三次市布野町の風景や自然など

布野にゆかりのある人で暇な人はみてください。
コメントも遠慮なくください。

イノコヅチ

2024-07-20 18:57:04 | 植物

昨日に続いて、花がまだ咲いていない雑草です。実家の周りにはたくさんあって、毎年うんざりしていますし、今年は、積極的にこれを除去しようと思った年は、何年もありますが、思っただけになっています。

これもヒッツキムシで、身体には、そこまでダメージはあたえませんが、服についたら、とるのは大変です。

多年草で、うまく抜けるのは1年目だけですね。あとは、根っこが残って再生していきます。

ネットで調べているとちょっと興味あるところがあるのでコピーしました。

第二次世界大戦中の日本では、戦時下の食糧難で食べられる雑草として「夏の七草」の一つとして食用を推奨されている[9]。このとき選ばれたスベリヒユイヌビユとともに、アクが少なく、サラダや調理して一般の野菜同等に使うことができる[

とありました。どうやら食べられるようです。が、こういう状況には、ならないことを祈ります。

 


アメリカセンダングサ

2024-07-19 19:10:27 | 植物

花が咲いた植物を新たに見つけられなかったので、葉っぱのものを紹介します。まだ花芽はでていません。実家の駐車場に生えていました。ここまで大きくしていたのは、ややうかつでした。どうせ、盆前で、草刈り機で除草すればいいと思っていたのです。どんどん大きくなっています。

そういえば、これは、アメリカセンダングサでした。となると草刈り機でちょん切るだけでは不十分です。ちょんぎっても秋に花をつけます。

花をつけるのは、いいのですが、実がヒッツキムシになります。服についたものが、肌に接触するとチクチクして気持ちいいものではありません。またたくさん服につくと洗濯物でだしていると、怒られます。

まあ、そういうことを予防するためにも、どこかでぬいとかなければいけない雑草です。

昨日、今日で、雑草を何百本ぬいたことやら。60肩が再発しております。


ブッドレア

2024-07-18 18:26:27 | 植物

さて、今の季節の花というと。アジサイはもうおしまいですね。今日見ると、サルスベリの花が咲き始めていました。夏の間長くさきます。これは、また紹介しましょう。

実家の庭を見て、今咲いているのは、画像のブッドレアの花です。ブッドレアは、あまり有名な花ではありません。しかし、一部マニアには有名な花です。というのもチョウがよく蜜を吸いにくる花だからです。庭でチョウを呼ぼうとすれば、マストアイテムの植物です。

実家のブッドレアも昔のもので、50年以上前からここで咲いています。おそらく、父が種苗会社から取り寄せたのでしょう。今は、もっと華やかなブッドレアが園芸植物としてあります。私も3つほどよそに植えているのですが、あまり大きくなっていません。この50年前のものがしっかりしています。

チョウを呼ぶと書きましたが、チョウがきているかというとそうではありません。この暑さで、アゲハチョウの仲間もでてこないのでしょう。そこで、吸蜜しているのをみることはありません。

50年以上前からのこのブッドレアですから、世代交代した今、私がそれなりに守っています。

 


ウリ科の美しい花

2024-07-17 19:07:34 | 植物

畑では、毎朝、美しいウリ科の花が咲いてきています。午前7時頃が一番美しいでしょうか。今日は、雨もなくとりわけ輝いていました。画像は、ソーメンウリの尾花です。ハナバチがぶんぶんと蜜をあつめにはいっていました。

こちらはカボチャです。カボチャには、多数の品種があるので、おそらくは、花も少しは違いはあると思います。

午前中だけのわずかな間だけ咲きます。ハナバチにきてもらわないといけません。ハナバチにしっかり見えるようにシベも輝いていました。


ヨウシュヤマゴボウ

2024-07-16 18:39:33 | 植物

巨大化したヨウシュヤマゴボウを見る機会が増えています。中村憲吉記念館の裏にも大きな株が3つあります。ここまで大きくなったら、まず除去は、相当困難になります。根気よく除草剤をかけることになるでしょうか。

実家の畑の周囲にも中ぐらいの株がまずまずあって除去できていません。せいぜい、気が向いたときに、根元付近から刈とるだけです。2週間したらまた芽が出てきますし、種をつけなくても来年春、芽がでてきて、さらに大きくなります。

小鳥たちが実を食べて、種をあらゆるところにまき散らしているのでしょう。日陰でもけっこう大きくなります。

画像は、1年目のカブです。1年目ならまだ抜けますが、2年目以降になるとおれて根っこは残り再生してきます。

とるとしたら、1年目からしっかりとらなければいけないようです。

ツル性の植物以外で、ここまで大きくなる日本の草植物、思いうかびませんね。