Yutaka's Room ☆ Sparkling!

☆街や地域のこと、洋服のこと、制服やランドセルのこと、少し自分のこと☆石川県白山市株式会社フクズミ代表取締役社長 福住裕

ひなだるま作品募集中 再告知

2010-01-11 06:54:00 | 2ndS フクズミのこと

私たちの千代尼通り商店街なかまちで

今年も開催予定のオリジナルひなだるまの

作品を募集しています。

 

P1100002  

ひなだるまってどんなもの?という方のために、

フクズミのウインドウに作品化前の無地ひなだるまを展示してみました。

 

なにこれ?

そういってお客さまがお店に入ってこられます。

 

このひなだるまどうするかっていうと、

こちら↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091221

 

できあがり作品が揃うのが、今年も楽しみ。

ひとのアイデア、個性ってすごいなあ、と思います。

 

 


成人式ですね。

2010-01-10 10:35:59 | 2ndS フクズミのこと

この三連休、

全国的に成人式が行われるところが多いようです。

 

私たちの白山市でも、今日が成人式。

 

朝いち、店で仕事をしていると、

近所のケーキ店のご主人が照れくさそうに顔をみせてくれました。

愛娘のYちゃんの晴着姿を見てみない?というお誘いでした。

 

もちろん、デジカメを持ってダッシュ!です。

 

P1100001  

無断掲載ですが、

素敵なので全国のみなさんに見ていただきましょう。

 

 

Yちゃんに使ってもらったランドセル、

ただいま店内に展示中です。

 

もう15年前くらいの商品になります。

いまどきの商品はいろいろと進化していて少し違うけど、

お客さまへの説明のときに、とても役立っています。

  

Pa180006  

そのあたりの解説はこちらでご覧になれます↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091018

 

 

15年前くらい、といえはちょうどわたしが東京の勤務を離れ、

実家の仕事に入ったころ。

Yちゃんが私の膝のうえにちょこんとすわって、

うちの店のパソコンでサンリオのゲームをいじっていたのが思い出されます。

当時はまだウインドウズ95が出てまもなく、

いまみたいにどこの家庭にもパソコンがあったわけではなかったと思います。

 

 

次にこんな話をするのは、おそらくYちゃんが・・・するとき。

そのときも、お父さんが着付けが終わったころに教えてくれるでしょうか。

でも、もっと複雑な顔をして呼びにくるかもしれませんね。

 

 

そんな近所のケーキ屋さん、

ちょうど交差点にあって、当店においでの際の目印でもあります。

こちらをご覧下さい↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091028

 

 

(以下、午後追加記事です)

 

私たちの千代尼通り商店街なかまちの、

もうひとりの新成人、Sちゃんも晴着姿を店に来てくれました。

 

P1100001_2  

Sちゃんのお母さんは、

化粧品とエステの店 フォーレンの店主。

 

そして、お父さんもそのとなりで楽器店をオープン。

なかまちの新しいお店ポンポロプーについては、こちら↓

http://blog.goo.ne.jp/fukuweb/d/20091006

 

Sちゃんも、お父さん、お母さんのお店をお手伝いしてくれています。

 

偶然にも、来春、小学校ご入学予定のため、

制服をお求めにご来店中のお客さまとお知り合い。

 

P1100003  

制服姿と着物姿で、記念撮影をパチリ!

 

Sちゃんも、こんくらいのとき、店に遊びにきてくれていた。

いっしよにピザを食べた記憶がある。

 

 

あのころは、私はあんまり仕事してなかったようだ。

ついでにそういうことも思い出した。

 

 

 

 


行動と学習の調和のとれた秘伝のタレみたいな情熱

2010-01-09 21:16:13 | インポート

わけのわからんタイトルですが。

 

昨日は、できるだけ達成を確実にするためには、

目標を立てるときに、内容と量に加えて、期間を想定するといいようだ、

というお話しをしました。

 

今年の目標は、○○○を△△△くらいがんばろう!と決めたら、

では、いつまでにまずどこまでやるかという道標を設定していく、

という感じてす。

 

 

今日は、目標の内容、○○○について、考えてみようと思います。

 

○○○の中味は、当然人によってさまざまですが、

これを分類すると、大きくはおそらく、

行動系と学習系の分かれるのではないかと思います。

 

学習系の例…

なんとか全集を読破、プロの講演会に積極的に出掛ける、

英検1級合格、専門技術の免許取得、など。

 

行動系の例…

新規のお客さまを100名獲得する、売上げ×××達成、

海外旅行に行く、論文をまとめる、白山市百景を撮影する、など。

  

 

学習好きな人は、

学習していることに満足してしまうところがありますので、

注意が必要です。

 

知識に逃げるとだめです。

学習することが目標で、

それを純粋に楽しんでいられる気楽な立場の方ならいいのですが、

知識がついた自分に酔ってしまったり、

自分はよく勉強しているので大丈夫と思い込んでしまわないように

気をつけないといけません。

 

 

やっぱり行動する部分が大切です。

愚直に行動することはとても尊いことです。

 

しかし、ただ行動しているだけだと、

今度は気づかないうちに道に迷ったり、

あるいはマンネリしたり、干からびてしまうことがあります。

 

これを避けるには、

常に研鑽する必要があって、

それには、学ぶ、考えることを並行して行っていかなくてはなりません。

  

 

ということで、○○○については、

学習系の目標と、行動系の目標の両方立てたほうがよさそうです。

  

 

これはなかなか、しんどい・・・

疲れたり、行き詰ったりすると、がんばれなくなるのが人情です。

  

しかし、飽きたり、忘れたり、疲れたり、あきらめたりしないためにこそ、

両方の目標を立てることが大切なのだ、ということです。

 

 

がんばり続けるには、原動力となる並々ならぬ情熱が必要になります。

私は、この〝情熱〟とは〝秘伝のタレの如きもの〟ではないかと思います。

 

使いながら注ぎ足して、味を深めながら涸らさない。

 

お客さまにお出しする味は、それまで培ってきたもののすべてです。

しかし、使っているうちにそれは減っていってしまうのです。

だから新しいものを加えて、さらに工夫し、

円熟味を増していかなくてはならないのではないかと思います。

 

守るためには、攻めないといけない、ということにも通じます。

こんな時代だからこそ、

考えているだけではだめ、

ただ漫然と目の前のことだけやっていてもだめ。

そこんとこは、昨日の話と同じ結論になりそうです。

 

 

 


今年の目標は立てましたか?

2010-01-08 06:54:00 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

年初ということで、

今年は○○○をがんばろう!と決めた人も多いと思います。

 

できれば、○○○を△△△くらいがんばろう!とか、

○○○を☆☆☆までに達成しよう!とか、

内容と量、期間を想定して決めるといいのではないかと思います。

 

 

 

私は数年前、

本や専門雑誌、講演などのCDやDVDを年間50本、

つまり週1本を目標にしていて、

読破、視聴すると目標を決めました。

これは比較的難なくクリアすることができるため、

翌々年くらいには、一気に2倍の100本の目標を立ててみました。

 

ところがこのときは年間目標の達成ができませんでした。

漠然と年間100本!という目標を立てていたのですが、

結果は年間70~80本に留まってしまいました。

 

一年という期間は長く、

全体にわたって目標を管理していくのはなかなか難しいのです。

 

そこで少し余裕をみて月10本という道標を設定して取り組みなおしたところ、

その年から年間100本をクリアできるようになりました。

 

この年間100本の目標設定は、昨年も達成できました。 

月間10本を越える月も、越えない月があっても

なんとか年間の目標をクリアすることができます。

 

 

 

今年の見通しは、よくなるという人がいる一方、

かなり悲観的な見方も強く、

こう世の中全体がよくないと、

自分が多少悪くても自分で許してしまうところがあります。

 

こういうときががんばりどき、なのと、

この不況は何年続くかわからない、

いや、こういう状態、またはそれ以下の状態が

あたりまえになるのかもしれないので、

しばらくじっとしていよう、と思っているうちに時間ばかりが経ってしまい、

〝失われた◎年〟、ということにもなりかねません。

 

 

 

目標管理の方法はさまざまだと思うのですが、

何か具体的な方法をリンクさせておかないと、

意志のチカラだけで貫くのは、至難の業のような気がします。

  

地道にやって、

せっかくなら大胆な結果が残せるよう、

がんばろう。

個人的には、そんなふうに思っています。

 

 

 


コップのヒビ

2010-01-07 16:19:49 | 2ndS 自分のこと、家族のこと

普段、ビールを飲むときに使っているコップに

気づいたらヒビが入っていた。

 

安物というか、なんかの景品だと思う。

だからどうってことないんだけど、

おもしろいカタチのヒビなので、

今日は、それを紹介する小ネタということで。

 

P1050003  

素晴らしくきれいな矢印になっている。

 

ここから飲んだらあぶないよ~!ってことかな?

 

意味ありげなので、捨てないでデスクに置いてある。

小物入れにでもして使おう。

 

 


紅白歌合戦について思う

2010-01-06 06:21:26 | 2ndS 社会・経済の話題

もう、去年のことなんで、早めに話しておかないといけないかと思いまして。

 

去年の大晦日は、恒例の家族全員での食事を終えた後、

これまた恒例の深夜の初詣にでかけるまでの時間、

たっぷりと紅白歌合戦を全編鑑賞しました。

 

 

矢沢永吉、すげ~カッコよかった。

歌詞をまちがえてもカッコよかった。

テロップをちゃんと途中から止めるあたりもナイス。

 

小林幸子ロボもすごかった。

笑った。いい意味で、すごい!立派!と思った。

 

今風の若い歌手やグループも楽しそうだった。

若い人は、今また、こういうクラシック?な舞台を

自分らなりに楽しめる感性があるみたい。

 

 

「歌のチカラ」というテーマ設定は、素晴らしいと思いました。

昔みたいに、国民すべてが同じ唱歌でひとつになることは

ないかもしれないけれど、

それぞれの世代、それぞれのシーンに歌があって、

それがリバイバルでも、新しいものでもいいのだと思います。

 

紅白歌合戦自体、とかくかつてほどの視聴率でないことばかり非難されますが、

これもまた重箱の隅をつっつくマスコミの芸みたいなもので、

(そういう意味では、民放やスポーツ紙はみんな芸能レポーターみたいなもの)

テレビ全体の視聴率が下がっているなかにおいては

依然としてなかなか立派な結果を出していると思います。

 

そういう批判に耐えるべく、ということなのか、

今年の紅白歌合戦を観て感じたことは、

〝みんなの力でつくりあげる〟〝思いを徹底的に細部に込める〟

という作り手、演者のみなさんの気持ちが表れていたように思います。

 

若いチカラも、熟練したワザも貫禄も、

この一瞬に結集する気持ちはひとつになっているようでした。

威張ったり、いたずらに自己主張しすぎたりすることもなく、

自分の持分を懸命に、自分にできることを、個性を生かして

表現されていたことに感銘しましたし、

観ていてとても好感を持ち、

楽しい時間を過ごすことができました。

 

うちでは、子供たちも最後までいっしょに観ていました。

 

開催前に出演者の選考を批判したとされる和田あきこさんも、

現場にいながら全体の雰囲気を感じ取りながら、

自分の気持ちが氷解していく思いだったのではないでしょうか、

自らの歌の出番では、とても集中していらっしゃるように見えました。

 

ちなみに、町内会とか商店街にも、こんなおっさんはいるもんです。

批判はしてみるけど、なんか輪の中にいると打ち解けてきて、

こういう人ほど結局は強い味方になってくれるものです。

 

  

今年の紅白は、ジャンルも出演者もバラバラなバラエティー、

といった一時の評価を越えたのではないか、と思います。

 

 

もういちど日本らしさ、日本人らしさを取り戻すために、

私たちもこんな気持ちで毎日を過ごすことができたら、

きっと大きな壁も乗り越えられるのではないかと思います。

 

日本人とは、そもそもそういう美徳をもった国民のはずだと、私は思います。

 

 

昨日のブログ記事の内容について、

抽象的ですが、自分なりに解決の糸口を、と思い書いてみました。

 

 


JAL問題について思う

2010-01-05 20:38:53 | 2ndS 社会・経済の話題

JALが最悪の状態で、

とにかくヤバイので、どうにかしないといけない状態みたいです。

 

どうしてこんなになるまで対処しなかったんだろう?とか、

元々国営、親方日の丸で、体質が甘かったんじゃないの?とか、

会社が火の車なのに、

OBの年金に異常に費用がかかるのってどういうこと?とか、

借金体質を後世につけまわしして、

経営者も社員も、なんとかなるって思ってたのかな?とか、

ニュースを見ていて、誰もがあきれるくらいに感じますよね。

 

 

でも、これって日本の縮図みたいだと思いませんか?

 

 

次のように読み替えてみてください。

会社(JAL) → 日本

元々国営、親方日の丸 → 政治、公共事業への過剰な依存

OBの年金 → 年金も含めた高福祉政策

経営者や社員 → 政治家や国民

 

 

JALくらいの問題なら、結局国民負担でなんとかしよう、

ってことになるのかもしれないけれど、

日本国って話になると、

誰が解決するの。

なかなかたいへんな気がします。

 

 

たしかに今の日本は、先人達の血と汗の結晶の土台の上に立ってる。

その感謝を我々は忘れてはいけないと思う。

しかし、実態はこんなに負債も多く、未解決で先送りしてきた課題も少なくない。

 

栄華を誇ってきたのに、まさに砂上の楼閣だったなんて・・・

 

いけいけどんどん、なんとかなるさでやってきて、

低負担×高福祉・高サービスでないと満足できなくなっている。

低負担×低福祉も、高負担×高福祉も許容範囲にない感じ。

 

いいじゃん俺たち頑張ったんだから、

あとは少し楽させてよ、

お金とか、うまくやってよ、若い人たちでさ、って

年配者は、セフティーゾーンから言ってるみたいな感じ。

 

こんなんじゃ、現役世代はやる気なくすんじゃないだろうか?

他人のことなんか、かまってられねぇよ、って人もでてくるはず。

一部は、たしかにしらけているみたいに見える。 

 

 

やばいぞ、

「日本」航空、落ちるなよ!

 

 


初売 本日よりファイナルクリアランスSALE

2010-01-04 01:05:21 | 2ndS フクズミのこと

100104  

みなさま、あけましておめでとうございます。

 

フクズミは本日4日より、2010年の初売がスタートです。

 

目玉はレディスファッションのファイナルクリアランス。

40%~最大90%off。

なんと!っ

飛ばしすぎでは・・・

  

1001042  

また、4日と5日限定で、

恒例となりましたサイコロ出た目でプレゼントも実施します。

5,000円以上お買上のお客さまにサイコロを投げていただき、

3が出たら3個、6が出たら6個、

ワゴン内のお好きな景品を選んでお持ちいただきます。

 

ちらっと、こんな感じです。

 

Pc310012 

今年の運だめしにぜひチャレンジください!

 

初売りは、4日10時開店よりスタートです。

 

 


そろそろ仕事モード

2010-01-03 23:55:00 | 2ndS フクズミのこと

フクズミは、本日3日までお休みをいただいております。

4日10時開店、初売りの予定です。

4日~7日までは午後6時閉店とさせていただきます。

8日~は午後7時閉店となります。

通常、火曜定休ですが、5日火曜日は営業いたします。

 

お電話によるお問合せが数件ございましたので、

以上、告知させていただきます。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

今日は昼食のあと、家族でちょっとだけ買物に出て、

戻ってからは仕事モードにシフトです。

 

明日は開店前にスタッフ全員ミーティングをするので、

そのレジメを作成せねばなりません。

書くことは、元旦にプールを歩きながらほぼ考えてあります。

だだし、新年なので、細かいニュアンス、ディティールも大切かなと思い、

時間がいつも以上にかかってしまいました。

 

いただいた年賀状の整理も早めにしておくといいようです。

とりあえず今日までにいただい分をチェックして、

出し忘れがないか確認し、

住所の変更等についてもアドレス帳を修正してしまっておくと

年末になって困らないと思うのやっておきます。

 

初売の売場設営は大晦日にだいたいはかたづいているので、

あとは明日の朝になってから最終チェックすればだいじょうぶかな。

 

あっ、売場の備品で年末に切らしてしまったものがあったので、

補充しておかないといけない…

 

いろいろ思いついてやっていたら、もう夜。

 

もっと時間があったら、

仕事の準備にしろ、プライベートのことにしろ、

いろいろできたかなあ、とも思いますが、

時間は限りがあるから大切なのです。

大切な時間を有効に使って仕事をやりとげたときはまた格別!

 

さあ、明日から仕事。

がんばりましょう!

 

 

とりあえず、ヒゲがのびてしまっておりますので剃らねば。

 

 


お正月の過ごし方

2010-01-02 23:55:00 | 2ndS 社会・経済の話題

みなさんは、どんなふうにお正月を過ごしているのでしょうか。

その過ごし方は、去年と同じですか。

5年前と同じですか。

10年前はどうでしたか。

 

私の場合、

元旦の朝食は朝昼兼用と決まっているので、

午前9時か10時くらいです。

弟の家族も帰省しているので、総勢十数人になります。

 

食事が終わって、あとかたづけも一段落すると、

うちの息子達と母親、弟の娘達と母親が連れ立って、

車で遊びに出掛けるのがここ2~3年の恒例です。

ラウンドワンで思いっきり遊ぶそうです。

 

解放された私は、午後からスポーツジムへ。

これが意外と来場者が多い。

というか、いつもより混んでいるくらい。

元旦から汗、元旦こそ汗。

そういうスタイルは確かにある、ということですね。

 

我が家の場合、さすがに夕食はまた一堂に会して摂りますが、

(もうひとりの弟も加えてさらに人数も増え)

元旦はうちで家族全員で、というスタイルがすべてではなくなりつつあります。

 

 

2日、食事は今日も朝昼兼用です。

子供たちは午前のうちに書初めをします。

午後、今度は私が子供たちを連れて外出です。

ママはひとりで家で過ごします。

 

最近、長男がネットで囲碁の対局に時間をとるようになってから、

私が仕事でパソコンを使う時間がなくなってきていて、

長男にも一台買ってあげたほうがいいかな、と検討中だったため、

パソコンショップや家電店をはしごしてみることにしました。

 

まあまあ人出です。

しかし、年末商戦のときほどではないよう(この家電店の場合です)。

本日限定10台限りのマルチ機能プリンター5990円が

午後3時過ぎでも余裕で買えました。

 

次男、三男は100円の仮面ライダーのカードゲームを一回ずつで満足。

お正月だから、もう一回ずついいよ、というと、さらに大満足です。

 

結局、長男は某ショップで発見したモニターに見入ってしまい、

パソコン本体ともどもこの日のうちに急遽購入することに。

本人が貯金をはたいてでも買うのことに決めたそうです。

このあたりの決断力はたいしたもんです。

親は、優柔不断ですが。

 

値段はそれほどではないにしても、

ウインドウズ7、

フルHD対応23インチ液晶タッチモニター、

オプションでデジタルTVチューナーセットを付けて、

地デジの視聴も録画もできる。

 

どうみても、私のよりいい。

交換しない?

ダメ。

あたりまえか。

 

こうなると帰宅後はこのパソコンのセッティングに格闘となります。

そういえばVistaは一台も買ってない。

結構ひさびさ。

本体、ネットの接続、プリンターのセッティングはどうってことないのですが、

未知の世界であるTVチューナーのセッティングと、

タッチモニターの調整に手間取り、深夜まで。

 

これが正月の時間の使い方でしょうか。

いや、正月だからできる使い方だったということでしょうか。

 

でも、考えてみたら気になっていたことをひとつやり終えられて、よかったです。

有意義なお正月2日間でした。