goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

6月は田植えと菖蒲と…

2009-06-06 22:55:46 | 農作業
      
      さて、6月と言えば田植えです。今年も夫が頑張って植えてくれました。
      私?体調不良でヨロヨロしながらコンビニ弁当届けましたよ、い~いオクサンだ~♪

      
      さてこちらは最近見かける直播田んぼ。

      冬の間に耕した田んぼに籾種を筋蒔きすると春に発芽、現時点では芝生のように
      青々しています。

      田耕しの回数も少なく、苗作りも田植えもいらないお手軽稲作りに夫は興味ありげ…
      いずれ我が家も直播田んぼになるんでしょうね~~



      さて梅雨空に似合うのは…菖蒲でしょ~
      去年、しばぞうさんにいただいた菖蒲が咲き始めました。
      観桜

           宇宙

      壁王

          野嵐

     神曲

           若水

      蛍の精
      全部で15ポットの菖蒲をいただいて、そのうち4株はお亡くなりに…でもまだ、これ
      から咲くのも残ってます。楽しみ~~

玉葱初植え

2009-01-29 22:04:30 | 農作業
去年からご近所さんがタマネギの苗を「あげる」と言ってくれてたので、母が気にしてして「早く植えて」と私をセッツくんです。

タマネギ…親戚のオジサンがどっさりくれるし、それにあんまり好きじゃないんですけど~
いっつも、やるやる、と言う割りになかなかできない農作業
ようやく日曜日に夫にトラクターで耕してマルチを掛けてタマネギベッド作ってもらいました。
…私?私は植える役です。
          
          黒ビニールがヨレヨレじゃん、これって好きじゃないんだけど…

          でも今日はすっごく暖かいし、仕事は午後からだし…
          よっしゃ~~!やるよ~ しょうがない、夫も初心者なんで
          我慢します
          それに植え方もいいかげんなんだからね


     
     一時間かかって植えました、生まれて初めてのタマネギ植えですがどうでしょう??
     だんだん要領わかって途中からスピードアップ♪列も揃って来ました。

     ところでビックリした事、それは…適当に穴を開けつつ植えてったんだけど穴と苗の
     数がピッタリ!!これって気持ちいいです~~、ある種才能?
          

ミョウガ植え付け

2008-11-17 20:52:11 | 農作業
       
       昨日いただいてきた茗荷を植えました。
       これが茗荷の種(球根?)、変な形だよね~

       
       茗荷は半日陰で乾きすぎない場所が適地だそうで、ジャングルの隅っこに植える事
       にしました。
       隣はよその家、裏は南天ジャングル、前は温室、という一画です。
       草取りもせずにいきなり植えていいもんじゃろか?
       でも一応、玄人っぽく糸を引いて耕したんですよ。

       
       5~6mの畝が2列できました、盛り上がってるのがわかる?
       このヘタクソな畝がいじらしいですね

       
       でもまだこんなに残ってる~、って実はもう一袋丸々あるよ…

そもそもなんでこんなにたくさんの茗荷をもらってきたかって言うと…
       
いつか(?)夫が退職した後、畑で何か作ろうと思ってたところ…
茗荷ならお手入れフリーだし、軽いし(確かに!)それにスーパーで見たら3ヶ入り100円って結構お値段いいし 、って事に気付いたんです! 
いつかは我が家も茗荷農家に、って壮大な計画なんですよ~ (ほんと?)



       
       ところでこの種は、先日オークションで落札したクリスマスローズ♪
       10日前にお金を振り込んで今日届きました。
       遅い?そう、忘れてたんだって!

       メールしたら慌てて送ってくれました。

       もともと少しだけ欲しかったクリスマスローズの種、植え替え大変なんだもん…
       落札したブラック系30粒、も多すぎだったのに気を遣ってくれてこんなに入れて来て
       くれたんです。
       全部で60粒以上…(クリスマスローズって発芽率いいんです…)

       気合で蒔きますわ!
     

ツルウメモドキ

2008-11-16 19:19:48 | 農作業
       
       先日から気になっていたツルウメモドキ、こんな場所で見つけました!
       樹高2m、胸の高さまでまっすぐに伸びて上部でツルが自由に広がってます。
       スタンダード仕立て?

       
       これこれ!先日ウォーキング途中で見つけた黄色い実
       あおいおりさんのおっしゃるように潰してみたら中から赤い実が出てきました~~
       先日花材として使ったツルウメモドキより大きな実で別物みたい?


       どこにあったかって言うと…
             
       周りを山の木立に囲まれ、横手には栗の木が並んで植えられたお手入れの行き届
       いたお茶畑のスミッコです。

       この手前に菜園があって、野菜や草花なんかと一緒にありました。

       今日ここへ行った理由は…
       実はい~い雰囲気のここ、今建設中の第二東名(高速道路)の新城インターの予定
       地で来年には工事が始まります。
       今まで大切に育てたお茶畑も周りの植物も全部潰されてしまうんです。

       欲しい物があったら持ってって、と言われていたので茗荷の苗(?)をいただきに行っ
       たんですよ。

       で、このツルウメモドキ、いただいて来ました~


       

       
       こんなにきれいな杉苔がどっさり…この奥には鞍馬苔の群生もあります。
       鞍馬苔は以前いただいて、山の家に植えたものが増えてきています。
       山の家とここはよく似た環境だからでしょうね。

       
       冬イチゴもいたる所でルビー色の実を付けてます。

       
       千両も色鮮やか、葉っぱもツルッツルで極上品です。


       このきれいな場所が潰されるのはもったいないです…でもここはお手入れがよくさ
       れているからきれいなんです。
       手入れしているのは高齢夫婦です、そろそろ身体に響くようになっているので…       

田んぼの今

2008-09-15 21:07:53 | 農作業
       
       母が田んぼの草が大きくなってるから取りに行って、と言ってましたので…
       今日は買い物デーでムスメとお出掛けだったんですけど、思ったより早く帰ったので
       夕方、長靴履いて行って来ましたよ。

       こんな感じにヒエがピョ~ンと伸びてるので目立つんです。



       
       向かって左側がウチの田んぼ、隣の稲穂と比べるとしょぼいんです…

       
       こちらお隣、重そうに首を垂れています…粒も大きく見えます。

       
       さて、我が家のお米、明らかに実の入りが少ないでしょ~

       今まで隣と比べたりしたことってなっかったんだけど、草取りしてヤレヤレ、って境に
       立って眺めたらあんまり違うんだもん、
       やっぱり普段のお手入れの違いでしょうね~? 
       ま、別にいいんですけど~ だって無農薬米だからね♪(モノグサなだけ…)

      
       
       こちら恒例のケーキ、昨日母の敬老会デビューのお祝いにいただきました…

       昨夜、町内のおすし屋さんに寄ってたらそこにもありました!このケーキ!
       いったいどこまで配ってみえる~

田んぼの今

2008-07-21 21:33:10 | 農作業
         
         6月に田植えをした田んぼです、稲も青々茂ってきましたが、雑草も負けてない!
         ツンツン稲の上に穂を出しているのが稗(ヒエ)です。
         このまま放っておけば雑穀入りのお米が採れるじゃん、とか思いますがそうはいか
         ない様子で…

         今朝、草取りに行って来ました。
         実は田んぼの草取りは初めてです、父が亡くなって私たちに廻って来ました。

         稗は穂が出ているとわかりやすいけど、しっかり根を張っているから刈り取るしかあ
         りません。
         葉が出る前の小さな稗は稲にそっくりで見分けが難しい~
         とりあえず株元付近が赤いのが稗です。

         でも大変なのは…長靴を履いた足が沈んで抜けなくなっちゃうこと
         両足とも抜けなくなると粘着シートに掛かったネズミ状態?
         沈まないコツは、足が沈む前に次の一歩を踏み出す、という忍者の心得に通じます
         
         1時間ほどで目立った草がなくなってさっぱりしました。
         で、明日は筋肉痛かな?         

田植え準備 籾蒔き

2008-05-04 22:50:07 | 農作業
そろそろ田植えの準備が始まり、今日は籾蒔きです。
 田植え機にセットする苗を作るので、専用のトレイに土、籾、土、の順で入れるんです。
我が家では毎年、ご近所のKさんちと一緒にこの籾蒔き作業をしてます。
手動のコンベアみたいなのを使うので人手が欲しいから、2軒でやったほうが効率いいんです。
今日は2軒で12人も!集まりました。

作業中はとっても忙しくて写真撮ってる時間もなくて、これは終わった後の一休み…
G・Wの毎年恒例行事、この日は遊びに行こうとする子らを「だって1年ご飯食べさせるだら」って引き止めて手伝わせます。
次は田植えもよろしくね…