goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

キノコ採りに行った

2023-11-09 20:39:07 | Weblog



なめこ採りは10年ぶりぐらいで行った。
学食があって行けなかったのと舞茸名人がいろんなキノコを採ってきてくれたからだ。
そして里山でも立ち枯れの木に出るようになったから。
前の日の強風で木の葉がなくなってやまじゅう枯葉だらけだった。
晴れた日の晩秋の山歩きはブナの葉のつぶやきが聞こえる。
カサカサと聞こえないのが雨上がりのブナ林だ。
自分の足音が獣たちに届かない。
でもクマとサルはコンビニに行った。
カモシカが三頭いた。

山の匂いというのか枯葉の熟成した匂いが漂う深山30キロ四方人が居ないだろうと思う所に立って雲の流れを見ていた。
店のことなどすっかり忘れていたがキノコがあると天然キノコ蕎麦や天然キノコラーメンをやってみようと頭が動く。
今の若い人は天然キノコなぞ興味がないのになぜそんなことばかり思うのだと自分を呆れた目で見ていた。
キノコが無ければコフキサルノコシカケでも取って帰ろうと病人のブナの木と青空を見てた。
ムキタケが出てた。
木の中は病んでるのだ。

道の横の倒木にナメコガ出てた。
猛毒のニガクリタケが出ていた。


寒茸、ヒラタケで気温が5度以下が適温。
その隣に毒のツキヨタケが出ていた。
これは秋の初めのキノコだ。
山も異常気象の影響を受けていた。

もう帰りに気になる倒木があってリックもいっぱいなので20リッターぐらいのビニールふくろをもって上った。
正体はツキヨタケだった。
せっかく上ったのだから隣の倒木を見た。
古くなったナラタケがどっさり出ていて下り始めたらなめこがどっさり、袋がいっぱいになったので上着を脱いで袋にして入れた。
歩くのが精一杯になってまだ出てるナメコにバイバイした。
明日から天然キノコたっぷりを使った蕎麦やラーメンを作る。
一般受けするメニューを作ればいいのにね。
今回キノコ採りに失敗したことがいっぱいあったがその一つに山肌が見えて倒木の所在が分かったのに地図と双眼鏡をもっていかなかったこと。
地図上倒木の年齢などを観察できなかったこと記録ができなかっことだ。
まだ葉があり倒木の場所や何が出るか来年では判らなくなってしまうからだ。
土地の状況もキノコの発生に重要だ。
キノコプロぼけた。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの薪作りの日々

2023-11-07 18:58:53 | Weblog

  
昨日も今日もお昼が落ち着いてきたらすぐ薪作りをやった。
前から少しづつやっておいたが来週は雪の予想が出そうなので慌ててる。
今日は朝お昼前も薪きりした。
三分の二はできたからあとは様子を見ながらやっていこう。
この頃御飯が出る。
精米機でその都度ついて使う。
味噌汁用のエノキを買いに行った帰り道信濃川と魚野川の合流点を眺めてきた。
お気に入りの大きな姫川薬石が売れたので明日の休みに取りに行こうかと考えたが奥只見のキノコを採りに行くことにした。
一人だからどちらに行っても危険がいっぱい。
海が大荒れで絶好の時だがもう雪に閉ざされる深山が優先してみよう。
無事に帰れるように山に入るときはお祈りをしてから始めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然キノコピザを作った

2023-11-05 19:27:04 | Weblog

外の立て看板に天然キノコピザと出てるのでお客さんから注文が来た。
ピザのほとんどにS,M,L,200円、300円、400円の追加で受けることにした。
ちょっと安いかな。
チーズナンカレーのナン。
自分のお昼はそうめん。
汁のキノコを入れた。
秋を感じる。
昨日長野から来てくれたお客さんが宴会をしてくれた。
出は地元で兄弟会だった。
店を閉めて晩酌をしてると電話があった。
昼間のお客さんから電話だから何か不都合ががあったのだろうかと身構えたら食べた蕎麦が美味しかったからそのことを言ってきただけだった。
急に酒がうまくなった。

今日の大盛り天ざる蕎麦。
お客さんがアンニン後酒を届けてくれた。
今日の宴会のお客さんはブログを見てた人が居て、
魚沼ハイボールの注文を頂いた。
すごくおいしいと若い女性たちもほめてくれた。
連休は疲れた、明日は寝坊しょう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然キノコが大量に届いた

2023-11-04 18:20:27 | Weblog

友人たちにキノコを頼んだら30キロぐらい集まった。
ほかに5種類ぐらい。
キノコ汁やてんぷらはやってたがキノコ蕎麦やラーメンもやりたい。

予報は曇りだったが日の出が見えた。
店は予約で満席で貸し切りにした。
牛肉のステーキはピザ窯で最後の加熱とスモークで仕上げる。
妻のおかずが届いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は食堂ができない

2023-11-03 20:16:39 | Weblog

紅葉の見ごろの三連休。
今まで動かなかった人たちが動き出したようだ。
店の順調に予約が入ってる。
ただ人数が少ない。
明日は部屋が埋まってしまいお昼は営業が予約のみになってしまった。
弁当や折り詰めもでる。
祝いの席のために鯛の塩釜をピザの窯で焼いた。
野菜がいっぱい届いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀之内大神宮に出店した。

2023-11-01 15:20:22 | Weblog


霜月一日御神送り。
堀之内の大神宮の参道に売店を出した。
パンとから揚げと焼きそばでもやろうかと言ったら空揚げと焼きそばはやる人が居ますと言われた。
それでパンとピザと野草茶と薬石を持って行った。
パン屋は2時、自分は4時に目覚ましをセットして始めたのは5時過ぎから。
天候に恵まれてあまり残らなかった。
マスクをしないで呼び込みをやったのも効いてる。
あれ魚野川さんだと言ってパン美味しいよねと言って買ってくれた。
チャーシューも1本真空が取れたのが残っただけだった。
薪作りを手伝いの人に頼んだ。
もう権現堂は傾いた日差しに赤く燃えてる。
暖房用のストーブもあるのでそちらも急がなくてはいけない。
車のオイル交換をした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする