goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

秋バラ少し ②

2007-11-25 20:43:38 | バラ
今日は暖かかったので庭のお手入れができました。
大きく育った株を掘り上げたり植え替えたり、ちょと腰がイタタ…

以前にもupした畑の「アルシデュック・ジョセフ」 こればっかりみたいですけど一番たくさん咲いてくれるんだもん、見てください~♪
  



フロリバンダの「レッド・ピノキオ」こんな~小さい7号鉢に植えたきり2年、でもいつもツボミをあげています、健気~
今年は玄関横に地植えにしようかと思ってます。
  



こちらチャイナの「分粧楼」 最近のオールドローズの火付け役?
年に何度もツボミをどっさりあげて来ますが、暑さ寒さでボール化してしまってなかなか咲いてくれない、私にとって難しいバラなんです。
今もようやく一輪は咲いたんですがずっとこの状態を維持。
  


  

白バラ

2007-11-19 19:28:24 | バラ
白バラはハイブレッド・ティーの「ティケネ」大輪の切花種で、巻き巻き花びらで咲いてます。
H・Tらしく年中ポツポツ咲いていますが、つぼみだったり咲き切ってたりと一度にいくつかは切れないんです。
後ろに見える白バラはフロリバンダの「アイスバーグ」
先日買ったポングリーンと合わせました、ちょっと寒そうですね
なぜか2粒だけブラックベリーが実を付けていましたので入れてみました。

           

           
           
                      
今日の写真はnewデジカメからですが…変わりなし?(でも一応上は標準、下の写真は室内、パーティーモードなんです)

説明書もまだ読んでなくてただシャッター押しただけ…ハハ



秋バラ少し

2007-11-09 19:52:54 | バラ
お手入れの悪い私のバラも少しずつ咲いてくれて嬉しい、ありがとうね
          アルシデュック・ジョセフ


  
畑のバラ、メアリーローズです。
もう5年以上前からあるんですがイマイチ咲きが悪く、今年畑に移してようやく咲き出しました。
右は庭南の花壇「ジュリア」ミルクティーの色 



マダム・カロリン・テストゥ、去年秋苗で買った時たくさん花を付けてましたけど、1年たってショボクなっちゃいました
右は新たにサOタさんより送っていただいた可憐ジュラ「コーヒー・クリーム」です。
シックな色で咲きました、いいでしょう♪(でもまだポット苗)


今日のお仕事…

2007-11-04 21:28:43 | バラ
今日は庭仕事、畑仕事にはいい日でしたね、でもこういう日はお出かけも楽しい!!
あれこれちょこっと顔出したり引っ込めたりしているうちに、秋の日はすぐ過ぎるよ~
長ぐつはいてスコップ持って庭に出たのは3時過ぎ、もう夕方の気配が…
でも、今日絶対やりたかったのは、今年勢いのないバラの植え替えです。

玄関脇のツルバラ「ロココ」の代替として隣に植えた「ブレス・オブ・ライフ」がイマイチ伸びず、不調だった「ロココ」が盛り返して来た

だから「ブレス」を南花壇のトレリス前に植えなおしたいのです。
が、そこには絶不調の「コンスタンツ・スプライ」が植わっているから、それを抜かないと…

ですからまず①コンスタンツを抜く
      ②ブレスを抜く
      ③コンスタンツの穴の土を改良する
      ④③にブレスを植える
      ⑤コンスタンツを畑の重要じゃない場所に植える
と、1本のバラを植え替えるのにこれだけかかっちゃう~

それから今年新苗でうちに来た鉢植えの「バイオレット」と「ロサ・ムンディ」をショボイ地植えのバラと入れ替えたい。


↓現在の庭「アブラハム・ダービィ」と「ジュリア」、バラを育て始めた頃南花壇に植えました。
ジュリアの後ろにポツポツと咲くアブラハムが写ってます。このアブラハムの横に「ブレス」を植えます。
      

とりあえず今日は暗くなるまでに「ブレス」と「ロサ・ムンディー」を植え替える事ができました、ヤレヤレ…

いよいよバラ苗シーズンがやって来て、見ているとついついマウスをクリック!
でもでも我が庭にはお手入れ不足のバラがいっぱい…

ですから今あるバラのお手入れがちゃんとできるまで(少なくとも今年は)買わない!!って決めてある。
だから最後のクリックはしないで終了してるんです、涙ぐましいね

ささ、AGSさんのカタログでも見ようっと。



秋バラとヘレボ

2007-09-18 00:14:31 | バラ
昨日、園芸店のそばを通ったので、そうそう植木鉢買わんと…
ってことで寄ってみたら…チューリップ、チューリップ、チューリッ~プ!
こんなにあるのに私の欲しいチャイナタウンがな~い!入荷もないでしょうね、だって
   


雨の合間に草取り少し…秋バラがポツポツ咲いているのでささやかな(入れただけ)アレンジを。
バラ(左・アルフレッドジョセフ、ラベンダーレッド、右・ティケネ、ブライダルピンク)西洋ニンジンボク
     


今日は少しヘレボの植え替えをしました。
昨日購入したのはノンスリット鉢、だってスリット4号鉢なかったんだもん…
でも、夜、思いついてスリット入れてみました!超おおざっぱ!A型なのに…
   
右は軽石もどき、軽石の代わりに使いました。
大事な株に使う、ヘレボ専門店の専用土はすごく粒が荒くて水はけがいいので雰囲気を真似してみました。
今回の配合、赤玉土5・腐葉土3・軽石1・炭1・IB化成、配合比は根拠もないんですが。

秋剪定…挫折

2007-08-19 19:42:35 | バラ
相変らずあっつ~い!
でも!このブログを始めたからには何かせねば!と夕方チョコットはさみを手に剪定など…


  
イングリッシュローズのアンブリッジローズ、オールドローズのソフィーズパーペチュアル、粉粧楼の三姉妹。
どこで切っても花は咲く、の名言通り剪定は適当です。



       
暑いから畑のバラは全然お世話していません。
何度も咲くオールドのアルシュデックジョゼフ、春はゴールドの混じる花色でゴージャスでした。
写真はありません、撮っとけば良かったんだけど…

隣にあるしなびかけた草?は私のファーストダリア、ロイヤルブレッド。
ロイヤルブレッドってパンか?ロイヤルレッドかもと思って調べてみたけど分からずじまいに…
まあ、私のファーストダリアは来年の大輪で仕切りなおし、という事にしよ!(あっさり)




これ、ハイブリッド・ティーのマダム・カロリン・テストゥ♪
憧れのバラで去年の秋やって来ましたが…端正な花に似ず、すごいトゲ!!!
トゲなんだか芽なんだか、これもいい加減剪定決行。(きっちり計算した剪定あるのか?)
裏のは困ったヤツ、もりぞーコキア。この後根元から切り倒しましたが木、でした。
でもって、剪定を待つバラどっさり…やっぱ、暑いから今日はもうおしまいに。
剪定をした後は化成肥料をやって、米ぬか撒いて、木酢液をかける…これも次回に~

こうして今日の仕事を明日に延ばすモノグサ度が露呈した本日でした。



軸だけのつまんない画像ばかりなので、春のバラを見て下さい。
ピンクのファンタンラトゥールとバレリーナ…あぁキレイだな♡


練習中

2007-08-09 17:15:03 | バラ


 写真を大きくして複数はる練習です^^;

 春の家の裏側、ブロック塀からのぞくレーヌ・デ・バイオレット。
 春の花はややピンクが強い、秋のこっくりした紫がいいな~
 
 上の伸びているツルはイングリッシュローズのジェネラス・ガーデナー。
 花持ち悪くてあんまり評判よくないけど、シュートは出るし次々咲くし
 我が家の評価は◎です。
 それに冬に咲く花は持ちがいいからね。
 (ブロック写りすぎ?)






 こちら春の表の庭。
 手前のH.Tジュリア、後ろのバフ・ビューティーがにぎやかです。
 二ゲラがワサワサ茂って来てます、かわいいけど蒸れるんだよね…

 写真の青い縁は…?サイズちがいかな?

春のバラ

2007-08-07 17:37:41 | バラ
今度は春に咲いたバラをデジカメから…
うまく張れるでしょうか?

つるバラ、ブレス・オブ・ライフですがその後シュートの出が悪いです。
根元に陽が当たるようにしてあるし、肥料も入れたし…
あと、どうすればいいの?

隣には5年物のつるバラ、ロココが植えてあり、やっぱりシュートが出ず高作りに。
ロココがホウキ状態になっているので交代させるつもりだったんだけど…
西向きの窓際いっぱいに咲かせられるのはいつかな?はあ~