goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

正月

2013-01-02 20:00:32 | Weblog




父が昨年5月に亡くなり今年は正月ができないことにしてた。
母に聞いたら年取りの行事は良いのではないかというので木っ端のようなとと焼いて、雪のようなまま食べた。
元旦だけが自分の休み。
除雪隊の朝食もピザを焼いてくれという要望も断って、年取りの酒も少なめにして9時には寝た。
目が覚めたのが2時。
NHKを見てまたねた。
4時におき、外を見たら大雪。
30センチぐらい積もって自分の車が出せない状態だった。
タイヤショベルで除雪をしたら6時半になってしまった。
薬石とヒスイ狙い。
海に行けば雪がなくなると思ったがずーと雪があった。
防寒を考えたが時間が4時までやってるとさすが冷えて根気がなくなった。
大阪から糸魚川に移り住んでヒスイを探してる老人とかち合ってしまった。
元旦でも変わり者の多いこと。
最後の丸いのも海ではヒスイゲットと内心ほくそ笑んだのに先輩たちの話を考えてみるとヒスイに近いがヒスイではない。
ミャンマーのヒスイはやわらかいが糸魚川のヒスイは固いそうだ。
大陸のプレートがぶつかり合ったホッサマグナのところでとんでもない圧力受けてでき、
すごく硬いので丸くはなりにくいそうだ。
かなりの大きさがあるのでリックに入れてやっと運んだ。
丸い薬石をと探したので今回は形がいいものだけ。



2日の朝食はもちを自宅で食べないで、にんじんかゆ。
薬膳雑炊と暮れの忙しさで体重が5キロ少なくなった。
それで健康も考え、新春らしく紅白で。
かゆの甘味が魚沼コシヒカリの甘味がどちらもすばらしかった。
しばらく癖になりそう。
はね出しニンジンは山ほどあるから。


新潟日報の元旦版に宣伝を入れた。

UXに店が出てるよ電話が鳴なり始めた。
思ったほど反響がなかった。
ちょっと欲張りすぎか。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(火)のつぶやき

2013-01-02 02:20:17 | Weblog

おはようございます。おめでとうございます。魚沼は雪が降ってます。これから日本海の荒波を呑みに行きます。ヒスイと姫川薬石を求めて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする