今日のひなまつりコンサートは年中組さんもとても喜んでいました
タップシューズも見せていただきました。
お部屋に戻ってからも、タップのまねっこして遊ぶ子どもたちもいましたよ
その後、自画像制作に取り組みました
まず、お顔はしっかり白い紙が見えないくらい丁寧に肌の色をぬりました
幼稚園の思い出として、体操服や制服など、幼稚園での服装で描きましたよ
みんなとってもかわいい作品になりました
今日のひなまつりコンサートは年中組さんもとても喜んでいました
タップシューズも見せていただきました。
お部屋に戻ってからも、タップのまねっこして遊ぶ子どもたちもいましたよ
その後、自画像制作に取り組みました
まず、お顔はしっかり白い紙が見えないくらい丁寧に肌の色をぬりました
幼稚園の思い出として、体操服や制服など、幼稚園での服装で描きましたよ
みんなとってもかわいい作品になりました
2学期から行っている廃材遊び
初めは、一人ひとりが、廃材を使って
ロボットやアクセサリー、食べ物などを作って
見立て遊びをしていましたが…
3学期になると、廃材を使って、みんなで遊べる
ごっこ遊びへと遊びが広がってきました
水族館を作ったり、動物園を作ったり、映画館を作ったり…
保育室全体が見立て遊びの対象になっています
タオル掛けもパーティ仕様で華やかに…
廊下からではなく室内からのみ鑑賞できる水族館
イルカショー・チンアナゴ・タコ・アザラシなど、いろいろな海洋生物が見られます
映画館ごっこでは…
廊下に映画のポスターが
公演時間まで入ってはいけないようです
秘密の場所で映画を作成中…
チケットをもらったら、並んで入場を待ちます
上映開始
廃材で作ったポップコーンを食べたり、ジュースを飲んだり…
イスや机も準備して…第2回目の上映会。お客さんが増えています。
上映前には、ジャンケン大会もありました
いよいよ上映会
後方の机席では、飲み物や食べ物のサービスが…
とても楽しそう
お別れ遠足の後、動物園コーナーも出現しました。
印象に残った動物を次々制作する中、
なぜか、たこのおうち
そして動物園にありそうなジュースの自動販売機に
展望台!
ただ今、お花畑も制作中です
「こうしてみたらどうかなぁ?」 「いいねぇ~♪」
どんどんアイデアを出し、みんなで工夫をしています
片付けも協力して、あっという間にきれいにしていますよ
廃材遊びを通して、考える力・創造する力・協調性等…
さまざまな力がついてきている年中組です
心も体も、年長組に近づいていますね
今日は、絵本「くまさんはねむっています」の絵を見ずに、お話だけを聞いて・・・
子どもたちのイメージを絵にしました
くまさんのポーズは、手足を組み合わせ
自分が描きたいポーズを作りましたよ
くまさんが眠っているところにしたり
くまさんがみんなでシチューを食べているところにしたり、
それぞれ工夫してかわいい作品になりました
話の内容をイメージしながら聞き、絵に表す…
考える力がついてきている姿に、成長を感じている今日このごろです
今日は、園庭で体操教室をしました
なわとびをしたり、ボール遊びもしました
自分の頭より高く上げてキャッチする練習をしたり
自分の陣地から相手の陣地にボールを投げいれて
自分の陣地からボールをなくしてお掃除できたほうが勝ち!
よーいドン
夢中になってとっても楽しそうでした
体操の後は、年長さんによる合奏を鑑賞しました
迫力のある演奏にみんな聞き入っていましたよ
年長組への期待と憧れが更に高まったようです
大きい組さん、明日の本番がんばってくださいね
昨日まで取り組んできた劇遊び。今日は印象画を描きました
それぞれ、かぶを持ち上げるところを描いたり、劇のことを思い出しながら楽しそうに取り組んでいましたよ
そして、来週迎えるひなまつりにむけて、今日はお雛様も作りました
折り紙で着物を折って、
お内裏様、お雛様の台座もクレパスで丁寧に塗りました
金の屏風も飾って完成です
持ち帰りを楽しみにしていてください
先週お別れ会で大きい組さんにプレゼントした劇【しんせつなともだち】
今日は、保護者のみなさんにご披露するミニ発表会がありました。
廊下で待つ間、ドキドキしていた子ども達
ステージの上では、大きな声でセリフを言うことができていましたね
子ども達も、さらなる自信へとつながったようです。
お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました
そして、今日の昼食は年少さんと一緒に食べました
優しく声をかけたり、お世話をする姿が、
大きい組さんのようで頼もしく見えました
今日も盛りだくさんの楽しい一日でした
明日も元気にきてくださいね
今日は、久しぶりに園庭で体操教室を行いました
まずはランニングをしてウォーミングアップ
なわとびはずいぶん上達しています
続けて跳べる回数が少しずつ増えてきましたね
次に、2人一組になってボール投げをしました
お友だちにボールが届くように転がします
最後にこのボールが爆弾に変身あたったら大変
ボールにあたらないように逃げる「中あて」ゲームをしたりしました
とっても楽しかったですね
そして、いよいよ明日はお別れ会本番です
大きい組さんに喜んでもらえるようがんばりましょうね
明日14日はバレンタインデーですね
先日、年中組の子ども達は魔女さんから、バレンタインのお話を聞きました。
「バレンタインは、好きな男の子にチョコをあげる日ではなく、
大切な人にI love youを伝える日だよ」と
そこで、今日は、折り紙でハートを作りました
大切な家族にI love youを伝えようと、心を込めて作っていましたよ
明日は、いつも以上にLOVEがあふれる日になりますように…
今朝、登園時は冷たい雨が降っていましたが…
出発すると次第に雨は止み、晴れ間が見えてきました。
「遠足に行けるように神様が、雨を止めてくれたのかもね。」
「神様、ありがとう」と空を見ながら感謝している子ども達
道路も、交通ルールを守りながら、ちゃんと並んで歩いていましたよ
いざ、動物園へ
動物園に到着後は大きい組さんといっしょに手をつないでまわりました
うれしいね~
いろんな動物たちに興味津々です
キリンさんのところで、大きい組さんとはさよならです
大きい組さん、楽しかったよ ありがとう
その後は、みんなでおやつタイム
おいしかったですね
ライオンさんやへびにオランウータン、ぞうさんなど、
たくさん見ることができました
楽しいお別れ遠足になってよかったですね
昨日、雙葉小学校のお姉さんたちから小学校への招待状をもらった子どもたち
バスに乗って大名校舎へ出発
初めての大名校舎…
1学期までスクールバスの入口にあったマリア様とイエス様を見つけました☆
さぁ、いよいよ校舎へ…
長い廊下を歩きながら、
何をするんだろう?とわくわくどきどきの子どもたち
1年生のお姉さんたちの教室におじゃまします
大歓迎で迎えてくれました
今日は「むかしあそび」をいろいろ教えてくれましたよ
あやとりコーナー
折り紙
コマ回し
おはじき
かるた
けん玉
お手玉
紙風船
などなど、優しく声をかけてくれたり、教えてくれたり、子どもたちも嬉しそうでした
その後、大名校舎で昔から大事にされてきた階段を通って多目的ホールへ…
「小学校、広くてきれいだね」 「石の階段と木の階段があるんだね」
子ども達は、大名校舎にも興味を持っていました☆
そして、その後、多目的ホールでみんなでお弁当を食べました
食後は、広い校庭でも遊びました
久しぶりに会う小学生のお姉さん達
また会いに行きますね