goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

5月17日(日)のつぶやき

2015-05-18 02:48:58 | Weblog

ワラビの木灰アク抜き goo.gl/S0mnf2

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビの木灰アク抜き

2015-05-17 06:57:31 | Weblog


昨日は厳しい土曜日だった。
予約が5個あって、食堂もやって、仕出しもやって、一番効いてるのが運転手。
同じような時間にあるとはらはら。
パン屋の手伝いと蕎麦打ちと。
でも雨が降ったおかげで湿度が上がりつなぎは水だけの十割そばは切れにくくなった。
あまり切れやすいので湿度計を買うほどだった。
そんななかでも山菜採りは決行。
店の近くにいくらでも出てるのだ。
店を横目で見ながら山菜採り。
ワラビ5-6キロ、木の芽、ウドにゴマナ。
携帯で板長がそろそろ昼ご飯にと言ってきた。
今来たお客さんだけやってと言ったらどこで採ってるのと驚いていた。
ついでに大鍋で湯を沸かしておいてと頼んだ。
木灰はピザ窯からいくらでも出る。
入れすぎると溶けるし、入れ方が少ないとアクが残る。
今回はちょっと不足気味。
ワラビに木灰をかけて熱湯をひたひたに注いで少しわきがあくぐらいのサイズの落としブタを乗せるだけ。
あまりぴったりだと熱がこもりすぎてしまうような気がする。


前の日は花金でも丸暇。
筍がほしいので出かけた。
生まれて初めての大量収穫。
簡単な気持ちと装備で行ったのでご飯を食べなおして再度行ってきた。
夕闇と雨が降り出す中、藪の中に大型動物のあるく音が響いていても止めずに採り続けて30キロ以上。
パンを食べるために買ったオリーブオイルは石窯で焼いた竹の子用に早変わり。


雨のおかげで久しぶりの朝霧。
アズキを煮て蕎麦を石臼で挽きながらパソコンに向かってる。
もう一か所ワラビを採らなくてはほおけるし、ライバルにやられてしまう。
ピザの生地も作らなくては。
ドタバタが始まってる。


クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(金)のつぶやき

2015-05-16 02:41:52 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが盛り

2015-05-15 05:17:39 | Weblog



昨日は早く寝た。
店が暇だったのと畑を少しいじって疲れてた。
3時前に目が覚めたが早すぎるので寝なおしたらもう5時過ぎ。
日の出が苗を植えた田んぼにも輝き出してた。

畑にはレタスの仲間サンチェが見える。
去年畑に落ちたのが生えたので植えた。
順番に種まきをしてレタスの代わりに夏うち使ってられればいいかと考えてる。
いろんな食材が値上がりしてきて店の値段も少し上げたいと考えてる。
もしうまく野菜が出来たら大皿の野菜はサラダバイキングでサービスを考えてる。
今日はトウモロコシの種蒔き、石窯で採りたてを焼いて提供するつもり。
注文を受けてから畑に採りに行く。
早く雨が降らないかな。
ちょっと乾きすぎ。
水だけで打つ十割そばが切れやすくて難義してる。
市場に行く前に山をのぞいてから出発。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(木)のつぶやき

2015-05-15 02:42:08 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜入りタンメン

2015-05-14 06:38:17 | Weblog




野菜がすごく高くて野菜がたっぷりのタンメンを売りにしてきたがこの頃静かな悲鳴をあげてる。
妹が野菜を送ってくれた。
小松菜は漬物に、破竹は今日の肉じゃがに入れる。
ソラマメは自分で食べる。
ちょっと早取りで柔らかい。
ヨーロッパでは生で食べることもあるらしい。
チンゲン菜もタンメンに入れた。
無農薬と言ってただけあって虫食いの穴があいてて良い。



台風が去った。
残していったのは暖かい空気と透き通った空、そしてちょっと強すぎる風。
酔っぱらって星を眺めた。
何も覚えてない。
雲がある朝は昨日の朝。
今日は眩しい朝日が波立った田んぼの水面で輝いてる。
暑いとパンが売れないと言われたが実感し始めた。
残ったクリームパンと桑の実パンを朝食に食べてる。
味噌汁に卵を落として残ってた山菜肉じゃがと一緒に。
桑の実パンも少しづつ売れ出して来た。
一個も売れない日があったりしたが。
山では桑の花が咲きだしたから来月の半ばころから桑の実採りが出来る。
数年すれば名物になってくれると思う。
この地の豊かさを発信し始める。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(火)のつぶやき

2015-05-13 02:44:31 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオナルコの芽が出た

2015-05-12 17:49:57 | Weblog




知り合いから電話があって、オオナルコが出てきたから見に来いと言われた。
こんな畑が二面あってかなり作ってあった。
これはすごいと言ったらうれしそうだった。
要するに自慢したかっただけ。
山菜料理の何かに使うつもり。
畑の横に黄スミレが咲いていた。
家の横に畑があってその横にスミレが咲いて良い環境だ。
昨晩は星野さんと川崎の人達が来てくれたので大宴会。
途中で寿司屋さんが来てくれたのでますます盛大に。
おかげで二日酔いだった。

だらだらと畑の畝作りをしてたら雨が降り出して来た。
雨具と笠で植えたのはバジル、甘辛南蛮、パセリ、サンチェ。
うまく行くと良いが。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(日)のつぶやき

2015-05-11 02:41:27 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカに挨拶、ヤッホー

2015-05-10 17:41:23 | Weblog



昨日はお昼前から雨が降り出しお昼過ぎにやむ予報だったが夕方になってやっと止んで夕焼けになった。
当然晴れると思ってたが朝日が見えなかった。
朝食は昨日残ったハチミツフランスに夜の残りのイベリコトン汁。
宴会に山菜を入れて説明したら結構受けが良くて早速家でやって見ようと言われるほどだった。
これには山菜が入ってなくてキムチを入れてある。

フランスパンが残ったので自家製イチゴジャムを乗っけてラスク風を作った。
アグリにパンを届けて前の崖に下だコゴメを採ってた。
大した予約が無いのと肌寒いのでラーメンに味付け山菜をトッピングサービスする為に。
大きなカモシカが降りてきたが気が付かない様子。
距離30メートル。
黙ってるのも変だから手を振ってヤッホーと言ってみた。
こちらを見たが別にあいさつなしで草を食べてた。
会話が成立しないのでこちらも続けてコゴメ採り。
その後もう一頭が現れて交尾を始めた。
そんなの向こうでやってと思ったら通じたのかがけの斜面をかけずり回りだした。
危ないのでかえってきた。
きっと崖の所からいつも見られていて食堂のおやじと判ってたのだろう。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする