松本厳誠会

NPO法人日本空手松涛連盟松本厳誠会のブログです。入会は随時受け付けています。お問合せは48-4344【松澤】まで

金曜日の稽古:相馬久美復活

2011-07-29 | 練習風景
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで

●心待ちにしていた長期欠席者の復帰です。
私が田川高校にいたときの空手道部のキャプテンで、当時私が空手を一から手ほどきした生徒のひとりです。
練習熱心で、すでに二段を取得しており、日本空手松涛連盟の全国大会でも一般女子型の部で決勝進出を果たしています。



3年間のブランクがありましたが、心技共に健在です。
指導員がこのところ手薄になっていますので、道場にとってもありがたいことです。


◆久美さんはパン屋を開業しました。
実は彼女はこの3年の間、調理師専門学校に通うかたわら、高級料亭等でも修行を重ねてきました。
そして行き着いたのが、独自に研究を重ねたこの手作りのパンです。
彼女の父親が経営する名物食堂「キッチン きこり」(JR北松本駅前)の隣の店舗で販売しています。

「俺、パン買いたいから道場に持ってきてくれや」
今朝、わざわざ電話をして、こうして持ってきてもらったのに、私は買えませんでした。
われ先にと他の人に買われてしまい、本当に残念です。



◆今日は他の人たちに先に買われてしまい、かなり凹みました。
せめてひとつくらいはと、私の大好きなアンパンマンを3歳の道場生、心咲(こえみ)ちゃんと争ったのですが、私がこれほど修行した空手の技術を持ってしても、この笑顔の気迫には勝つことが出来ませんでした。



■これからは道場でも毎回パンの販売をしてもらいます。(すべて100円均一です)
皆さん、道場に来る楽しみがひとつ増えましたね。
明日以降はたくさん持ってきてくれるようにと、お願いをしておきました。
それから電話予約もOKだそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成基先輩優勝!!国体出場決定

2011-07-24 | 大会の結果
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで




●成基選手がやりました!
帝京大学の2年生になった成基先輩が激戦を勝ち抜き、見事初優勝しました。
とにかく強くなりました。最近またいちだんと迫力が出てきました。







               【試合の合間の入念な練習】 
兄弟とはいいものですね。お互いあうんの呼吸で調整していました。

 ~ とりあえず速報です ~
昌希先輩は残念ながら今回は不調に終わりました。
6年連続の国体出場を目指して臨んだ試合でしたが、勝負の世界は厳しいですね。
6月の長野県大会では抜群の強さを発揮していたのですが今回は、これがあの昌希か?
目を疑いたくなるほど体が動かず、一言で言うと絶不調。(それでも3位決定戦までは勝ち上がりました)
また来年に期待しましょう。

◆応援ありがとうございました。
松本厳誠会の皆さん大きな声援ありがとうございました。
成基先輩の試合はすごかったですね。
このような先輩と同じ道場で練習しているということは、皆さんの励みになったことでしょう。
我が道場から国体選手が毎年誕生しているということは素晴らしいことですね。





★相馬さん、家族で応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。
※女性会員に朗報です
しばらく道場から遠ざかっていた相馬久美さんが、この試合に感動して、来週からの道場復帰を約束してくれました。
彼女は、全国大会入賞も経験している黒帯の実力者です。楽しみにしていてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の稽古

2011-07-23 | 練習風景
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで
●昌希、成基、三苫先輩参上
土曜日は帝京大学の三苫先輩も加わり、金曜日以上に充実した稽古になりました。


◆3選手は大会会場から道場指導に駆けつけたくれました。
長野県は今回は開催県ですので、この日は朝から会場準備です。
午後からは公式練習、組手選手計量、ミーティングと丸一日日程がつまっていたにもかかわらず、道場練習に駆けつけてくれました。
三苫選手は今夜は我が家に宿泊です。




           昌希先輩のマンツーマンの指導に 「空手は楽しいー!」





■さすが帝京仕込み
この系統立てられた指導内容はすごいですよ。
昨日の稽古に出席した人は今日の稽古が身に付いたと思います。昨日今日と出席した人は、急に上手くなったような気がするでしょう。そうです上手くなっているんです。
皆さん、先輩が来ているときは休まないようにしてください。
村山さんと北原君は復帰したばかりですが、いいときに来ましたね。見違えるようですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の稽古

2011-07-23 | 練習風景
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで
●昌希、成基両先輩は松本厳誠会が大好きです。
24日(日)は松本市総合体育館で第35回北信越空手道選手権大会が開催されます。
大会出場のために帰ってきた二人ですが、金曜日は道場直行で指導してくれました。








◆子どもたちの間からは歓声があがっていました。
この日に来ることは誰も知らなかったので、皆さん来てみてびっくり、変化に富んだ練習に気合いが入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山さん復活!!

2011-07-17 | 練習風景
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで
●道場稽古は快適です
猛暑というより酷暑の日々ですが、道場はエアコンフル稼働で、窓を閉め切った中で快適な稽古が続けられています。



   ーーーーーーーー    嬉しいお知らせが二つ    ーーーーーーーー
◆皆さんお待たせいたしました
コメント欄でおなじみの、丸坊主の休み過ぎ(本人いわく)こと村山さんが1年ぶりに復帰しました。



ご覧のように4歳の愛娘を伴っての稽古で、来年は道着を着せるとか。
楽しみですね。
昨年、黒帯を目前にしながら仕事の関係で中断を余儀なくされてしまいました。
この間に増えた13キロの体重を 「これから元に戻すんだっ!」 と、気合いが入っています。
西澤さん、怪我の回復具合はいかがでしょうか。小林さんもご無沙汰ですが・・・、お待ちしています。

◆嬉しいお知らせをもう一つ
高校3年生の北原大己君が入門しました(画面左側)。


縁とは不思議なもので、高校での授業中、私と会話をする中で入門が決定しました。
しかも家は道場から歩いて3分、私と同じ町内です。
北原君は他の道場で経験が有り黒帯ですが、中学生のときから、中断していました。

■仲間が増えて、稽古が盛り上がります。
この二人は水を得た魚のようでして、そのおかげで道場内はいちだんと活気が増しています。

※長期欠席者の皆さんへ
この機会に是非、涼しい道場に来て快適な汗を流してください。

★お知らせ
7月24日(日)は北信越国体空手道競技大会が松本市総合体育館で開催されます。
この大会は本国体の最終予選を兼ねています。
当道場からは、長野県の代表として昌希、成基両先輩が出場します。
国体出場を懸けての熱戦が予想されますので、皆さん是非応援に行ってください。
尚、日曜日の道場練習はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 東海北信越地区空手道選手権大会

2011-07-07 | 大会の結果
◆内閣府認証NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤】まで


7月3日に富山県において第12回東海北信越地区空手道選手権大会が行われました。
松本厳誠会の選手団は、早朝4時30分に道場を出発しました。



●富山市総合体育館で東海北信越地区の代表選手が集い、日頃の練習の成果を競いました。



私達指導者も、日頃の頑張りを道場生諸君と共に発揮しようと、緊張の面持ちで試合に臨みました。

新井先生がせっかく撮ってくださいましたので掲載します。審判の合間によくぞ!
それから、郷津(奥さん)さん、何時もいつも引率に加え、松本厳誠会の撮影等お気づかいありがとうございます。

大会の結果ですが、祖堅七星ちゃんが幼児男女、私(松澤)は一般三部、それぞれ型の部で3位に入賞することが出来ました。



◆道場生の皆さん、明日からまた共に頑張りましょう。
この大会に参加した道場生は、またいちだんと成長したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする