久しぶりの大雪。
昨日から一晩で30センチの積雪があった。
朝一番にやったことは通過する除雪車を捕まえて自分達の駐車スペースを空けて行ってと頼んだ事だった。
道路の雪が皆入り口のスペースに山積みだったので朝食を食べにきても入れない状態。
10秒も懸からないで雪を吹き飛ばして走り去った。
そして店のタイヤショベルも暖気運転を始めた。
小さなマイクロバスに雪が積もってないので不思議だなーと思い近寄ると驚いたことにエンジンが一晩中かかりっぱなし。
板長に近くの人たちの送迎を頼んだらそのままになっていたのだった。
除雪機もフル出動。
珍しくロータリーが三台連なって通過していった。
今日は二組の予約。
一組は炉端。
輸入の炭を使っていたが匂いが悪いのと燃焼が早すぎるので魚沼産の黒炭楢一級を使うようになった。
値段は二倍だがもちは2.5倍。
やはり地物に限る。
炭のもちがいいのでお客さんのいごごちが良くなったらしく滞在時間も尾長くなってしまった。
11時頃やっと帰ってくれた。
中国産餃子の農薬問題が騒がれているがうちも生姜とニンニクを使っている。
スタッフで中国人の彼女にこの問題を知っているかと聞いたら、知ってると答えた。
うちも生姜とニンニクを使ってるのだがと聞くと、それは大丈夫よと答え、虫の害がある葉物やキュウリなどは値段が下がるといけないので農薬を使うがニンニク生姜は使わないと言った。
中国では少なくても30分以上水につけて農薬抜きをするのは当たり前と身の毛もよだつような事を教えてくれた。
ニンニクは国産の八分の一。
生姜は二分の一。
今国産に切り替えなくてはと思っている。
隣の農天市場の無農薬野菜を分けてもらう。
雪が晴れたら一年間使う野菜のリストを作りお願いに行かなければいけない。
市場に向かったが少し遅かったので渋滞が続いていた。
とてもセリ時間に間に合わないのでユーターンして電話で配達を頼んだ。
続く


ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
昨日から一晩で30センチの積雪があった。
朝一番にやったことは通過する除雪車を捕まえて自分達の駐車スペースを空けて行ってと頼んだ事だった。
道路の雪が皆入り口のスペースに山積みだったので朝食を食べにきても入れない状態。
10秒も懸からないで雪を吹き飛ばして走り去った。
そして店のタイヤショベルも暖気運転を始めた。
小さなマイクロバスに雪が積もってないので不思議だなーと思い近寄ると驚いたことにエンジンが一晩中かかりっぱなし。
板長に近くの人たちの送迎を頼んだらそのままになっていたのだった。
除雪機もフル出動。
珍しくロータリーが三台連なって通過していった。
今日は二組の予約。
一組は炉端。
輸入の炭を使っていたが匂いが悪いのと燃焼が早すぎるので魚沼産の黒炭楢一級を使うようになった。
値段は二倍だがもちは2.5倍。
やはり地物に限る。
炭のもちがいいのでお客さんのいごごちが良くなったらしく滞在時間も尾長くなってしまった。
11時頃やっと帰ってくれた。
中国産餃子の農薬問題が騒がれているがうちも生姜とニンニクを使っている。
スタッフで中国人の彼女にこの問題を知っているかと聞いたら、知ってると答えた。
うちも生姜とニンニクを使ってるのだがと聞くと、それは大丈夫よと答え、虫の害がある葉物やキュウリなどは値段が下がるといけないので農薬を使うがニンニク生姜は使わないと言った。
中国では少なくても30分以上水につけて農薬抜きをするのは当たり前と身の毛もよだつような事を教えてくれた。
ニンニクは国産の八分の一。
生姜は二分の一。
今国産に切り替えなくてはと思っている。
隣の農天市場の無農薬野菜を分けてもらう。
雪が晴れたら一年間使う野菜のリストを作りお願いに行かなければいけない。
市場に向かったが少し遅かったので渋滞が続いていた。
とてもセリ時間に間に合わないのでユーターンして電話で配達を頼んだ。
続く



ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます