goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の映画&写真帖 

渡部幻(ライター、編集者)
『アメリカ映画100』シリーズ(芸術新聞社)発売中!

エマ・ストーン×ミカエル・ヤンソンの“80年代スコット兄弟風”なアンダーワールド

2015-05-30 | ファッション写真















ひとつ前の記事でアビー・リー・カーショウを撮った
ミカエル・ヤンソンによるエマ・スートンのファッション・フォト。
(「インタヴュー・マガジン」2012年9月号)

アビー・リーのもそうなのだが、
リドリー・スコットの『ブレードランナー』
もしくはトニー・スコットの『ハンガー』を思わせる光と影の世界である。

現代のスターたちによる〝ヒッチコック〟ごっこ

2015-05-12 | ファッション写真

『ダイヤルMを廻せ!』
グレース・ケリー→シャーリーズ・セロン


『サイコ』
ジャネット・リー→マリオン・コティヤール


『裏窓』
グレース・ケリー&ジェームズ・スチュアート→
スカーレット・ヨハンソン&ハビエル・バルデム


『泥棒成金』
グレース・ケリー&ケイリー・グラント→
グウィネス・パルトロウ&ロバート・ダウニー・ジュニア


『レベッカ』
ジョーン・フォンテイン&ジュディス・アンダーソン→
キーラ・ナイトレイ&ジェニファー・ジェイソン・リー


『めまい』
キム・ノヴァク→レニー・ゼルウィガー


『マーニー』
ティッピー・ヘドレン→ナオミ・ワッツ


『鳥』
ティッピー・ヘドレン→ジョディ・フォスター


『見知らぬ乗客』
ファーリー・グレンジャー&ロバート・ウォーカー→
エミール・ハーシュ&ジェームズ・マカヴォイ


『北北西に進路を取れ』
ケイリー・グラント→セス・ローゲン


『救命艇』
タン·ウェイ、ジョシュ·ブローリン、ケイシー·アフレック、エヴァ·マリー·セイント、ベン·フォスター、オマール・メトウォーリー、ジュリー·クリスティ

精巧なヒッチコック映画のリメイク。

『サイコ』のマリオン・コテイアールは、
ジャネット・リーに似ているからではなく、
役名が「マリオン」だからに違いないが、
彼女の目と黒髪が生かされた素晴らしい殺人モンタージュになった。
このモンタージュのオリジナルは、
トリュフォーがヒッチコックに取材した
名著『映画術』(晶文社)で見ることができる。

『救命艇』にはしっかりエヴァ・マリー・セイントが起用されている。
エリア・カザンの『波止場』などの地味で上手い女優だが、
ヒッチコックは『北北西に進路を取れ』に彼女を出演させて美しく撮った。
『鳥』のジョディ・フォスター、『めまい』のゼルウィガーはピンとこない。
『レベッカ』のジョーン・フォンテインはきれいなのだが、
ナイトレイはあごを突き出しすぎだと思う。
わざとだろうか。

個人的に、このキャストで観てみたいのは
『ダイヤルMを回せ』と『裏窓』、そして『泥棒成金』。
すべてグレース・ケリー。
『ダイヤルM』のセロンは強そうな肉体の持ち主で、
あの役に向くとは思えないが、写真としては抜群。
『裏窓』のヨハンソンは、彼女主演の『タロットカード殺人事件』を、
『泥棒成金』のパルトロウは、彼女主演の『恋に落ちたシェイクスピア』を
それぞれに思い出し、なかなか向いていそうに思えるのだった。

セス・ローゲンの『北北西に進路を取れ』は
実現させてみると楽しいものになるのかも知れない。

海外における映画とファッション・フォトの繋がりは深く、
様々な映画のイメージが引用されてきたが、
これはことにおもしろい試みでもっともっと見てみたいと思わせた。
(ヴァニティ・フェア/2008)


