goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年少組☆中高中庭ルルドへお散歩など

2018年10月25日 17時21分27秒 | 2018年度年少組

今日は、神様のお話でルルドのマリア様のお話を聞きました

 

その後、中高の中庭にあるルルドにお散歩に行きましたよ

マリア様とベルナデッタにお祈りをしました

マリア様がいたよ

 

「これからもお守りください」

 

その後、幼稚園に戻って外遊び

 

飼っているカブトムシの幼虫の土を替え、新しいお部屋にお引越ししました

新しい土をたくさん入れてワンルームから2つのお部屋にお引越し

優しく捕まえて、お引越しをお手伝いしてくれました

冬眠前なので、たくさん土を食べ、大きくなっています。

 

たくさん食べて大きくなってね

その後、11月に行われる感謝祭のお話を聞き、プレゼントの輪つなぎを作りました

輪にして長くつなげていきました。

 

 

おいしいお弁当を頂いて、元気もりもりです!

明日は、年少組みんなでスクールバスに乗って、デイケアセンターを訪問します。

歌やダンスを披露し、交流を行う予定です。

10時までには必ず登園をお願いします。

 

 


トライアングル&体操教室

2018年10月24日 16時11分59秒 | 2018年度年少組

今日は、トライアングルの練習をしました。

♪どんぐりころころ のお歌にあわせて、きれいなトライアングルの音を響かせましたよ

みんな先生をしっかり見て、合わせることが出来ていました

 

体操教室は、園庭で行いました。

年中組さんが運動会で走っていたように、トラックのカーブを走ってみました。

 

鉄棒は、「つばめ」を頑張りました。

ジャンプして上がり、腕を伸ばして、しっかりと身体を支えました。

 

 

廃材あそびも、夢中です

 

今日は、お天気が良かったですね

お外遊びも楽しみました

 

明日も元気に登園して下さいね

ハロウィンの飾りがついてるクラスを覗いて嬉しそう🎃

今日はお化けがチラッとみんなのことを見に来ていましたよ

明日も来るかな??お楽しみに


年少組☆英語教室・ハロウィンバック・廃材あそび

2018年10月23日 15時11分22秒 | 2018年度年少組

今日は雨が降りましたね

高校の留学生が遊びに来てくれました

登園の時間帯とその後少しは雲が切れ、

外遊びを少しだけ楽しめたクラスもありました

 

そして、今日は火曜日なので英語教室

とっても楽しそう

At school の絵本は大好きですね

星や長丸,四角や長四角などの形の英語も随分言えるようになってきました

 

制作活動ではハロウィンのバックを作りましたよ

ハロウィンの話を聞いて、ジャック・オ・ランタンの顔を描いて・・・

(とっても上手に描けていましたよ)

 

糊で貼って出来上がり

年中さんが招待してくれるハロウィンパーティーが楽しみですね

 

雨が降ってきたので廃材あそびも楽しみました

アイデアいっぱい

まだ作りたい!!と、時間が足りないほどとっても楽しそうでした

 ♪うちゅうせんのうた を楽しんで歌っています。

明日は体操教室がありますよ元気に来てくださいね


年少組☆今月の野菜【さつまいも】

2018年10月15日 17時28分13秒 | 2018年度年少組

今日は、今月の野菜【さつまいも】のお話を聞きました

 

運動会が終わり、次のお楽しみは…お芋堀り遠足です。

ハートの葉っぱや、長いつるにつながったお芋に興味津々の子どもたち

 

大きさや色・味に違いがあることを知り、さらに興味は増したようです

さつまいもを切った時に出てくる白い液体『ヤラピン』は、さつまいもにしか含まれていない成分で、

同じくさつまいもに多く含まれている食物繊維との相乗効果で、腸の動きを活発にし、

便秘を解消してくれるそうです。また、カルシウムやビタミンCも含まれているので、

骨や歯が丈夫になったり、風邪の予防・疲労回復・美肌にも効果があるそうですよ

金曜日、たくさんお芋がとれるといいですね

 

持ち帰ったら、お芋の天ぷらやお芋ごはん、スイートポテトや焼き芋などで、

美味しく食べてくださいね

明日もたくさん遊びましょうね


年少組☆廃材あそび・制作

2018年10月12日 15時05分09秒 | 2018年度年少組

昨日は初めての廃材あそびをしました

みんなお約束をしっかり聞いて…

目をキラキラさせて取り組んでいましたよ

好きな材料を取ったら…

席に着くとすぐ取り掛かって…

とっても楽しそう 

作った作品を手提げ袋に入れている時に尋ねてみると…

「ふねを作ったんだよ

「これはパトカーだよ

 

「お人形が出来たの

創造する力がどんどん出てきていました

みんな夢中です

「とっても楽しかったぁ」「今度いつする?またする?」と、

とても楽しかったようです

廃材あそびはまだまだ行っていきますので、荷物が少ない時など少しずつで構いませんのでまたお持たせください。

(くれぐれも中身が入っていないか、洗って乾いているか、子ども達が扱って危険がないかを確認の上ご準備ください)

 

そして今日は、神さまのお話がありました

主の祈りを教えていただきましたよ。少しずつ覚えていきましょうね

 

その後は新しいお歌も振付して歌いましたよ

 

そして、その後は月刊誌の付録制作を行いました

きのこや栗に色を塗って・・・。

折紙では角を合わせて折ることを意識できるようになってきました

栗拾い🌰とキノコ狩り🍄

お家でも折り紙をするときに、自由に折るだけでなく、角を合わせる、折り目をつける・・などなど少し課題をもって取り組めるよう大人が心がけてみて下さい

指先を使うことで脳の刺激も活発になりますよ

 

今日はいいお天気だったのでお外遊びもたくさんしましたよ

カマキリやバッタなど虫探しにも夢中になっていました

 

最近お部屋でしている『てくてくあくしゅ』

リスさんになりきっているクラスもありました

 

海外からの体験入園で一緒に過ごしていたお友だちとお別れをしました

たくさん遊んで、楽しかったですねこれからも元気に過ごしてくださいね

 

明日と明後日はお休みです

運動会の疲れ・寒暖差で体調を崩しやすい時期です。

来週は秋の遠足がありますので、ゆっくり休んで、また元気に登園してくださいね

 


年少組☆体操教室

2018年10月10日 17時32分52秒 | 2018年度年少組

今日は運動会の代休明けでしたが、みんな疲れも見せず

元気いっぱい登園してくれました

 

みんなの前で運動会で一番楽しかったことを発表してもらいましたが、

かけっこと玉入れが人気だったようです

金メダルをもらえたのも嬉しかったようですよ

 

曇り空の一日でしたが外遊びも楽しみましたよ

 

水曜日なので体操教室もありました

鉄棒の前回り!怖がらずに頑張れたお友だちがたくさんいました

腕の力もついてきたようですね

 

お弁当タイムもお友だちと楽しくおしゃべり

運動会も終わってほっとしたのか、なんだか今日は賑やかに感じました( ´艸`)

明日も元気に登園してくださいね

 


年少組☆運動会までもう少し

2018年10月01日 16時56分59秒 | 2018年度年少組

いよいよ運動会まであと7日

台風が過ぎ去ったと思ったらまた台風が出来たようですね

運動会の日の天気がちょっぴり心配ですが・・・。

子ども達は毎日元気に練習にも参加し、雨の土曜日は室内遊びを3クラス行き来して行い、毎日元気に登園してくれています(写真は先週と今日のものです!!)

 

 

片付けが心配なほどダイナミックに遊んでいますが…

ちゃんとみんなでお片付けできています

 

今日は10月の絵本をみんなで読み、お芋ほり遠足のお話もしました

 

 

 

行事が目白押しの2学期。毎日元気に登園してくれることが大切なんです

気候が安定せず、体調管理が難しい時期ですが、ご家庭でも手洗いうがいの遂行と、子ども達が運動会に向けての練習を頑張っていることを加味して頂いて、帰宅後ゆっくり過ごしたり、睡眠時間をしっかり確保して頂けると助かります

子ども達が頑張っている練習の成果を当日発揮できるよう、ご協力をお願い致します。


年少組☆雨の一日

2018年09月20日 15時44分18秒 | 2018年度年少組

今日はたくさん雨が降りましたね

外遊びが出来なくて残念

今日は運動会のダンスの練習をホールで2回だけ練習しました

とっても上手になってきました

 

お部屋では10月のカレンダーづくり

折紙をみんなで一緒にやってみました

先生のお話をよーく聞いて

みんな頑張っていましたよ

糊付けもペタペタ

持って帰る日を楽しみにしていてくださいね

 

 

今日は少し長いお話の読み聞かせタイムをしたクラスもありました。

みんな食い入るようにしっかり聞いていましたよ。

随分集中力が増したように感じます

明日はお天気になるかなぁ~元気に登園してくださいね

 


年少組☆敬老の日のハガキ届きましたか?♡

2018年09月18日 17時23分51秒 | 2018年度年少組

昨日17日は敬老の日でした

先週郵便屋さんに敬老の日の手作りハガキをお渡ししましたが、

届きましたでしょうか?早目に届いた方もいらっしゃるかと思います

 

サプライズだったので、控えておりました制作過程をご紹介します

ご家庭からお持ちいただいたハガキに、野菜のスタンプをして、

花瓶に入ったお花を作りました

 

まず、花瓶から伸びる茎をクレパスで描きました。

レンコンやゴーヤ、小松菜やオクラを使ってスタンプしましたよ

「かわいいお花ができた!」とみんな嬉しそうでした

 

小松菜は、まるでバラのお花のようですね🌹

今回はハガキサイズのため、小松菜を使用しましたが、

チンゲン菜もバラのお花のような断面で素敵ですよ🌹

心を込めて作りました。是非、飾ってくださいね

 

2学期になっての英語教室では、〇・△・◇など、

形の英単語を練習しています。

長方形や楕円形など、ちょっぴり難しい英単語も少しずつ覚えてきています

これからも楽しく英語に触れていきましょうね

 

明日は体操教室です。元気に来てくださいね

 


年少組☆火災避難訓練・運動会の練習と盛り沢山

2018年09月13日 16時09分48秒 | 2018年度年少組

今日は盛り沢山の一日でした

先日行う予定だった火災避難訓練ですが、雨の予報で延期になっていたので本日行いました

1学期に行った避難訓練をよく覚えていて「机の下に潜るんでしょ」というお返事が

みんなよく覚えていましたね

今日は火事になったときの避難訓練なのでハンカチでお口とお鼻を塞いで火事の煙から守って逃げるんだよと伝えるとみんなしっかりお約束を守っていました

 副園長先生のお話もとても静かに聞くことが出来ていました

避難訓練の後は3学年揃って運動会のはじめの式の練習もしました

みんなで揃っての練習は初めてでしたがみんなとっても頑張っていました

その後はかけっこの練習

そして、みんなの敬老の日の手紙を郵便屋さんが受け取りに来てくれました

一人一人、「お願いします!」と、おじいちゃんおばあちゃんへの想いを込めて郵便屋さんにお渡ししました

どれくらい重たいか持ってみたい!とちょっとだけ集配袋を持たせてもらいました

「ん~。重いね」

その後は年中さんと玉入れの合同練習

 

今日は大忙し

でも、玉入れはとっても楽しかったようです

「まだしたかった」・・・と残念そう

お弁当の後、ゆっくり外遊びを楽しんだりダンスをしたり手遊びをしたりして楽しみました

明日はダンスの写真を撮るのでかわいいお顔で登園してくださいね(^^♪