側も良かれと思ってしている事でしょうし、客の側も邪険な対応をする訳にもいかない。とは言え、余りに執拗な声掛けはウンザリするし、「もう良いや。」と店を離れてしまう事にもなる。仰る通り、接客は難しいですよね。

少しでも客に心地良さを感じて貰おうと、事細かな対応マニュアルを作り、其れを店員に徹底させる。こうすれば、客が不快感を覚える事は減じられるでしょうが、そういう“機械的な対応”に違和感を覚える人も居るでしょうし、だからと言って、店員個々に対応を委ねてしまうのもリスクは大きい。其の匙加減は、オーナーの能力と言いますか、資質に結構関わって来ると、自分も思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。