goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

前日の結婚式のまな板直しの料理

2007-12-17 08:36:12 | Weblog
近所の結婚式の後、自宅に戻った人たちがまな板直しをするとき使う料理を注文されて作った。
普段は赤い羊羹など使わないのだが、僕ら以降の年配者の記憶にある昔の祝いの料理を意識して入れてみた。
スタッフは何でこんなのをといった感じだったが、きっといつもニコニコ顔のおじちゃんがもっと良い顔になるように意識してみた。
うちの長男と同級生の当人。
おめでとうございます。
少し羨ましい。
内はいつになるやら。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪隊の朝食

2007-12-17 08:25:02 | Weblog
昨日の最後のお客さんは男同士なのに話が尽きなくて四時間近くも宴会をしていた。
若い人達は帰りたそうだったがの役員会の忘年会だったので黙って我慢していた様子がたまに酒の注文を届けに行った際感じた。スタッフはもうとっくに帰り火の消えた調理室はだんだん冷えてくるし疲れ果ててブログを書く元気も無かった。早く帰りたかったのはウルルンを見たかったのもあった。
帰りに雪が降り出して除雪隊の塩散布車が出かけていった。
かなりいい降りなので消雪ポンプのスイッチを入れようかと一寸思ったが、どうも一時的なもののような気がしたのでもし降り上がれば電気代がもったいないので入れないで帰った。
自宅につく頃はもう小降りになっていた。
もしこのまま降り積もってもタイヤショベルですればたいしたことがないと思ってたからだ。
そして朝、そっと障子を開けてみた。
あれから雪は降らなかったみたいで、その代わり星空になったらしく、車に付いた雪が凍り付いていた。
除雪隊の朝食を作りに急いだ。
川の鮭の味噌漬、マグロのたたき、目玉焼き、焼ウインナー、昨日のきのこ鍋の温め返し。
いつも常備しておく辛し昆布、ラッキョウ、ふりかけ、辛みそ、たらこ。
お新香を出し忘れていた。
当然ご飯は食べ放題。
写真は店と除雪基地、鳶沢に雪きりが。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする