goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年中組☆魔女さんとバレンタイン♪ 盛りだくさんの月曜日…

2015年02月09日 15時28分46秒 | 2014年度年中組

2月から、スモックの名札のつけ外しをしている年中組☆

「こわい~!」 「刺さりそう~!!」と初めは怖がっていましたが、

手先に集中し、自分で針に気を付けながら、頑張っています

今日は週に1度の神様のお話の日

イエス様のたとえ話『4つのたね』のお話でした

みんなの心も柔らかい畑にして、神様からいただいている恵みの種を

実らせていきましょうね

 

 

今、年中組は、みんなで、劇遊びの練習を頑張っています

今日はホールのステージの壁面を作りました

クレパスで雪をいっぱい描きましたよ

劇は…ちょっと内緒なので、様子は後日載せますね

 

月刊誌の付録『あそびブック』もしました

静かに、集中して取り組んでいましたよ

成長を感じますね

 

 

お昼を食べた後は、魔女さんが遊びに来てくれました

バレンタインデーのことを教えてくれましたよ

日本では女の子から好きな男にチョコを渡す日だけれど、

アメリカでは、大切な人にチョコや花束を渡す日なんだそうです

パパからママに渡してもいいし、子どもからママに渡したりもするそうですよ

ありがとう、と大好きだよの気持ちをこめて

 

「大好きだよ」は英語で「I love you」

かわいい「I love you」の歌を歌いました

魔女さんと過ごせて楽しかったですね

 

そして、明日は雙葉小学校の大名校舎に遊びに行きます。

「昔遊びをします。ぜひ遊びに来てね」と書かれた招待状が届きましたよ

 

お弁当も小学校で食べます 楽しみですね

 

 

 

 


年中組☆ハローアニマル

2015年02月06日 15時29分16秒 | 2014年度年中組

4日~6日までの3日間、東部動物愛護センターから2頭のわんちゃんが遊びに来てくれました

まず、係の方からお話をききます

わんちゃんは大きな声でお話しするとびっくりしてしまうので、静かにするお約束をしました

パネルを使っての犬を飼うときマナーや気を付けることを教えてもらったり

 

わんちゃんの心臓の音を聞いたり・・・

「トクトク動いてるね」

自分の心臓の音も聞きました☆

自分と同じように、生きている大切な命

と感じたようです^^

わんちゃんを触ったり、抱っこしたり

ふわふわでかわいいね~

最後はみんなで、記念撮影をしました

ふれあいの場、とっても楽しかったですね

 

 

 


年中組☆豆まき

2015年02月03日 15時27分47秒 | 2014年度年中組

2月3日、今日は節分です

お心にある、泣き虫鬼、ちらかし鬼、おこりんぼ鬼や病気を追い出す日です

子どもたちは、鬼の豆入れに豆をいれて・・・

鬼のお面をかぶり、スタンバイOK

がんばるぞ、オー!

どきどきわくわくしながら、園庭で鬼を待ちます

鬼がやってきました!こわい年長さんの鬼

「鬼はそと!」「福はうち!」

元気に豆まきをしました

大きな赤鬼の登場にもビックリ

最後にかわいい鬼さんが集合して記念撮影!

 

まだまだ寒い日が続きます

病気に負けずに元気に過ごせますように

 


年中組☆神様のお話&1か月1か国「中国」

2015年02月02日 15時11分32秒 | 2014年度年中組

神様のお話では、お心静かにお話が聞けましたね

みんなのお心にはいつも神様がいらっしゃいます

きれいなピカピカなお心になりましょうね

2月の1か月1か国は「中国」です

中国の国旗ははじき絵で制作しました

黄色のクレパスで星を塗って・・・

こまかいところも上手

 

赤色の絵具で仕上げました

万里の長城に、おいしい中華料理

同じアジアの国として、いろいろ知って近くなりたいですね

 


年中組☆小道具制作&おふくちゃんカード渡し

2015年01月29日 15時12分07秒 | 2014年度年中組

昨日は劇遊びのお面を制作しました

そして今日は、それぞれの動物さんたちの小道具を作りましたよ

新聞紙を丸めておりがみをはりつけます

かぶにさつまいも

白菜にりんご

どんぐりに青菜

本物みたい!上手に作れましたね

 

そして、お昼には

来週の節分にちなんで、鬼のお面をかぶって、

中高のお姉さんたちに「おふくちゃんカード」を渡しに行きました

「こわがらせるぞ~」と、ハロウィンの時のように大張り切り

通りすがりのお姉さんや先生にも

「福がきますように~」と言ってカードを渡しました

さぁ、いよいよ中高生の教室へ…

「鬼は~外福は~内」と大きな声で言いながら入ると…

「かわいい~」 「ありがとう~」とお姉さん達も大喜び

「福がきますように」と言っておふくちゃんカードを渡すと…

「嬉しい~」 「幸せすぎる~」と言って

感激の涙を流しているお姉さんもいました

喜んでもらえて良かったです

高校3年生の受験生のお姉さん達には、

「がんばってね~」と大きな声でエールも送りました

教室だけでなく、職員室や、事務室、用務員室にも行きました

鬼のお面をかぶっていますが、みんなを笑顔にし、

たくさんのHAPPYを届けた可愛いお福ちゃん達でした

 


年中組☆体操教室&劇遊びのお面制作

2015年01月28日 15時00分27秒 | 2014年度年中組

今日は体操教室がありました

なわとびととび箱をしました

開脚跳びのリズムがだんだんとつかめるようになってきました

 

2月19日のお別れ会では真ん中組さんみんなで劇をします

題材は絵本「しんせつなともだち」です

今日はそれぞれの動物さんのお面を作りましたよ

劇あそびこれから楽しんで練習しようね


年中組☆音楽教室&中高グランドで凧揚げ

2015年01月27日 15時00分00秒 | 2014年度年中組

今日は久しぶりの音楽教室でした

ピアニカで、♪ドレミの歌に合わせて、「ドレミファソラシド」と順番に弾く練習です

そして、朝降っていた雨も無事にやみ・・・

みんなで中高グランドに凧揚げをしに行きました

子どもたちは大喜び

風があり、凧は高く揚がりました

広い場所で凧揚げ、楽しかったですね


年中組☆1月誕生会&神様のお話

2015年01月26日 15時39分14秒 | 2014年度年中組

今日は1月生まれのお友だちの待ちに待った誕生会がありました

お歌雪だるまのチャチャチャのプレゼントもしましたよ

そのあとは、神様のお話もありました

「善きサマリア人」は聖書の有名なお話です

犬猿の仲であったユダヤ人とサマリヤ人ですが、

あるサマリヤ人は、怪我をして倒れているユダヤ人を優しく介抱し助けてあげました

誰とでも仲よくすることを神様は喜ばれるんですね

これからもお友だちと仲良くしましょう

 


年中組☆体操教室&英語教室&おふくちゃんカード

2015年01月23日 14時29分06秒 | 2014年度年中組

今日は、盛りだくさんの一日でした

今日は、水曜日ではありませんが、体操教室があり、

松本先生と縄とびをしました☆☆☆

なわとびでアンパンマンのように丸を作って、

ジャンプの練習をしたりしました

 

前跳びが連続で20回跳べたお友だちは、縄とびに赤いテープで

印をつけてもらいましたよ前跳びがどんどん上手になってきています♪

 

英語教室では、雪だるま(snowman)の歌を歌ったり、絵本を読みました

 

そして…

2月3日の節分に向けて、お面や豆入れを作った子ども達…

今日は、「おふくちゃんカード」を作りました

「ふくがきますように」と描かれた紙におふくさんのお顔を描きました

昨日あそびブックで持ち方の練習した鉛筆と、赤鉛筆で描きましたよ

このカードは…

来週29日、中高のお姉さんたちの昼休みの時間に、

鬼のお面をかぶって訪問し…プレゼントする予定です

お姉さんたち喜んでくれるかな

明日から2日間、お休みですね☆ゆっくり休んで、

また来週も元気に登園してくださいね


年中組☆グループ活動開始&あそびブック&おりがみ

2015年01月22日 15時06分56秒 | 2014年度年中組

今日は雨だったので、一日お部屋で過ごしました

今日からくじ引きで決めた「赤」「青」「黄」「緑」の4グループに分かれ、一緒に座りグループ活動が始まりました

ふだんはいっしょに座らないお友だちとも仲よくなれるチャンスです

「何色をひくかな~!」どきどきしながらくじを引く子どもたち

月刊誌プリンの付録のあそびブックと、おりがみをしました

あそびブックでは、今日はえんぴつの持ち方に挑戦!

点線をなぞったり、

 

間違い探しをしたりしました

みんな集中していましたね

おりがみを丁寧に折っていくと・・・

かわいいペンギンとアザラシの出来上がりです

1枚の大きな紙にはりつけて、完成

今日も楽しかったですね