goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

12月10日(水)のつぶやき

2014-12-11 03:45:28 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ料理の看板を作った。

2014-12-10 21:48:24 | Weblog



あまりうまいので看板を作った。

シロサギが見に来て心が傷んだ。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ窯の薪作りをしなければ

2014-12-10 07:30:07 | Weblog



昨日も仕事をさぼって飲んだくれてた。
自分が属してるかいの忘年会が店で有って、ほかにもあったから酒を飲まないでいようと考えてた。
ところが手が足りて送迎の運転手もしなくていいので飲んでも良いかと考えたわけ。
マガモを鍋にしたから味見をしようと思ってたがそばを打たなければいけないので自然薯と十割を打って戻ったらもう鍋の火が消えてた。
残った豆腐と野菜と汁を集めて味見した。
これが美味い事。
きょうからカモ汁や蕎麦も出そう。
西の方から明るくなって霧が晴れてきた。
昨日届い薪を切って焚き付けを作らなくては。
石窯で焼くパンを始めなくては。


クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日(月)のつぶやき

2014-12-09 03:11:19 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモが友をしょってきた

2014-12-08 22:20:28 | Weblog




里雪がとうとう魚沼にやってきた。
瞬く間に40センチ。
法事や忘年会がたっぷりの週末。
送迎に雪のプレッシャーがのしかかった。
もうへろへろなところに寿司屋さんファミリーが来てくれた。
さぼって一緒に飲んだ。
除雪隊の朝食が無かったからだ。
そして雪がやみそうな予報もあったから。
雪の降らない朝は気温が下がる。
路面が凍って事故が多発。
とくに橋の上はつるつる。




高いところから朝日に染まりだした。
もう春が来たみたいにうれしくなった。






橋の歩道をウサギが渡る。
雪が降って初めてわかった。
越後三山に笠雲。
予報では雨が降る。




カモにしょわれて友人たちがやってきた。
予約が少ないので一緒に飲むことにしてた。
もう酔っぱらってそば猪口に蕎麦がてんこ盛り。
まつたけごぱんが始まらないので焼きマツタケ。
明日からカモ鍋とカモ蕎麦、カモ汁を始めよう。
自分が食べたいばっかり。

山が夕日に染まる頃友は帰って行った。
わざわざカモを届けに来てくれたのだ。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(土)のつぶやき

2014-12-07 03:33:06 | Weblog
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは忘れられない雪の日

2014-12-06 22:21:43 | Weblog




市場に仕入れに行った。
里雪でこちらより雪が多い。
一緒に雪を連れてきたみたいに降り出した。
お昼近くになったのでやっぱりきれいに除雪をしようと考え始めた時に、
パンのお客さんが数人いるうちにメンチカツサンドはないのですかと聞かれた。
あまり雪がすごいので除雪をしてから作ろうと思ってましたが、3-4分で作れますともう答えていた。
あまりおいしくて忘れられないのですと言ってくれた。
47-8年この道にいるが始めて聞いた言葉。
心の中は大爆発。
そうだ自分も食べた時に美味い、好み、と感じてた。
ブランド豚のモモ肉を自分で挽いて、これしか使わないと決めた塩と荒挽きブラックペッパーと
卵と自家製パン粉を入れて練り上げたものに、
長男が恩師に言われた良い油を使えよと言われたことは自分も言われたのだと思い守ってる。
お気に入りのソースをもっとブレンドして。
大雪が始まりだしたが幸せのドアが一つ見つかったような日だった。
除雪隊はフル出動。
明日は早起きして除雪隊の朝食作りと駐車場の除雪をしなければ。


クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(金)のつぶやき

2014-12-06 03:24:58 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪には秘密の小道が現る

2014-12-05 23:29:57 | Weblog

あああ、ほんとの冬になっちゃったと新道島の山を眺めてたら山に白い線が見えた。
なるほどと思い当たることが。
きのこ散策で歩いた時に出会った道だ。
その時は山の8合目ぐらいだった。
この道はどこに行ってるのだろうとぐらいしか考えなかった。
暇があればいろんな山肌を眺めるのに。
秘密の道が、地図にはない、だれかが自分たちのために維持してる。

佐渡がきのアヒージョが宴会の一品。
ニンニクがきいて美味い。

アヒージョのオイルをすくい取って食べるために考案してもらった。
ドライオニオンとウオヌマンソフトフランス。
コシヒカリで鍛えられた食感と香りに。

ベーグルはまだ分からない。
と言うかまだ食べなくていいような気分。
どうも昔の焼くもちに重なる。
雪はあまり積もらない。
シャーマンマキ婆が前に言った、月夜は雪が少ない。
もう少しで丸い月が先ほど見えた。


クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もりだした

2014-12-05 07:39:46 | Weblog


昨日はとうとう熱が出始めて寒くて昼寝を兼ねて寝てしまった。
母も熱が出てデイケアーから早帰り。
高齢になると風邪や肺炎が怖い。
インデアンの薬セイタカアワダチソウとメシマコブの煎じたのを一緒に飲んだ。
朝方雷が鳴り出した。
案外大きいから大雪にはならないと思ってたが、窓を開けてがっくり。
とうとう初雪。
新潟ライブカメラで見ると標高が高いところ以外は店の周りの地域しか白くなっていない。
3キロ離れたところの川口や堀之内庁舎などは何もない。






雲が切れて日差しがもどった。
喜んだのもつかの間また降り出して来た。
もう冬対応の心に切りかえらなくては。
雪が普通、雨は晴天、晴れればラッキーデイ。

クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする