気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

伯爵高校 Ⅳ号戦車G型(1号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版) 作ります!! その5

2024年03月27日 | ガルパン模型制作記

 ステップ17では車体各所の部品の取り付けを行ないます。ステップ18からは砲塔の組み立てに進みます。いずれも組み立てガイドの指示通りに組みます。

 

 ステップ17で取り付けるアンテナケース等のパーツです。アニメ版のD型やH型仕様では長さの調整が必要だったアンテナケースですが、今回の作中車のG型では実車準拠ですのでストレートに組付けられます。変にガルパン仕様として形を変えたりしないのが、作る側にとっては大変に有り難いです。

 

 組み上がりました。下に置いてあるパーツA10は車外装備品なので、塗装後に取り付けます。

 

 ステップ18に進んで砲塔関連のパーツ類を切り出しました。

 

 ストレートに組んで仕上がりました。

 

 ステップ19およびステップ20でも砲塔の組み立てを進めます。今回の作中車の砲塔はG型の前期型の改修タイプにあたるようで、パッと見た感じではむしろ中期型の砲塔に見えます。
 使用したキットは後期型ですが、形状のうえでは中期型とほぼ同じで、発煙筒や機銃ガードの有無が相違点として挙げられる程度です。作中車は機銃ガードを付けますが、今回のキットにはパーツがありませんので、ジャンクからドラゴンのパーツを持ってきて付ける予定です。

 

 ステップ19で組み立てる砲塔背後のゲベックカステンやピストルポートなどのパーツです。

 

 組み上がりました。

 

 ステップ20で組み立てる、主砲の75ミリKwK40L/48のパーツです。

 

 組み上がりました。次のステップではこれにシュルツェンを取り付けます。  (続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゆるキャン△」に登場しない... | トップ | ゆるキャン△の聖地を行く38 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガルパン模型制作記」カテゴリの最新記事