「ヴォーグ イタリア(2012)」 モノクロで見るブロンドのミランダ・カーと黒髪ヌードのミランダ・カー

2012-12-15 | ファッション写真








 いぜん何度かここで取り上げた「ミランダ・カー」、彼女の姿を日本の媒体でよく見かけるようになった。日本版の写真集なんて発売されてすっかり有名な彼女だが、以前のほうがもう少し可能性のあるモデルだったと思うのだが。とはいえ、この写真の彼女は、なかなか可愛いらしいので取り上げることにした。
 モデルは大体が美人である。そして美人には無表情が映える。実際ファッション写真多くはそのように撮られている。にもかかわらずミランダ・カーはニコニコ写真が多すぎるのは、彼女が「美人」というより「可愛い」からだろうか。そうとも限らないと思うのだが、「Victoria’s Secret」のショーなどに顕著なように、彼女は過剰に「ニコニコ」している。まるで「ニコニコ」しか表情がないかのように。なぜそこまでと思うほど表情が「一通り」になってきている。彼女の本質が「明るくて活発」な「健康優良児タイプ」なのかもしれないが、だからといってニコニコする必要はない。下のヌード写真は「褐色の肌」と「自然なニコニコ笑顔」の組み合わせで「健康美」を強調しているみたいだが、退屈である。「明るく健康」であればなお余計に「影」の部分や「官能的」な側面を引き出せる写真家と組んだほうがいい。でなければ彼女は早晩に「ニコニコ」ののっぺらぼうとなるだろう。
 「ニコニコの笑顔」はむしろその人物に固有の個性を覆い隠すものである。過度な「表情」は縁日のお面なのだ。ニコニコは通俗であり世間へのお愛想である。ファッション・モデルたるもの世間にお愛想など振りまく必要はない。個人的に「ファッション写真」も「モデル」も、「通俗」を超えて得もいわれぬ「非日常」を立ち上がらせたときに魅惑を感じる。こちらの「不勉強」もあるだろうが、僕が初めて見つけたころは「色々な表情」を見せる「ポップさ」こそ彼女の身上だった。「お愛想の笑顔」はもう記念写真用にとっておいていい。(渡部幻)







Matteo Bertolio のストーリーフォトはユーモラスなポルノ・コミック・スタイル~ 「BAMBI MAGAZINE」より

2012-04-05 | ファッション写真

「…眠れない……ホテルでひとり夜を過ごすのは退屈」


「あらっ……」


「けっこういい感じ、じゃない?」


「ふ~ん……いい身体してるよ」


「お姉さんは何階ですかぁ?」


「ふ~~~ん……」


「…誘惑しちゃうか……」


「…………」


「うん……いけるわ……!!」


「…バイバァ~イ……フフフフ……」


「……」


「さて…どうする?」


「…」


「そうねえ……」


「まあ!……まあ、まあ、まあっ!!その笑顔、さっきとはまるで別人!」


「あらららら!お・ね・え・さんったら!すっかりその気!」


「そういうことなら……あたしも!」


「見えるぅ?」」


「いやん!……嬉しい! 私待っていたのよ!こんなのを!!寂しかったの!」


「見える?私のことも見えてる!?」


「…ねぇんったら……」


「ああ……すてきよ……」


「ねえ……私もきれい?」


「そそられる?」


「お姉さんいい表情!」


「それでは!……どう?このスタイル?」


「意外に無邪気よねえ……ちょっと違うなぁ。もっと内から燃えさせないと駄目ね……」


「ホラッ!これならどう?」


「これなら!!?」


「あら、やりすぎたかしら……」


「待って。いま外すから……」


「ほら…見て……舐めてあげる」


「…まさぐってあげる……」


「アハハハ!すっごいすごいすごーい!」


「いやあん。いい!きれいよぉ!」


「なんて素敵なの……私、幸せを感じてるわ」


「ああ………」


「素敵よ!もっと、もっと!!」


「なんてかわいいおしり!」


「まあっ!はしたない!……そんなに突き出して……恥ずかしいわ!」


「私もうダメ!…なんだか…こう……燃えてきたわ!!!」


「ホラ!ホラ!見て!見て!私のことも見て!」


「はぁはぁ……あなたに絡みつきたい……もう……私変わっちゃう…変わっちゃうわ…」
・・・・・・・
・・・
・・


「変身!」


「見て!私の身体を!」


「見て!見て!」


「この衣装を!!」


「おうおぉぉおう!燃える!燃えているわ!身体中が!見て!見て!!」


「ホラホラホラ!お尻!お尻よ!見えてる!?このお尻っ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・
・・

「あ………???」


「夢?……?…願望の夢?」


「夢の終わり……?」


「あたしおわったよぉ……スッキリしちゃったぁ……」


「…ううぅん…よく眠れそ…じゃあねえ…バァイバァーィ…………」



THE END

Photography: Matteo Bertolio