松本厳誠会

NPO法人日本空手松涛連盟松本厳誠会のブログです。入会は随時受け付けています。お問合せは48-4344【松澤】まで

第45回東日本大学空手道選手権大会

2009-05-27 | 行事
遅くなりましたが、草稿してあったものを投稿します。

●5月5日  昌希選手の応援に日本武道館に行ってきました。
男女完全制覇でしたが、感動・感激・感謝。
私はこのところ、疲労がたまって少々エネルギー不足でしたが、学生から元気をもらいました。
明日から仕事、益々頑張れそうです。
空手はいいですね。





◆帝京大学の学生は、とにかく皆さんすばらしいです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I 先輩が来てくれました

2009-05-26 | 練習風景
●22日の練習に、道場の先輩で松本第一高校で日々研鑽の毎日を送っている、I先輩が来てくれました。
松商学園で活躍しているM先輩もたまたま顔を出し、素晴らしいお手本になりました。


■I先輩の入門は小学校3年。当時は練習が嫌で嫌で、お母さんを困らせていたようです。我が家もそうですが「母は強し」、おかあさんの毅然とした態度に、どうしても “やめたい” とは言い出せなかったとのこと。
おかげで、6年生の時から、急にやる気が出て、誰もが認める空手少年に変貌を遂げました。

◆I先輩は松本市の隣の塩尻市から自転車通学。
自宅から高校までは20km。さらに高校から道場までは8km。
今日は50km以上走りました!


★高校の練習が終われば、くたくたですね。
その後に、自転車で来て、また練習する心意気には感服します。

I先輩は成長しました。道場生諸君も良い先輩に恵まれました。感謝!感謝!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチを重視しています!特に中高年の方、体験においでください。

2009-05-23 | 練習風景
●私たちの道場では、柔軟体操、ストレッチ体操を重視し、他の道場より長い時間を取っています。
皆で礼をした後に体側、前後屈、膝の屈伸などから始めて、伸膝などに発展します。
特に股関節のストレッチには時間をかけています。



■股関節の柔軟性を保つことで、高齢になっても男性も女性も、あらゆる機能の衰えをカバーできるそうです。
70代後半のNさんは、空手着を着てストレッチだけやって帰りますが、年齢より十は若くみえます。ちなみに、この私も?・・・。
その後は、腕立て伏せ、腹筋などの基礎的な筋力を鍛えます。
ストレッチだけでも20分程度の時間を割きます。

◆体が柔らかいことは、空手の技が進歩するだけでなく、怪我の防止に役立ちます。
それに、このストレッチのおかげで、「いつの間にか腰痛が消えてしまった」という中高年の人たちの喜びの声も数多く聞きます。
道場を開設して以来、大きな怪我をした生徒もいません。

●科学的な理論と合理的なトレーニング、さらに十分な準備体操。
これが私たちの道場の特長です。また、中高年の人たちの、若さを保つ秘訣でもあります。

◆道場では老若男女を問わず、新会員を募集しています。
興味のある方は、お気軽に是非下記道場までおいで下さい。見学は自由です。(体験入会もいつでもできます)     

住  所/松本市島立町区2403(松澤ビル2階)※詳しくはホームページをご覧ください。地図があります。
代表 松澤展明 TEL48-4344   携帯09041534215

練習時間/ 水・金 午後  7:00~ 8:30
        土   午後  5:00~ 6:30
        日   午前 10:00~11:30  

★4歳児から75歳の年配の方まで、幅広い年齢層の人たちが明るく楽しくやっています。
中高年、女性の方も大歓迎です。      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回 松本市市民祭春季大会

2009-05-07 | 行事
●6日は松本市総合体育館で第52回松本市民祭春季空手道大会が行なわれました。

■この大会も52回といえば、昭和30年代初頭から行なわれていたことになります。

春・秋に行なわれていますから、既に100回を越える歴史があります。

◆今年は様々な大会が重なり、参加者は約250名と例年に比べるとかなり少なく残念でした。
逆に言えば”少数先鋭!”
レベルの高い選手の参加が目立ちました。


●「1回の大会参加は1ヶ月分の練習に匹敵する」或いは「3ヶ月分の練習に匹敵する」と言う人もいますが、私は3ヶ月分だと思っています。
「他の人のを見る」ということがどれほど大切か。初めて出会った選手との交流がどれほどその人の幅を広くするか。
これは経験した人にしかわかりません。
進歩の度合いは早熟あり、晩熟ありで様々ですが、間違いなく言えることは、大会に出た子は多くのことを学ぶと言うことです。

◆今回、驚いたのは高校生になった犬●宏●君です。
昨年までは、ストレート負けをしていた相手に、昨日は互角の勝負をしました。
当道場は、いつも言うように基本重視で大会用の練習はほとんどやりません。

■日本空手松涛連盟の先輩が言っていました「正しい基本は正しい個性を創る」。
早くから勝敗にこだわる人は、それはそれでいいと思いますが、正しい基本さえ身につけておけば、後に行って伸びます。
勝敗にこだわるのは、高校に行ってからでも決して遅くはありません。
我々が指導を受けている香川師範はこうも言っています。「高校までは荒削りでいい」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする