三次市布野町の風景や自然など

布野にゆかりのある人で暇な人はみてください。
コメントも遠慮なくください。

アザミにモンキアゲハ

2024-05-22 15:19:04 | 昆虫


今日、広島FMのラジオで、アザミの花が咲いていると視聴者からの報告を放送していました。その時、アザミという漢字が、なかなか読めなかったとアナウンサーが話されていました。

調べてみると、アザミの漢字は、なかなかのものです。
下の文はネットから引用しています。

美しい花だと思って触れると、トゲがあって驚かされる。 つまりは、「あざむかれた」ということなのだ。 アザミは漢字で「薊」と書くが、草冠に魚(骨)と刀を書き記した字も、アザミのトゲをよく表している。

魚というのは、結構トゲをもっています。釣り人でないとあまり知らないと思いますが、メバルとかカサゴもヒレにトゲがあって、おろしている時、手が傷つくことありますね。そういうヒレのトゲのようだといっているのでしょう。

アザミの花は、蜜が多く、アゲハの仲間がたくさん来ます。特に、このモンキアゲハは好きなチョウで山際のアザミには、必ず、モンキアゲハがきています。画像のアザミは実家に植えているものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