東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

節約しない方が良い事もある

2023年05月22日 | 学生マンション日記

蒸し暑い一日でした。

ほとんど光が丘で用が足りるのですが区民センターで用が足りずに
久しぶりに 練馬区役所まで車で行って来ました。

練馬区役所に行くことが久しく無くなり 道が新鮮に感じました。
途中に豊島園があるので 閉園してからどう変貌したのかも気になります。

もううほどんど完成に近いのでしょう。
街燈にも軒並みハリーポッターの登りがはためき雰囲気も上々です。

昔アフリカ館だったところに
ド~~ンとハリーポッターの姿が現れたので
運転しながら スマホ・スマホ 
と手探りをしているうちに信号が青に変わってしまいました。

フルリール練馬から2.5キロです。
大江戸線で光が丘・春日町・豊島園です。

来月から電力料金が2割も値上がりするそうです。
給湯器はお一人用ですから 深夜の安い電力を利用して沸かしています。
しかし 2人で使えばどうしても深夜電力だけでは足りずに
高い電力でお湯を沸かすことになります。
お風呂はフルリール練馬で入るより お友達の家でどうぞ

節約と言ってもダメな節約もあります。
トイレです。お食事の方はここまで。。。
おしっこの時は水流は小で良いのですが
大の時には水流は必ず必ず大で流してください。

今回の排水管洗浄でも 数部屋(133室中)で
流れ切らない大が配管に残っていたのを 職人さんが取ってくださいました。

管理会社とお話しした際も結構 トイレ詰まりがあって
詰まって慌てたのでしょう 
管理会社に連絡をしないで自分で業者を捜して直してもらった・・・が
悪徳業者に掛ってしまい たしか25万円請求された  そうです。

そんなお話が聞けました。
それなら 大は大の水流でながしましょう。
途中で止まっていても お風呂で大量の水が流れたりすればいいのですが
最悪 とどまったまま 
休みで実家に帰っていてへばり付いてしまったら・・・
あ~~この辺にしましょう。

フルリール練馬の人口は133名のはずですが
どうも人口がだいぶ増えている気がします。
時には4人・5人と連れ立ってお部屋に向かっていきますが
暑くなってきたこともあり
窓を開け放して、ワイワイ ガヤガヤ 外まで声が響いて来ています。
ウルサイと感じましたら
早めに24時間対応の管理会社に連絡をしてください。
警備会社が来て現認されれば 誰から訴えられた と知らせずに 
注意 又は解散させられます。

現認がみそですから、早めに連絡をしましょう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 告知白板に残されたサイン | トップ | 今は切るので無く身体に穴を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事