goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

新道島のブナ

2017-03-13 15:40:46 | Weblog



今日は寝坊しないと目覚ましを確認して寝たら、なる前に目覚めて目覚まししなかったかなと見てみた。
セットするという意識だけで体内時計に接続してるのだろうな。
天気予報と美人のアナウンサーの笑顔を見るのが一日の始まり。
趣のある朝日の出現。
複雑な色合いは薄雲が協力。
魚野川にも朝日があった。
予約がないので市場にはいかない。

朝食は残った鍋のだし汁に卵を落として鮭のカマと野菜、あと魚沼コシヒカリ。




かなり前に新道島の大杉を見に行って、ついでに山の上に上った。
山の細い道は上の尾根まで続きそれから魚野川を眺める方の中腹を横断してやがてに下りる2つの道につながってた。
驚いたのはブナの木。
高い山の気温の低いところのブナは案外のびのびとしてるのに、新道島のブナはまるで盆栽の大木おようだった。
湿った豪雪が木々にストレスを与えて、伸びた枝をへし折っられたらしく奇形になってるのが多い。
木々の周りが雪が解けだしてまわるい窪みを作る雪国の春がやってくる。
気温が12度を超えた。
温かい。
心と体。

     どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(日)のつぶやき

2017-03-13 02:13:51 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴日曜日

2017-03-12 20:47:21 | Weblog




夕食タイムが始まる頃、ブログを書こうとしながら外を見た。
満月が昇ってきた。
ちょうどその頃からお客さんが入りだした。
挨拶をしながらみんなでお月見。
ちょっと桜色。
春の月なんだと思うことにした。

西日の新道島。
木々も膨らみだして春色。
雪国特に魚沼に生まれなければきっとわからない色。

昨晩、81歳の材木屋さんが店じまいしたからあげると届いた銘僕。
世が世であればかなり価値があるだろうが自分にはただの薪にしか思ってはいけないと言い聞かせた木材。
これは三割ぐらいの量でほしい人には取りに来いと電話した。
自分用にこれくらい地下室に入れた。
何に使うかというと看板、すずめの巣箱ぐらいかな。






強風と雪崩が作り出した高い山。
鳶沢の前の写真は上権現堂頂上。
晴れてお客さんもちょっと多め。
ようやく週末の疲れが減った。


     どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(土)のつぶやき

2017-03-12 02:17:47 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝坊した

2017-03-11 21:56:20 | Weblog


昨日、投稿したつもりだったラスト自然薯。
ほんとの最後ではないがもう少しで終わる。
そんな記事を書いたつもりで投稿したつもりが、朝見たら何にもなかった。
パソコンの前で居眠りして、気が付いたのは11時頃。
あわてて寝たが目覚ましタイマーをかけ忘れて、朝食が始まる5分前に起きた。
調理室に着替えを持ち込んで、ボーとした頭でつぶやきながら、ストーブ、ご飯、お茶のお湯、みそ汁、・・・・。
15分ぐらい遅れてようやく出した。



夕方になってようやく手がすいた。
もう西に傾いたお日様が雲からたまに出たり、でも朝は雪がぱらついていた。
光が春の光になって目に悪いと思って日差しの中ではサングラスをかけていた。
送迎の途中でウルイのいらないカット屑をもらってきた。
製品と変わらないが寸法がバラバラ。
わさび菜が緑になってきた。



お客さんの要望で鯉の洗いを作った。
自分も好きなので晩酌用にキープ。
晴れればピザも売れる。
ゴルゴンゾーラピザを作ってたのを写した。
ウルイは醤油、酢などを入れ、スパイスも入れて漬物にする。
湯がいてラーメンにも使ってみようと考えた。
      どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(木)のつぶやき

2017-03-10 02:14:21 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三馬の長靴を買った

2017-03-09 19:48:16 | Weblog


長靴が穴が開き始めて安物はだめだなと思ってた。
雪がなくなるのはもう少しだからと我慢してたらこの寒波でギブアップ。
消雪の水を含んだ雪の中に入るとしみてくる。
スタッフがスーパーの袋をはいてから長靴を履けばいいかも、そういう人を見たよとも言われた。
それはいい考えと答えたがそうはいかないのでコメリに安いものを買いに行った。
大きいサイズは売り切れて高い三つ馬のが合うサイズ。
迷ったけど買った。
国産だから長く持つと思った。
夜中に雪が止んだが除雪隊の仕事があって忙しかった。
スタッフたちの駐車スペースを除雪してから市場の仕入れに出かけた。

木津のキムチ。
夕飯のおかずは生もつ炒め。
野菜とキムチを入れて炒めた。
明日朝まで降雪予測は6センチ。
雨が雪に変わって風が出てきたから積もるかもしれない。

       どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(水)のつぶやき

2017-03-09 02:13:35 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪一気に165センチ

2017-03-08 19:13:06 | Weblog



夜中じゅう降り続いた雪は多いところは長靴以上あった。
そして湿ってる雪だ。
日中は少しいいかと思ったがこちらの希望にはそってくれない。
雪雲が居座ってる。
降り始める前は85センチぐらいだったから一気に80センチ増えた勘定になる。
日中は3回除雪した。

夕方、交通量が増えてノロノロ運転になった。
除雪隊長に事故だろうかと問い合せると、坂になってる信号で動けない車がいるためと聞かされた。
お客さんもこないから早めに閉店した。
板長が休みな上いろいろな注文があったため、これでいいかと自分に甘くした。

みんなにルッコラーのベービー生まれて5目と紹介した。
あとでブログをさかのぼったらわさび菜だった。
アル中ハイマーどんどん進む。

今日の仕出し料理。
値段が値段だからと言われたが頭の付いた海老ぐらい入れようよと言って、無理やり入れた。
今見て地鮎の昆布巻を入れ忘れてると気が付いた。
明日も除雪隊朝食頑張ろう。

     どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(火)のつぶやき

2017-03-08 02:13:13 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする