ふるぼう知生(ともお)の活動報告

わたくし、古坊知生(ふるぼうともお)の日々の活動を皆さまへお伝えするコーナーです

勉強会 ~質問力でになう「政策議会」~

2017年07月31日 | Weblog
 7月31日、本日は午前中に地元の各町会長さんを訪ねて、大塚阿波踊りのポスター貼付のお願いをさせてもらいました。

 皆さん快くご協力を約束してくれました。ありがたいことです。

 午後からはタイトルにあるような勉強会に参加しました。

 議会では、一般質問を行うことは何よりも花形の活動として捉えられていますが、目立つことよりも内容が重要だと私は考えております。

 そこでもう一ランク高い一般質問をするために、勉強会に参加したのですが、講師の方がとても議会や議員の心理を理解してくれており、とても話が分かりやすかったです。早速実践したいと思えることが何個もありました。

 夏休みではありますが、時間が有ればこのような勉強をすることは大好きですので、今後も時間をとりたいと思っております。

 秋の議会で早速実行に移せるようなテーマをしっかり学んでまいります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃の酒井! 

2017年07月30日 | Weblog
 7月30日、本日は親友の酒井さんの歌謡ショーを見てきました。

 早いものでこのショーも第4回です。

 大塚の若大将の酒井さんのショーとあって、会場は超満員でした。

 懐かしの昭和の演歌を存分に堪能することが出来ました。本当に楽しかったです。

 これからも自分の夢を追い求めていってもらいたいですね。

 私も自分の夢を追いかけてまいります。刺激を受けました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の第二弾 ~「突撃玉砕? 城所ショー」~

2017年07月29日 | Weblog
 夜には、親友の城所さんのちょっと変わったショーを見てきました。

 と言っても、大塚の歴史の講義を受けたという感じでしたけども・・・。

 大塚駅の由来に始まって、大塚という街の成り立ちや性格、あるいは今後に向けた方向性を感じ取ることが出来ました。

 城所さんの知識を思う存分いただいたという感じでしたね。本当に素晴らしい文化人ですし、尊敬をいたします。

 今後のまちづくりについても共に考えて行きたいと心の底から思いました。

 歴史を知るということはとても大切なことです。今後も「大塚らしさ」である、優しさや母性愛に通じる性質を全面的に求めていきたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城西ブロックスポーツ交流大会一回戦

2017年07月29日 | Weblog
 7月29日、本日はタイトルにある大会の一回戦の試合を見学してきました。

 今日の次男は投手としてはまあまあでしたが、打者としては最後に三塁打を打って、何とか貢献していました。

 最終回に1点リードして、そのまま抑えれば勝利でしたが、点を取られてしまい延長サドンデスに突入しました。

 8回には打線が続き、終わってみれば14点を入れることに成功しました。凄い攻撃でしたね。

 結局17対8で勝利し、来週の2回戦に進みました。

 この大会が終わったら、いよいよ少年野球も最後の夏の大会です。どうせやるなら、もうしばらく野球はやりたくないと思えるくらいまで頑張ってほしいと思います。

 勝って終わりたいものですね。チームの奮起を期待しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の第二弾 ~豊島区議会勉強会~

2017年07月28日 | Weblog
 午後からは、豊島区議会主催の勉強会に参加しました。

 「障害者差別解消法と議会での取り組み」というタイトルでしたが、これは議会改革検討会で議論をするテーマとなっており、そのために講師をお招きして開催したいものです。自らも障害者である講師の方のお話から、障害者の方々の様々な視点を学ぶことができ大変参考になりました。このお話を活かした議会にしていかなければと感じた次第です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適正な議員報酬について考える勉強会

2017年07月28日 | Weblog
 7月28日、本日は、午前中に「適正な議員報酬について」という議員向け勉強会に参加しました。
 
 適正な議員報酬をどのように考えるかということについて、いろいろな地方議会の例を挙げて説明がありました。

 私は報酬を下げればよいという安易な意見には与しません。少なくとも、適正な報酬とはどのように算出すべきかということを議会でみんなで議論すべきだと申し上げております。その結果として上がろうが下がろうが決定したことには従っていくというスタンスです。

 議員定数は削減すべきだと考えます。少数精鋭で議会は十分やっていけると思うからです。

 今回の勉強会では、その適正な議員報酬を算出する方法を教えて頂いた気がして大変参考になりました。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅頭 大塚駅北口

2017年07月27日 | Weblog
 7月27日、本日は大塚駅の北口にて駅頭を行いました。

 曇り空の天気だったので涼しくて助かりました。(笑)

 多くの方々から激励のお言葉をいただきました。

 これだから駅頭はやめられません。地道に頑張ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食勉強会 ~小川和久講師~

2017年07月26日 | Weblog
 7月26日、本日は昼食勉強会に参加しました。

 軍事ジャーナリストの小川和久さんが講師だったのですが、アメリカと北朝鮮のいわゆる「チキンレース」と言われるこれまでの動きを学びました。

 両国ともお互いに戦争となれば、手痛い傷を負う事は分かっているのですから、戦争を回避しようとは思いつつも、お互いにプライドがあるので、相手国の圧力に屈したというイメージをもたれたくないという思いが、平和へのプロセスを妨害しているというお話でした。

 また、辺野古への移設問題に関しても、当事者だった小川先生は、私が思っていた以上にリアリストであり、辺野古への移設に実は当初から反対していたということが分かり、私の中では内心ホッとしました。辺野古では機能的にスペースが狭いということが理由のようです。

 自然がなくなるからとか、環境からという理由ではなく、現実的にそのような問題があることは知りませんでしたので、私の中ではかなり衝撃的でした。日本の役人は本当に交渉が下手だと批判もしていました。

 色々な真実を突きつけられ、とても知的欲求を満足することが出来た昼食勉強会でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会集中審議二日目

2017年07月25日 | Weblog
 7月25日、本日は場所を参議院に移しての集中審議でした。

 今日感じたのは、政治家の言葉の軽さです。加計学園の理事長が特区に申請したのを知ったのはいつかと聞かれ、昨日は今年の1月20日だと明言したことを受けて、早速今までの国会での発言との矛盾を指摘されたのですが、「過去の答弁は混同していたもので修正をお願いしたい。」と安倍首相は発言しました。

 政治家は都合の良い職業ですね。その時はそれらしく答弁できても、後で間違いが指摘されたら、修正できるんですからね。もちろん人間ですから、間違いがないとは言えません。しかしこの発言はこの問題の肝にあたる部分だと思います。それを意図も簡単に過去の発言は間違えていたので修正してお詫びをするでは、話にならないと思うのですが・・・。そんなことも簡単に許されるようです。

 しかも誰がどう考えたって、1月20日に知ったというのは説得力がありませんよね。色々な追求を防ぐためにその日にしたとしか思えません。民進党を始め、野党の議員がおかしいといっているのも頷ける話です。

 国内外の課題は山積しています。一刻も早く、証人喚問を行い、加計学園の理事長や今治市の市長を呼び、真相を明らかにし、加計学園ありきということが認められたら安倍首相は辞任をすべきだと考えます。そうでもしないと、このまま支持率は上がることは考えにくく、政治的には死に体の状態で来年の自民党の総裁選挙まで総理を続けても、成果は上がらないと思いうからです。安倍首相の悲願である憲法改正も、この信頼感のなさでは成立する確立はほぼ無いと考えます。

 すなわち、安倍首相が首相として存在する意義がなくなったと私は見ました。「奢る平家は久しからず。」結局こうやって、政権というのは倒れていくのだなと感じた次第です。

 安倍一強が崩壊した後に、政界再編はあるのでしょうか。そこがポイントとなることでしょう。今後も政局から目が離せませんね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算委員会 集中審議

2017年07月24日 | Weblog
 7月24日、本日は役所の控室にて雑務に勤しみました。

 本日と明日の2日間、国会では閉会中の予算員会があり、加計学園等の問題について集中審議が行われます。

 本日は国会中継を見ながら仕事をしていましたが、与党も野党もひどいなと感じました。

 加計学園の問題については、安倍首相が関与したのかどうかということについて野党は関心があるようなのですが、そのようなことは証明することは難しいと思います。むしろ、行政が歪められたというのであれば、獣医学部の新設が本当に必要なものなのかどうかを議論すべきだと思うのです。そこがはっきりすれば、それは行政が歪められたのかどうかということもはっきりすると思うのです。

 そういう意味では、野党の追及も的を得ていませんし、与党も疑惑解明のために必要な人物を登場させず、挙句の果てには、知らぬ存ぜぬという態度や、記憶にないという言葉に徹する始末。これでは国民も腑に落ちないばかりか、益々疑念が深まったということではないでしょうか。
  
 明日の参議院での審議も同じようなことになってしまうような気がします。このような姿勢こそが安倍内閣に対する支持率ダウンにつながっているのではないでしょうか。ですから、今日明日と集中審議を行っても、あまり効果はなく、むしろ内閣改造を行ったとしても効果を上げることができず、来年の自民党の総裁選挙に安倍首相が再選されることはなくなったと私は感じました。

 今後、自民党の中では新しい総裁を選ぶ作業がスタートしそうです。その時にぜひ考えてほしいのは、本当に党のトップを選ぶときに、政策で選んでいますか、選挙に勝てそうな人をトップに選んでいませんかということです。

 国会議員は自分たちの選挙を有利にしようとして、国民に人気が出そうな人を党の顔として選んできたというのが小選挙区制度になってからの議員心理だと思います。そこを打破しないことには国民の為にならないというのが私の持論です。

 愚直に政策において選ばれる選挙をやってもらいたいし、そのような政党に自民党も民進党も生まれ変わってもらいたいと願っております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする