goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

母の家出

2008-03-10 09:12:29 | Weblog
昨晩は雲の切れ間から星空が見えていた。
寒さも和らぎ優しい星空だった。
母と娘が衝突をしてもう帰ってこないと出て行ってしまったと妻から電話があった。
障害を持つ娘をいつも面倒を見てもらっているがさすがに娘のしつこさに堪忍袋の紐が切れたらしい。
週末の忙しさがどっとのしかかってきたように感じた。
自分が不甲斐ない為にと思ったり、友人宅に行った母の面倒を見るからととの温かい心や言葉にすぐ甘えてしまうところは、嫌だなと感じつつ、ありがたく感謝しょうとすぐビールを開けた。
今日は飲みすぎと週末の疲れで今の天気のようだ。
曇り空が一面の雪景色を被っている。
雪が凍って犬達が嬉しそうに雪面を走り回っている。
寒いと見送りの無いミッキーもすぐ出てきて無い尻尾を振っていた。
春が近づいてきたのが判るのだろうか。
きっと出来ないと思うけど小鳥達の巣箱を見せの横のプルーンの木にいくつか下げてやろうと思っている。
お昼過ぎ、娘のストレス抜きで町にショッピング。
おもちゃ屋を見ているあいまに本屋に寄った。
新潟県の野鳥という本を買った。
180種類のうち40種類確認できた。
これから楽しみだ。
川口温泉により鮨まさで晩酌。
かえると妻が不機嫌。
こちらもストレス抜きをしなければ。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文ラーメン又も復活か

2008-03-09 18:34:22 | Weblog
まだ星が輝いていた。
南風が流れていた。
雪の上に乗ってみた。
乾いた金属のような音がした。
ミッキーは寒がって送りに来ない。
店に着いたら財布とケイタイを忘れていた。
もう惰性で動いている。
夜明けの魚野川に空の夜明けが流れていた。
雪と違って色が映って、日の出が近くなったらもっと川が燃えていた。
鳥達も出勤。
セキレイが恋の歌を歌ってた。
少し早いのではと思ってたら近くに若い子が止まっていた。
体はぼろぼろ。
心はまだ健在。
蔦や書店からベトナム旅行ガイドブックを買ってきた。
突然蒸発をしてベトナムあたりで寝そべっていようかなーなど考えてみた。
星野教授の縄文論、僕の見解とかなり違う。
そんなことを考えたら、地震前にやっていた縄文ラーメンを復活したくなった。
この前は一年間30個ぐらいしか注文が来なかったが僕が悪いのではなく縄文の漢字が読めないお客さんが多かったと自分を慰めている。
今度は縄文の字を出さないで、自分の心にしまって誰でもわかるストレートな名にしてこの前のお返しを考えている。
こうゆう馬鹿なことをしているから赤字になるのだ。
僕の利益はこんな楽しみだ。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は海のものでお願いします

2008-03-08 21:54:04 | Weblog
夜中に湿った雪がやねをすべる音が続いていた。
除雪隊の朝食が気になって何度も目覚めた。
目覚ましを遅くしてたのが気になり、鳴ないうちに起き上がり外を覗くと音の割に積雪が無かった。
でもいくらか増えているので早めに店に向かった。
今日の近所の若い人達の幹事さんが、予約のとき料理は海のものでといわれてあった。
肉より魚貝が得意なのでどうこうなかったが、この前の予算より高かったので少し気になって魚市場に急いだ。
南蛮海老がいっぱい来ていたので買い、マグロ、ホウボウとヤリイカ、アンコウ、メバル、金目ダイ、などを買った。
ほかに桜ますを買ったが、これはスモークにして後日使う。
金目ダイは塩釜にして出し、ヤリイカは塩焼きにした。
前に買った鯨はたたきにして上にネギと生姜を刻んで乗せた。
当然ピザも出し、蕎麦もうちたてを出した。
あまり食べるのに熱心で大して飲み物は減らなかった。
帰りに町まで二次会の人たちを送っていき、大石のを見たら山の斜面に大と大きく明かりが灯されていた。
あんなに大きく見えるからきっと百メートルも有るのだろうか。
雪の斜面の文字は京都の大文字焼とは違った雰囲気。
和長島のに焼カジカを頼まれて神社に届けに行った。
そこも雪堂のろうそくの海だった。
カメラを持っていくべきだった。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食に糠漬さんま

2008-03-07 10:29:59 | Weblog
昨日より降雪が少なく雪の花もふくらみが無い。
それはそれなりに薄化粧みたいに綺麗なものだと思ったり、これが最後の雪かもとも思った。
この寒気が抜けるとしばらく雪マークが無いから今年最後の雪花になるかも。
雪が降っても湿度や気温で旨く小枝に付くとは限らない。
除雪隊の朝食にいつもは開きアジや荒巻鮭、丸干しイワシを用意していたが、冷蔵庫を探したが見当たらないので糠漬サンマを焼いて出した。
焼くときの香のいい事。
少し酸化した魚のこげるにおいが調理室に立ち込めた。
懐かしい焼く前に焼けている魚が焦げる匂い。
ちょうど今日の除雪隊は僕の年齢に近い。
喜ばれると思ったが食べた人は一人で、味も見ないうちにたっぷりの醤油をかけていた。
しょっぱいけど熟成した旨さがあるサンマは台無し。
市場に急ぎ近道を目指した。
国道は車の通りが多いから雪が無いけど脇道は真っ白になっていた。
朝からスリップで事故るのは嫌だから、又逆戻り。
高速の電光板はここらしか雪が降ってない事を表していた。
どうしてここらばかり雪が残るのだろう。
ギス、ホタテ、ヒラメ、ソイ、ハマグリ、などをいっぱい買ってきた。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌ブルータス効果かも?

2008-03-06 21:23:35 | Weblog
長野から帰って少し寝ていつもながらの除雪隊の朝食。
朝になれば不安な降雪も墨絵の世界。
まだ残る緊張感のせいか、それとも無事に着いたと感じる安堵の本能なのか、新しい雪の墨絵の世界に心が溶け出す。
磯谷さんが言ったガクさんは雪に対して特別な世界があると言われたけど、半分はマイナスイメージを持たないように心がけているせいもあるのだ。
いいと思うことをあふれさせてマイナスな気持ちを抑えているのだ。
これが嫌だと考えたら半年嫌な期間を送らなければいけない。
免疫力の低下を恐れるため。
磯谷さんが送ってくれた名前も知らないみかん。
まだ早もぎだと言われたそれは優れもの。
先祖が柚子と伊予カンかもせれないが皮の香のすばらしさ酸のすがすがしさ、若い踊り子を抱きしめているようだ。
この場でありがとう。
書きたいことが山にあるのだけれど春のメニューの試作を考えている。
黄身だけで作るパスタに移行したいけど白身をどうゆう風にしょうか見当が付かない。
激震チャーシューの製法で作った豚肉の煮込みや、石窯焼。
蕎麦に鮨を付けるセット。
器の竹を切り出して作らなければ。

長野に行く日お昼一番におとづれた若者が開口一番この店は日本一美味しいご飯の店らしいですね。
なぜこんな事を言うのか見当が付かなかったがブルータスに菊姫さんが新潟の魚沼の魚野川は良いよと書いてくれたことが原因なのかもしれないと思った。
今回は食堂特集。
オススメ食堂114店とあったが、菊姫さんがひとり二店舗なのにおまけでうちも一軒勧めてくれたのがぼつにならなかったのだ。
有名人が勧める番外115番目の食堂。
でも僕は只の食堂じゃ無い、食の殿堂だと常ずね思っている。
菊姫さんありがとう。
ナンバーワンを目指します。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の117号線

2008-03-05 14:19:41 | Weblog
昨日は長野に出前に出かけた。
前の日に書いたとおりの品物を持っていったが、女性の方が途中でもうお腹いっぱいといわれたので鯨は出さなかった。
焼おにぎりを考えていたが、急にパスタを打っていったのに切り替えた
菜の花をペイストにしてデラム、セモリナ粉にいつもは全卵だけで作るのだが、白身を抜いて卵黄だけでつないだ。
麦のうまみと卵黄の豊かさをを練りこんだ贅沢なパスタだ。
淡い緑色に出来上がったパスタは菜の花が膨らみだして少し黄緑を予感させるような色合いだった。
お客様はきっと食べ物に詳しい人たちじゃないかと考えたからだ。
きっと魚介類が残るから海鮮ペペロンチーノにしようと考えていた。
ところが唐辛子を持っていくのを忘れてしまっていた。
盛り上がって終わるのを待って片付けて出発したのが11時過ぎだった。
雪が降り始めた117号線を店まで急いだ。
ナビに最短距離を要求したら旧国道につれていかれた。
センターラインの無い川淵の道はすれ違う車も無く不安と緊張の連続だった。
どうゆうわけか道路の真ん中に長靴が一つ放置されていた。
新潟県境ごろから本格的な雪になり運転のやりづらいこと。
一時半に到着。
気が付けばその日はお昼におにぎり二個夜はぶどうパン一個とミルクテイだけで過ごしていた。
料理の代金は驚くほどの札束を頂いた。
退職金が何千万あるから大丈夫と笑いながら手渡されたけど、窮してる僕のためだと心から感謝した。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は長野に出張料理

2008-03-03 10:15:19 | Weblog
昨日は早めに寝ようと思ったがついテレビを見てしまった。
NHKの中国の貧困農民の番組。
可愛そうだった。
一ヶ月千円ぐらいの所得の人達が子供達に教育を受けさせるところ。
出来る事なら手を差し伸べたいと涙してみていた。
僕達も寝る以外勉強の時を過ごしたから格別だったのかもしれない。
凍てつく朝、学校の漏れる明かりを利用して暗い外でひたすら読書していた。
僕達が失った情熱が映っていた。
きっと彼らに未来は支配されるような気がした。
明日は長野に出前に行く。
恩人が退職するから部下達にガクさんの料理を振舞いたいと電話が有った。
海無し県の人達に海のものと生ハムやチーズを持って出かける。
天然のきのこ汁と要望があったので、市場にあった10キロのアンコウを買ってきた。
汁と同じ量のアンコウを入れて鍋にする。
フキノトウやセリ、マダラの肝や佐渡カキ、ギンバソウやミンク鯨のタタキ、伊勢海老とヒラメ、大サザエと地鯛。
後はアワビがたっぷり。
ヤリイカの岩塩焼や酒盗、コシヒカリの焼おにぎりとピザを持って。
そして百合の花と緑川の大吟醸は手持ちで。
夜は汽車に乗って浦佐に裸押し合い祭りに行った。
八海山のブースでカップ酒の燗と生ビールバエツエンを飲み早めに帰った。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨のタタキと山ウサギ肉

2008-03-02 20:28:12 | Weblog
昨日のお客さんを送って店に帰ったら今日になっていた。
広瀬谷の方はかなりの積雪だったが、そんな時間にまだ別の店にのみに行った若奥様達のパワーに当てられたのか今日はくしゃみの連続だった。
当然除雪隊の食事は多いと思って早めに起きて外を見れが雪はほとんど降らなかった。
疲れたので朝寝をしょうと考えてみたが小さな祝いの予約があったり仕出し料理があったりで休む事も出来ずずるずるやっていた。
薄い雲があるらしくちらついてた雪も上がり水色の青空になってやがて晴天になった。
蕎麦が売れたりいろいろ出て駐車場が足りないようだった。
調子が悪くお昼過ぎに横になった。
夜兄弟が家族で食事に来た。
右手には今日山で獲った山ウサギの肉を下げていた。
昔は冬食べたものだった。
後でウサギ汁にして食べる。
お返しに市場で買った赤肉の鯨をサラダ油で表面をさっと焼き薄切りにして薬味を乗せ生姜焼きのたれで出した。
この味は自分では結構気に入っている。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌ブルータスに出てるかも?

2008-03-01 15:16:22 | Weblog
昨日は予約がキャンセルになったので夜自分だけ休もうかと考えていたが除雪隊の親方が帳面が終わらないのでまっていたら、又いつもの時間になってしまった。
たまに川口温泉に行こうと思ってたのにと、言ったら俺も行くという事になってしまった。
温泉の後冷たいビールでもという事になって板長も誘って鮨政に行った。
すし屋さんは花金で忙しくててんてこ舞い。
どうして家は暇なのだろう。
飲むだけ飲んで早帰り。
温かく星が綺麗だった。
朝雨の中、魚市場に急いだ。
マグロと鱈、ギンバソウ、バイガイ、ナンバンエビ、ヒラメ、ワカサギ、鯨赤身、海老、タラバガニ、などを買った。
魚が多くて魚屋さん見たい。
今日から三月。
宮下さんからメールで雑誌ブルータスに菊姫さんの対談で魚野川のことが出るらしいと言っていた。
もしそうなれば嬉しい。
見てみたいけどどこに行けば買えるのだろう。
川口の人たちの宴会は子連れだった。
カラオケも貸してと言われてあったので用意していた。
アニメソングがなりっぱなし。
そのうちに酔っ払いのお父さんがマイクを取り上げてこれも歌いっぱなし。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする